緊急事態宣言が8月22日まで東京都と沖縄県に適用された。沖縄県は延長である。
新型コロナに関するブログはもういいと思っていたのだが。
感染対策に努める、努めると言いながら、ただ、ただ自粛や時短営業。飲食禁止を求めるだけの無能・無策。本当にしょうがない。その上西村大臣の脅しには呆れる。
国際通りはシャッター街になった。貸店舗募集の張り紙がそこここに貼られている。
泥沼のような緊急事態宣言や「マンボウ」に飲食店も居酒屋も困窮している。
国民は坐して死を待つだけなのか!
ここで私案を提起したい。
オリンピック・パラリンピック、甲子園、居酒屋、劇場、映画館、カラオケのすべてにおいて「ワクチン接種済みの方、新型コロナウイルスの完治した方のみ入店(場・館)可」とするのだ。これ以上のまん延防止策はないだろう。
飛行機もどんどん飛ばせばいい。旅行もどんどん行くといい。
観光地の土産店でも旅館やホテルでもワクチンを受けた人や治癒した人をスタッフに据えるのだ。
証明書は政府や自治体は出さないだろうから自己申告制にする。
嘘をつく人が出るのを心配する人がいるかもしれないが、正直な人は感染のリスクはない。嘘をついた人だけが感染のリスクを抱える。嘘つきがひとりだけなら感染しないが、ふたり以上いたら感染の可能性は高まるだろう。それはその人の自己責任だ。
決して正直者は馬鹿を見ないからいいんじゃない?
日本全国で1.5%が知らないうちに感染していると言われているから、1億2千万の1.5%、1800万人が知らず知らずのうちに感染して治癒している。味覚や嗅覚障害で心当たりのある人は自己申告できる。
公的に感染して治った人が78万人(7月11日現在)いる。ワクチンを接種した人が1回目3605万人、2回目2129万人(7月8日現在)いる。これだけの人たちで経済を回すというのだ。
PCR検査で陰性証明を持っている人も対象にしたいところだが、精度の問題でまったく感染しないということはないから不安は残る。本人がリスクより観光や酒を飲みたいなら構わないだろう。
酒を出すな、店を閉めろと言われたら「まん延防止」を徹底していると入店資格の貼り紙を見せればいい。それ以上の感染対策があるというのなら対案を出せと言えばいい。
ぐうの音も出ないはずだ。
入店資格を設けないで受け入れているよりまん延防止の対策となっているし遠慮なく酒類も出せる。
もう政府の無為無策に従わないで、独自に緊急事態宣言を解除した方がいい。
新型コロナに関するブログはもういいと思っていたのだが。
感染対策に努める、努めると言いながら、ただ、ただ自粛や時短営業。飲食禁止を求めるだけの無能・無策。本当にしょうがない。その上西村大臣の脅しには呆れる。
国際通りはシャッター街になった。貸店舗募集の張り紙がそこここに貼られている。
泥沼のような緊急事態宣言や「マンボウ」に飲食店も居酒屋も困窮している。
国民は坐して死を待つだけなのか!
ここで私案を提起したい。
オリンピック・パラリンピック、甲子園、居酒屋、劇場、映画館、カラオケのすべてにおいて「ワクチン接種済みの方、新型コロナウイルスの完治した方のみ入店(場・館)可」とするのだ。これ以上のまん延防止策はないだろう。
飛行機もどんどん飛ばせばいい。旅行もどんどん行くといい。
観光地の土産店でも旅館やホテルでもワクチンを受けた人や治癒した人をスタッフに据えるのだ。
証明書は政府や自治体は出さないだろうから自己申告制にする。
嘘をつく人が出るのを心配する人がいるかもしれないが、正直な人は感染のリスクはない。嘘をついた人だけが感染のリスクを抱える。嘘つきがひとりだけなら感染しないが、ふたり以上いたら感染の可能性は高まるだろう。それはその人の自己責任だ。
決して正直者は馬鹿を見ないからいいんじゃない?
日本全国で1.5%が知らないうちに感染していると言われているから、1億2千万の1.5%、1800万人が知らず知らずのうちに感染して治癒している。味覚や嗅覚障害で心当たりのある人は自己申告できる。
公的に感染して治った人が78万人(7月11日現在)いる。ワクチンを接種した人が1回目3605万人、2回目2129万人(7月8日現在)いる。これだけの人たちで経済を回すというのだ。
PCR検査で陰性証明を持っている人も対象にしたいところだが、精度の問題でまったく感染しないということはないから不安は残る。本人がリスクより観光や酒を飲みたいなら構わないだろう。
酒を出すな、店を閉めろと言われたら「まん延防止」を徹底していると入店資格の貼り紙を見せればいい。それ以上の感染対策があるというのなら対案を出せと言えばいい。
ぐうの音も出ないはずだ。
入店資格を設けないで受け入れているよりまん延防止の対策となっているし遠慮なく酒類も出せる。
もう政府の無為無策に従わないで、独自に緊急事態宣言を解除した方がいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます