温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

まつりのあと2

2009-04-10 20:52:01 | 大分の温泉
二泊目は明礬温泉 岡本屋さん。ちょっと無理言ってチェックイン時間前に入らせてもらいました。岡本屋といえば売店のほうが有名なので、そちらに行ってしまいましたが、旅館はずっと下のほう、明礬の入り口あたりにありました。翌日見たら大きな看板がありましたが、この日の明礬はガスっていて見落としたようです。早速風呂へ。内湯は二つ。若干青っぽいですが透明です。



こちらは岩風呂。奥に打たせもあります。飲泉カップがあったので、飲んでみましたがあまりすっぱくありません。でも歯はキシキシしたので、やっぱり酸性の湯だなぁと思いました。



そしてこちらが露天。青磁色に濁っています。源泉は同じだそうです。空気に触れて色が変わるらしいです。内湯はあまり匂いがしませんでしたが、この露天は硫黄臭プンプン。気に入りました。普通、透明なほうが新鮮で匂いが強い傾向がありますが、ここは逆。内湯は加水されているのかなぁ。←(4/22 追記:露天に噴気が入れられているため、露天の匂いが強かったようです。加水を疑ってしまって申し訳ありません。fさんありがとうございました)



夕食は食事処で。別府湾が見下ろせるということで、窓際の席を用意してくれたのですが、こんな感じ。ガスってます(笑)。



デザートはやっぱり地獄蒸しプリン。