◇
京都というのは
春はサクラ
夏は祇園祭や五山の送り火
秋は紅葉
冬はオケラ参りや初詣でと
年中様々なイベントに沸く
祝祭都市だが、
そんな京都にも
(当然といえば当然だが)
フツウの時間、、、、、
というのは流れている。
◇
冒頭の写真は、
一枚目が夜の四条通り
二枚目が閉店間際の大丸京都店。
◇
下は、そんな様々な
「京都の時間」を特集した
HERS(ハーズ)誌の秋号。
◇
( kindle版あり )
◇
◇
「 それぞれの「京都の時間」を巡って。
『HERS』今月は…
[特集]京都の時間
【PART1】それぞれの「京都の時間」を巡って。
石井佳苗さん、ウー・ウェンさん、冷水希三子さん、
ミヤケマイさん、奧村くみさん、黒田トモコさん、
渡辺康啓さん、麻 育子さん
【PART2】「この場所、この時間」のために
綿矢りささん/細川亜衣さん/堀部篤史さん
下京区でのんびり「暮らし観光」のすす
「この時間」のために泊まりたいホテル
岡美里さん「“見えないもの”をめぐる京散歩」
【PART3】京都に集まる新しい “目と手”
Tonoto武 秀律さんが案内
【PART4】北欧家具の答え合わせは京都で。
【PART5】京都の食リストを整えなおす
旅の目的になる、注目店
飲んで食べて、美味しい昼下がり
二軒目に寄りたい、バー
もっと気軽に「京中華」
お茶のムーブメントは京都から
目当ての甘いもので、小休憩
京都版 わたしの美味しい“だけじゃない”リスト
「麺狂」仁平 綾さん 」(内容)
◇
( kindle版あり )
(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)