東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。
毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう15年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。
お客様の声を拾いましょう。アンケートを活用しましょう。
お客様の声を拾えば、何かのヒントが生まれます。
進歩や改善の答えは、全てお客様が教えてくれます。
お客様との接点で、より良い工夫を考えてください。
難しい事ではありません。昨日よりちょっとよくすればいいのです。
『笑顔』でお客様の健康を守り、お客様も『笑顔』にする。
それが、私達京映会の任務です。
仕事はスピード
仕事ができる人の条件のひとつに「仕事が早い」ということがあります。
仕事の質を上げようと頑張っても、時間がかかってしまうと納期に遅れてしまいます。
どんなに質が高くても、納期に遅れてしまえば「アウト」です。
いつまで経ってもやってくれない彼に頼むより、すぐにやってくれる彼女に頼む。
考えてみれば当たり前ですよね。仕事はダラダラやってても評価されません。
決断の速さは仕事のスピードに直結します。ダラダラやらずにパッとやる。
ダラダラと決断を先延ばしにしている人は、仕事が遅い人と周囲から思われます。
決断することが早ければ早いほど、仕事にかける時間が増えます。周りもすぐに動けます。
決断が遅い人は、決断に時間を取られた分、限られた時間で作業しなければなりません。
そのため、決断が遅い人の仕事のクオリティは低くなってしまうのです。
後回しにしないで、素早く決断することが、周りから評価される第一歩です。
間違えてもいいから、決めることです。間違えたら、すぐに直せばいいのです。
決断が遅いと間違えたことに気付くことも遅れます。直す時間もなくなります。
決断さえ早ければ、仕事にスピード感がでることは間違いないでしょう。
机の上を使いやすく整理することも、仕事のスピード感を出すためには欠かせません。
遅くまで残業している人は、ほぼ例外なく確実に机の上が汚く片付いていません。
ダラダラと作業をする人も、ほぼ例外なく確実に机の上が汚く片付いていません。
机の上には物をおかず、スッキリさせることで、頭の中もスッキリ整います。
補助簿の補助簿を作ったり、確認のための確認をしたり、仕事は増殖していきます。
その仕事は本当に必要なのか?
後ろ工程で本当に必要としてるのか?
無ければ無いでなんとかなるのではないか?
やってもやらなくても結果は変わらないのではないか?
雑用仕事の6割は、やってもやらなくても成果に影響はないそうです。
そんな雑用仕事を、慎重に(丁寧に)時間をかけてやる意味はあまりありません。
ダラダラやらずにパッとやる。仕事はスピードです。
私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/f9fa9cd6796fef688d8da4be8471ca7a.jpg)
巡回健診の京映会
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)
毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう15年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。
お客様の声を拾いましょう。アンケートを活用しましょう。
お客様の声を拾えば、何かのヒントが生まれます。
進歩や改善の答えは、全てお客様が教えてくれます。
お客様との接点で、より良い工夫を考えてください。
難しい事ではありません。昨日よりちょっとよくすればいいのです。
『笑顔』でお客様の健康を守り、お客様も『笑顔』にする。
それが、私達京映会の任務です。
仕事はスピード
仕事ができる人の条件のひとつに「仕事が早い」ということがあります。
仕事の質を上げようと頑張っても、時間がかかってしまうと納期に遅れてしまいます。
どんなに質が高くても、納期に遅れてしまえば「アウト」です。
いつまで経ってもやってくれない彼に頼むより、すぐにやってくれる彼女に頼む。
考えてみれば当たり前ですよね。仕事はダラダラやってても評価されません。
決断の速さは仕事のスピードに直結します。ダラダラやらずにパッとやる。
ダラダラと決断を先延ばしにしている人は、仕事が遅い人と周囲から思われます。
決断することが早ければ早いほど、仕事にかける時間が増えます。周りもすぐに動けます。
決断が遅い人は、決断に時間を取られた分、限られた時間で作業しなければなりません。
そのため、決断が遅い人の仕事のクオリティは低くなってしまうのです。
後回しにしないで、素早く決断することが、周りから評価される第一歩です。
間違えてもいいから、決めることです。間違えたら、すぐに直せばいいのです。
決断が遅いと間違えたことに気付くことも遅れます。直す時間もなくなります。
決断さえ早ければ、仕事にスピード感がでることは間違いないでしょう。
机の上を使いやすく整理することも、仕事のスピード感を出すためには欠かせません。
遅くまで残業している人は、ほぼ例外なく確実に机の上が汚く片付いていません。
ダラダラと作業をする人も、ほぼ例外なく確実に机の上が汚く片付いていません。
机の上には物をおかず、スッキリさせることで、頭の中もスッキリ整います。
補助簿の補助簿を作ったり、確認のための確認をしたり、仕事は増殖していきます。
その仕事は本当に必要なのか?
後ろ工程で本当に必要としてるのか?
無ければ無いでなんとかなるのではないか?
やってもやらなくても結果は変わらないのではないか?
雑用仕事の6割は、やってもやらなくても成果に影響はないそうです。
そんな雑用仕事を、慎重に(丁寧に)時間をかけてやる意味はあまりありません。
ダラダラやらずにパッとやる。仕事はスピードです。
私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/f9fa9cd6796fef688d8da4be8471ca7a.jpg)
巡回健診の京映会
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)