魔界への誘い・京に伝わる魔界伝説
六道まいり
精霊を導く「 迎え鐘 」と「 送り鐘 」
毎年8月7日から10日頃にかけて行われる六道まいりでは、
六道珍皇寺の閻魔堂の北側にある鐘楼で「 迎え鐘 」が撞かれる。
一打ちすれば十万億土に響き渡るというその鐘の音を頼りに、
お盆の時精霊がこの世へ帰って来られるといわれています。
鐘は楼内にあり、その姿は見えない。
堂穴から伸びる縄を引っ張り、鐘を鳴らすのですが、
一説には、鐘の下にあの世に通じる穴が開いているからだとも噂されています。
境内の南側には数多くの地蔵菩薩が安置されています。
石仏の多くは室町時代のものとも、
幼な子が迷わず冥土へ行けるようにと、
掌を合わす人の祈りは深い。
この日、門前では高野槙がうられ、
香華の清々しい匂いに境内は包まれる。
小野篁が、井戸の脇に植わっている高野槙の枝を伝い、
冥土へ下って行ったといわれることから、
亡き人の霊が高野槙に乗って迷わず家に帰れるよう、
参詣人は高野槙を求める。
六道まいりの3日間は、
本堂、閻魔堂、薬師如来立像ともに開帳され、終日拝観できます。