2日目です。うめやさんが居心地いいので、一日中ゴロゴロw。おでかけはちょっとだけw。


竹屋さんが改装されていて、食堂(その名も「温泉食堂」)併設になってましたw。営業はお昼だけのよう。

メニューです。カレーがメインです。

メニューにお酒はありませんでしたが、頼んだら出していただけましたw。他にも常連さんらしきかたは、おにぎりとか唐揚げとか頼んでたので、裏メニューがあるのかも。未確認。

私はプレミアムビーフカレー950円を頼んでみました。お肉がゴロゴロ。おいしかったですが、普通のカレーでよかったかな。

相方が頼んだ親子丼。割下の量が多いようで、色が濃いw。味も親子丼というより、すき焼きの〆に玉子とじしたような味w。でもおいしかったですw。

以前はマル善さんで食事が出来たのですが、今はやってないそうです。。

共同湯横の売店も閉まってます。ちょっと心配。うめやの女将さんの話では、昼は別のお仕事されていて、夜は開店してるとのことでしたが、未確認。

共同湯は入れるようですw。ただし「金を払わない人間は来るな!!」

こちら、何年かぶりに川内高城温泉に新規開業された、山桜桃(ゆすら)さん。

位置関係はこんな感じ。旧富士屋さんの跡地のようです。

浴室です。左が温泉浴槽、右は水風呂。画像右側にサウナもあります。温泉浴槽はちょっと緑色に見えました。水風呂は青く見えます。温度は普通の水風呂よりちょっと高め。25℃くらいあったかな。匂いは温泉浴槽よりだいぶ弱いので温泉に加水してるのかも。
浴槽の仕切りが高いので、なんか圧迫感のある浴室でした。

成分表。うめやさんと同じかな。

うめやさんの支店は。。。

もうやってないようです(泣)。ココ好きだったんですが。

八木商店さんで「薩摩茶屋」を購入w。村尾酒造のレギュラー焼酎w。滞在中に飲みほしましたw。



竹屋さんが改装されていて、食堂(その名も「温泉食堂」)併設になってましたw。営業はお昼だけのよう。

メニューです。カレーがメインです。

メニューにお酒はありませんでしたが、頼んだら出していただけましたw。他にも常連さんらしきかたは、おにぎりとか唐揚げとか頼んでたので、裏メニューがあるのかも。未確認。

私はプレミアムビーフカレー950円を頼んでみました。お肉がゴロゴロ。おいしかったですが、普通のカレーでよかったかな。

相方が頼んだ親子丼。割下の量が多いようで、色が濃いw。味も親子丼というより、すき焼きの〆に玉子とじしたような味w。でもおいしかったですw。

以前はマル善さんで食事が出来たのですが、今はやってないそうです。。

共同湯横の売店も閉まってます。ちょっと心配。うめやの女将さんの話では、昼は別のお仕事されていて、夜は開店してるとのことでしたが、未確認。

共同湯は入れるようですw。ただし「金を払わない人間は来るな!!」

こちら、何年かぶりに川内高城温泉に新規開業された、山桜桃(ゆすら)さん。

位置関係はこんな感じ。旧富士屋さんの跡地のようです。

浴室です。左が温泉浴槽、右は水風呂。画像右側にサウナもあります。温泉浴槽はちょっと緑色に見えました。水風呂は青く見えます。温度は普通の水風呂よりちょっと高め。25℃くらいあったかな。匂いは温泉浴槽よりだいぶ弱いので温泉に加水してるのかも。
浴槽の仕切りが高いので、なんか圧迫感のある浴室でした。

成分表。うめやさんと同じかな。

うめやさんの支店は。。。

もうやってないようです(泣)。ココ好きだったんですが。

八木商店さんで「薩摩茶屋」を購入w。村尾酒造のレギュラー焼酎w。滞在中に飲みほしましたw。
