温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

温泉津温泉

2015-08-10 20:58:36 | 島根の温泉
暑かったですねw。
というわけで、先週末は島根県は温泉津温泉へ行ってきましたw。山陽道~尾道自動車と乗り継いで三次まで、そこから54号通ってまず向かったのはこちら、頓原のきらく食堂さん。



カウンターだけのお店です。メニューはこんな感じ。



まずはおでんw。私だけビールいただきましたw。ここで相方と運転交替w。



豚汁ですw。甘口でなかなかおいしかったw。具はキャベツ、玉ねぎ、豆腐、油揚げ、ニンジン等。作り置きではなく、鍋で注文受ける都度作っていましたw。



食後はすぐ近くの頓原ラムネ温泉へ。



貸切湯狙いだったのですが、入浴中とのことで、休憩所で待たせてもらいましたw、テレビあるしエアコン効くしで、なかなか快適w。1時間弱待ちましたw。



貸切湯ですw。1時間1900円。貸切湯は2つあるようですが、「水風呂のあるほう」とお願いしましたw。夏には最高ですw。
左が加熱湯、右の丸いのが非加熱源泉。源泉温度がかなり低いのですが、入った時にはそんなに冷たくなかった。源泉ガンガン足したら、冷たくなりましたw。味は炭酸水そのものw。最初はわかりませんでしたが、源泉ガンガンだしたら、泡付きもありました。加熱湯のほうは金気臭がしましたが、非加熱のほうはあまり匂いせず。



この後、三瓶温泉か、あわよくば小屋原でも行こうかと思っていたのですが、ラムネ温泉の予定外の待ち時間が長かったので、どこも寄らずにこの日の宿泊地へ。途中三瓶山付近。天気よかったので、緑がきれいw。



いつの間にか、仁摩から山陰道が繋がってます。まだ無料なので使わせていただきましたw。温泉津ICで降ります。



この日の宿泊地、温泉津温泉へw。





まずはこちら、元湯泉薬湯へ。大好きな共同浴場w。もう何回目か忘れましたw。



脱衣所です。



何回目か忘れましたが、この日初めて浴室画像が撮れましたw。時間がよかったのかな。夕方混み始めるちょっと前だった。
左から座り湯、ぬるい湯、熱い湯。



湯口です。上画像右のあつい湯側から注がれてます。真ん中のぬるい湯へは、湯船の仕切りの穴から流れこむ方式w。



熱い湯は47℃w。3秒くらい浸かったかなw。



ぬるい湯も44~45℃くらいありますw。熱かった。。けど気持ちよかったw。



とても嬉しかったので、普段はやらない自撮りまでしちゃいましたw。はしゃいでますw。