老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

京都の公示地価 2021 ~ 中京区・東山区

2021年03月24日 | 京都 &  東京の不動産

冒頭に掲げたのは、

昨日公表された2021年公示地価のうち、

京都の中京区・東山区の部分

(左側は今年の、右側は昨年の地価)。

拙宅に近い2つの調査地点について見てみると、

三条通柳馬場東入中之町9では

948千円(平成28年) → 1070千円(同29年) 

→ 1280千円(同30年) → 1510千円(同31年)

→ 1770千円(令和2年) → 1750千円(令和3年)

となっており、平成28年と比較すると

5年間で84%の上昇、

前年比では1.12%の下落

烏丸通六角下る七観音町638では、

2350千円(平成28年) → 2680千円(同29年) 

→ 3060千円(同30年) → 3600千円(同31年) 

→ 4200千円(令和2年) → 4130千円(令和3年)

と同じく年間で75%の上昇、

前年比では1.67%の下落となっている。

今回の公示地価は1月1日時点のもので

2020年分はインバウンド景気のピークの地価、

2021年分はコロナ禍下で最初に出た公示地価

ということになるが、

コロナが京都観光業に与えている

深刻さを考えると、

公示地価への影響は

まだまだ軽微、、、、

という印象だが

さてどうなんだろう ?

公示地価調査というと不動産鑑定士の独壇場だが、

下の 「京都の違和感 ~ 不動産鑑定士の京都体験」 は、

その土地(地価)を見る専門家である

不動産鑑定士の方が京都について書いた本。

京都の「違和感」 不動産鑑定士の京都体験
クリエーター情報なし
淡交社

「〈 京都ってなんかヘン !?

不動産鑑定士の視点から紐解く京都の不思議 〉

〈観光客が感じた京都の「違和感」、

たっぷりご紹介します! 〉

東京在住の不動産鑑定士でもある著者が、

京都を度々おとずれるなかで感じた

素朴な疑問をあきらかにした謎解き読本。

不動 産鑑定士という独自の視点から、

地図や図版・イラストを用いて

京都の地理や街の特徴を分析し、

祇園祭や花街などの文化を 歴史から紐解いたり、

日常的な京都の風景を地勢から読み解きます。

京都に行ったことがない人から

京都好きな人まで楽しく 読める、

観光客しか感じない

京都の不思議な当たり前がわかる一書です。

【 鴨川はなぜ美しい ?

京都人には当たり前でも、

観光客から見ると不思議な街・京都。

不動産鑑定士が京都の不思議を読み解きます。】  」(内容紹介)

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルイ・ヴィトン京都店に大阪... | トップ | 京都所司代の歳時記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都 &  東京の不動産」カテゴリの最新記事