温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

下風呂温泉郷

2020-03-26 21:19:35 | 青森の温泉

遅くなりましたが、春分の日の三連休は青森県は下風呂温泉郷に行ってきました。いつものように、前日の夜は酒囲屋本店さんで晩酌。どれも美味しかったw。ホントここは良いです。

 

 

 

 

 

 

酔いどれ気分で夜行バスに乗り込みま〜す。

 

 

いつもは東京駅で朝つけ麺のパターンですが、この日は八戸でお昼食べるつもりだったので、1時間早いはやぶさに乗ります。

 

 

しかしこの日はすごい強風。途中何回か止まったり、速度落としたり(泣)

 

 

八戸に着いたのはなんと2時間遅れ(泣)。しかも乗るはずだった青い森鉄道の快速は強風で運休になったみたい。次の快速は15:14ですが、それも運休になれば最終のバスに乗れません。というか今日中に宿にたどり着けない。。。。

 

 

とりあえずはお昼。駅ビルの中の郷土料理屋さん。貝焼きにイカ刺しにせんべい汁w。当然お酒もw。

 

 

しかし、食べ終わって駅員さんに確認すると、なんと15:14も運休決定したようです(泣)。野辺地から代行バスがでるらしいので、1本前の青森行きで野辺地まで向かいます。

 

 

野辺地からの代行バス。下北駅からの最終の佐井行きに乗り継げるかどうか、運転手さんに聞いてみましたが、保証はできないとのこと(泣)。

 

 

下北発佐井行き最終バスは16:55発ですが、17時にまだこんな所(泣)。もうバスは行ってしまった。。。

 

 

しかたないのでタクシーで(泣)。サヨナラ、諭吉。。。

 


酸ヶ湯温泉2

2020-03-02 21:44:18 | 青森の温泉

翌日起きると、すごい雪。酸ヶ湯らしくなってきました。

 

 

朝ごはんはバイキング。

 

 

この日は一日ゴロゴロ。お昼は宿に併設のお蕎麦屋さん、鬼面庵さんで昼間っから田酒w。

 

 

あてはてんぷら。

 

 

とろろご飯で〆め。

 

 

2日目の晩ごはんも大広間で。メニューは一日目から変えてくれてます。この日のほうが美味しかったかな。

 

 

最終日はきれいに晴れました。

 

 

朝ごはん。ちょっとメニューが変わったかな。

 

 

さよなら酸ヶ湯温泉。あっという間の3日間でした。あ、遅くなりましたが、浴室は撮禁なので画像ありません。

 

 

11時半のJRみずうみ号で帰ります。また雪降ってきました。

 

 

新青森駅は雨でした。

 

 

駅で貝焼き。

 

 

馬刺しです。青森も馬肉食べるのね。

 

 

〆にラーメン。なかなか美味しかったです。

 

 

酸ヶ湯で買ったお酒飲みながら新幹線で帰ります。

 


酸ヶ湯温泉

2020-02-29 14:39:51 | 青森の温泉

遅くなりましたが、天皇誕生日の三連休は青森は酸ヶ湯温泉へ行って来ました。

いつものように金曜の夜に居酒屋で飲んだくれて、、、

 

 

 

 

西口から夜行バスで旅立ちます。

 

 

翌朝はこれまたいつものように東京駅ラーメンストリートの六厘舎さんに並びます。コロナの影響で人少ないかと思ってましたが、そうでもないなぁ。

 

なんとか一巡目で入れて朝つけ麺。美味しくいただきましたw。

 

 

東北新幹線はやぶさでバビューンと新青森まで。

 


 

まず向かったのはコチラ、味の札幌大西さん。入った時は4人待ちでしたが、出てきたときはけっこう並んでます。

 

 

食べたのはコレ、味噌カレー牛乳ラーメン。お初です。一度食べてみたかったのでw。やっぱりカレーの味が強いかな。

 

 

宿の送迎バス待ちの時間にアウガの地下で一杯w。陸奥八仙。美味しいw。

 

 

寝酒も確保。豊杯ですw。

 

 

宿の送迎バス乗車。

 

 

酸ヶ湯温泉到着。

 

 

館内です。

 

 

新しい休憩所が出来てます。

 

 

この日は6号館の部屋でした。

 

_

 

晩ごはんは大広間で。

 

 

お酒もいただきま〜すw。

 


青森5

2018-10-01 21:50:11 | 青森の温泉
最終日です(泣)。蔦温泉をチェックアウト。



岩木山。



田んぼアートを見に行きました。会場は二つあるみたいですが、コチラは第一会場。ローマの休日w。





岡山まで帰らないといけないので、早々とレンタカー返して、駅で飲んだくれw。





ウニは苦かった(泣)



マグロはまあまあ。



新幹線の中で、田酒と鯖鮨。



地図です。

https://drive.google.com/open?id=1BuYXX-K3FwHeOCXx6Qg4f6ckjgleloK0&usp=sharing

青森4

2018-09-28 20:36:58 | 青森の温泉
2泊目はこちら、蔦温泉さん。3回目の宿泊。



玄関です。





館内です。



2階に登る階段。以前はこの上にさらに別館に続く長い階段があったのですが、今はなくなって壁になってます。



部屋です。本館2階の部屋。





玄関の斜め上あたり。



お風呂は残念ながら撮禁になってました。画像はココまで。久安の湯は板が張りかえられていて、キレイになってましたが、雰囲気はそのまま。切石造りの水風呂ができてましたが、温度低すぎてあまり入れず。。。
泉響の湯は以前きたときはピカピカでしたが、今回はいい具合に古びてきてたw。こちらにも以前はなかった(と思う)水風呂が出来てました。



成分表です。



館内図





晩御飯は西館の1階で。前回は部屋食で、朝ごはんだけココでしたが、今回は朝晩ここで。



前菜です。



お造り。なんとドライアイスでモクモクw。



焼き魚もなんか立体的な盛り付けw。私の知っている蔦温泉じゃないw。









鍋はせんべい汁でした。





泉響の湯の奥に新しいお休み処が出来てました、広い。







朝ごはんは晩御飯と同じく西館の1階でバイキングw。