温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

青森3

2018-09-27 21:02:54 | 青森の温泉
翌朝です。ちょっとガスってました。



まず向かったのは奥入瀬渓流。前回来た時は雪解け水で濁っててイマイチだったのですが、今回はきれいでしたw。もうちょっと天気がよければもっとよかったのですが。









十和田湖。御鼻部山展望台より。



立ち寄り湯も。こちら、最近宿泊も再開したらしい温川山荘さん。道の反対側の駐車場にクルマ停めてこの橋を渡っていきます。



ワンちゃんが居ましたw。おとなしい子でした。



何日か前に地方新聞に載ったようで、お客さん多数。湯船画像は撮れず。名前とは裏腹に、かなり熱かったw。浴槽の雰囲気はとても良かったのですが、湯の投入量絞っているようで、ちょっとお疲れ気味だった。。残念。



遅めのお昼はこちら、支那そば おぐらさん。たしか2回目。



中華そば。おいしいw。なんか画像が逆光で美味しそうに撮れませんでしたが、とてもおいしかったですw。


青森2

2018-09-25 20:17:46 | 青森の温泉
遅くなりましたが、青森の続きをw。1泊目はこちら、ぬくだまりの宿 八甲田温泉さん。2回目の訪問、宿泊は初めて。



ですがご覧の通り(泣)。臨時休業中。。。4つある源泉のうちのひとつが、温度が下がってしまったとのことで、日帰り入浴と新規の宿泊予約は受け付けていないそうです。既に受付済みの宿泊は受け入れていますが、すべて消化したら休業にはいるもよう。



館内です。外観はちょっとくたびれた感じですが、中はけっこうきれいにしてます。







お風呂は2か所。こちら、大好きなラムネの湯。



う~ん、いい!たまりません。酸性・含硫黄でアワアワのぬる湯です。最高w。いつまでも入っていたいw。こういう温泉が私のようなダメ人間をつくるんですよねw。



湯口です。



泡付きw。うまく撮れてない(汗)。



成分表です。



もう1ケ所がこちら、龍神の館。ここは3種類の源泉が使われているのですが、龍神の湯という一番高温の源泉が温度低下しているとのこと。



こちら、龍神の湯の浴槽ですが、からっぽです(泣)。



露天です。左は龍神の湯ですが、こちらもからっぽ。そしてなんと、右の八甲田元湯という源泉も数日前から急に温度下がってしまったとのことで水でした(大泣き)。



こちらみるくの湯という源泉です。ココは入れますが、元々の温度が35℃くらいなので、上がり湯なしではちょっときつい。。。



部屋です。



晩御飯は1階の食堂で。



朝ごはん。同じ食堂で。真ん中やや右のもみじおろしみたいに見えるのはなんとりんごジュース。



大好きなラムネの湯がとても良かったので大満足なのですが、やっぱり万全の時にまた泊まりにいきたいw。はやく復活してほしいですw。

青森

2018-09-22 04:09:55 | 青森の温泉
たいへん遅くなりましたが、先週敬老の日の3連休は青森に行って来ました。いつもなら東日本に行く時は、金曜の夜から東京までの夜行バスに乗るのですが、7月の豪雨以降運休になっているので、早朝の新幹線で向かいました。



新青森駅にピコ太郎がw。



駅でレンタカー借りてまず向かったのはコチラ、長尾中華そば西バイパス本店さん。お初です。



私が頼んだ津軽ラーメンあっさり。ピュアな煮干し出汁なのかな。美味しかったですが、私はもうちょっといろんな複雑な味のほうが好きかな。



相方が頼んだ、新・津軽ラーメンこく煮干し。こちらは豚骨と煮干し出汁みたいです。



立ち寄りは1軒だけ。みちのく深沢温泉さん。



内湯と露天。画像は露天しか取れず。笹濁りのちょっと土類っぽい湯でした。そんなに浸かってないのに、汗引かずw。


青森4

2017-03-24 19:30:28 | 青森の温泉
2日めの朝ごはんです。同じくバイキングですが、スクランブルエッグがちょっと出汁巻きっぽい味の和風に変わってた。



+1000円でチェックアウトを12時まで延長してもらい、とことんゴロゴロしましたw。でもまだもう2泊くらいしたかったなぁ。(遠い目)
帰りは11時30分のJRバスで帰りました。バスの車窓から見た八甲田山。お天気ですw。



新青森駅へ。往きは無料の送迎バスでしたが、帰りはJRのバスなので、たしか1300円くらいかかりました。



この日は白石蔵王駅で事故があったらしく、ちょっと遅れました。



なんと人生初のグランクラスw。話のタネに初めて乗ってみましたw。多分最後になると思います。



軽食が付きます。和と洋が選べるのですが、私は和で。まぁ、そんなにうまいもんじゃありません。飲み物はシードルでw。



飲み物はフリーなので、元とったるでぇと意気込んでいったのですが、ワインがイマイチだなぁ。グランクラスでこんなの出しちゃいけんでしょ。
結局シードル3本とワイン1本で爆睡。。。



地図です。

https://drive.google.com/open?id=1OE5z5Vvk96lnbA6H87kI1n3UAF8&usp=sharing

次のお出かけは別府の温泉まつりです。

青森3

2017-03-23 20:51:12 | 青森の温泉
2日目です。朝食は夕食と同じ会場でバイキング。品数はそう多くはありませんが、私達には充分。



連泊なので1日宿でゴロゴロごろごろw。お風呂と部屋の往復だけw。
昼食も館内の鬼面庵という食事処で。生姜味噌おでんと、、



田酒のもっきりw。おいしかったw。



2日めの夕食。てっきり前日と同じものが出るのかと思ってたのですが、変わってましたw。よかったw。



お酒のお試し3種セット。田酒もおいしかったですが、真ん中の八甲田おろしがおいしかったw。



ということで購入w。



食後はロビーで三味線の演奏がありました。普段はスキーを教えているかただそうです。お名前失念w。