温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

2024GW後半 青森旅2

2024-05-15 18:55:34 | 青森の温泉
宿泊はコチラ、酸ヶ湯温泉旅館さん。もう何回目か忘れました。今回は2泊連泊でお世話になりました。



館内です。




部屋です。この日は3号館のお部屋。キレイにリニューアルされてます。トイレ付き。


お風呂は撮影禁止なのでHPから拝借。言わずと知れたヒバの千人風呂。圧巻です。湯は名前の通り酸っぱいです。



1日めの晩ごはん。


朝ごはんはバイキング。


連泊なのですが、どこにも出かけずずっと籠もってました。お昼は鬼面庵でお蕎麦。



2日めの晩ごはん。連泊だとメニュー変えてくれます。2日めのほうが美味しかった。


お酒も飲んじゃった。写ってませんが、豊盃がやっぱり美味しいです。


ブナの木さんで夜のラーメンやってたので食べちゃった。そんなに美味しくありませんでした😅






2日目の朝ごはん。オムレツが卵焼きに、肉だんごがハンバーグに変わってました😅


2024GW後半 青森旅

2024-05-14 18:48:06 | 青森の温泉
GWの後半は相方と青森に行って来ました。新幹線のお供はいつもの朝マックとワイン🍷フルボトル😅


この日は平日なので割と空いてる。全席指定にしなくてもよかったんちゃう?


東京駅ではやぶさに乗り換え。


東京駅でツマミを追加。


新青森駅到着。



奥羽本線で新青森から青森へ。送迎バスの時間まで10分しかなかったけど無事乗車。





下風呂温泉郷4

2020-04-01 21:42:11 | 青森の温泉

あっという間に最終日です(泣)サヨナラ、下風呂温泉郷。。。バスの時間まで海辺をうろうろ。

 

 

しかし下風呂温泉郷の鳥は栄養がいいのか、恰幅がよくて飛ぶのも重そうw。

 

 

2日前に最終のバスに間に合わず、泣く泣くタクシーに乗った下北駅。

 

 

ここから大湊線乗車。

 

 

野辺地駅で青い森鉄道に乗り換え。

 

 

けっこう高いねw。

 

 

八戸駅で、さすがに魚に飽きたのでドトールでサンドイッチw。

 

 

八戸駅から新幹線。サヨナラ青森(泣)。

 

 

2時過ぎの新幹線乗ったのですが、岡山着いたのは9時近く。遠かったw。。

 


下風呂温泉郷3

2020-03-30 21:02:01 | 青森の温泉

今回下風呂温泉郷に来た目的は、この夏にその役目を終える二つの共同浴場に惜別するためでした。まずはコチラ、大湯。

 

 

ココは熱めの湯とぬるめの湯の二つの浴槽があります。以前来たときは熱めの湯はほとんど浸かれませんでしたが、今回はコチラばっか入ってましたw。サヨナラ、大湯。

 

 

続いて新湯。一度来たのですが、独泉出来なかったのでもう一回来てみたら、なんとか独泉。

 

 

コチラは湯船は一つ。大湯と同じ、FRP(?)の水色の湯船。サヨナラ、新湯。

 

 

新しい共同浴場はかなり立派になるようです。

 

 

下風呂温泉郷、散策。

 

 

お昼はコチラ、あさの食堂さん。下風呂温泉郷ではココしかお昼食べるとこ無いようですw。

 

 

ウニw。これ美味しかったw。

 

 

マグロも食べてみました。

 

 

アンコウ鍋。

 

 

食後はしもふろCafeでコーヒータイム。

 

 

なんとも幸せなコーヒータイムw。ニャンコちゃん可愛いw。

 


下風呂温泉郷2

2020-03-29 08:15:11 | 青森の温泉

宿泊はコチラ、つる屋さつき荘さん。連泊でお世話になりました。改装前に一度泊まって、今回2回目。

 

 

 

部屋はかなり広いです。7部屋くらいあるようですが、1泊目は2組、2泊目は私達だけでした。

 

 

お風呂は一カ所で、貸切で使用します。ちょっと熱めの灰濁硫黄泉。飲んでみると凄く苦いw。酸味はありません。

 

1泊目の晩ご飯。お寿司が付いてます。

 

 

朝ごはん。イカソーメンが美味しい。

 

 

2泊目の晩ご飯。左上のお魚がピリ辛の中華風で美味しかった。

 

 

最終目の朝ごはん。