老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

2022年基準地価 〜 中京区の場合

2022年09月21日 | 京都 &  東京の不動産

( 表中の数字左側が今年の、

右側が昨年の7月1日時点の基準地価

 ※ は、今年の1月1日現在の公示地価 )

昨日2022年の基準地価が公表された。

中京区についてみると

10ある調査地点すべてで上昇

となっている。

ちなみに、

京都の町中(拙宅から目と鼻の先、

歩いて1〜2分のところ)にある

中京区蛸薬師通東洞院東入ル泉正寺町 

 について見ると、

2021年の 152万円が 

2022年には 153万円

と前年比で 0.65%

の上昇となっている。

参考までに、同調査地点(泉正寺町)の

2009年(平成21年)以降の

価格推移(1平方メートル当り)をみると

2009年  55万円 

2010年  54万円

2011年  54万円

2012年  55万円

2013年  58万2千円

2014年  62万7千円

2015年  72万1千円

2016年  84万4千円

2017年  105万円

2018年  130万円

2019年  148万円

2020年  153万円

2021年  152万円

2022年  153万円

インバウンド景気を映し、

2012年~2020年の

8年間で、3倍近い上昇 

を遂げていたのだが、

ここにきて一服の状態

が続いている。

今後の動向は、ひとえに

コロナ禍の終息

インバウンドの復活次第

といったところか ?

( 追記 )

公示地価や基準地価の調査というと

不動産鑑定士の独壇場だが、

下の 「京都の違和感 

~ 不動産鑑定士の京都体験」 は、

土地(地価)を見る専門家である

その不動産鑑定士の方が

京都について書いた本。

京都の「違和感」 不動産鑑定士の京都体験
クリエーター情報なし
淡交社

「〈 京都ってなんかヘン !?

不動産鑑定士の視点から紐解く京都の不思議 〉

〈 観光客が感じた京都の「違和感」、

たっぷりご紹介します !  〉

東京在住の不動産鑑定士でもある著者が、

京都を度々おとずれるなかで感じた

素朴な疑問をあきらかにした謎解き読本。

不動 産鑑定士という独自の視点から、

地図や図版・イラストを用いて

京都の地理や街の特徴を分析し、

祇園祭や花街などの文化を 歴史から紐解いたり、

日常的な京都の風景を地勢から読み解きます。

京都に行ったことがない人から

京都好きな人まで楽しく 読める、

観光客しか感じない

京都の不思議な当たり前がわかる一書です。

【 鴨川はなぜ美しい ?

京都人には当たり前でも、

観光客から見ると不思議な街・京都。

不動産鑑定士が京都の不思議を読み解きます。】  」(内容紹介)

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「自分メディア」はこう作る! | トップ | 錦市場のニューウェーブ ~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都 &  東京の不動産」カテゴリの最新記事