令和になって湯めぐり再開。令和初宿泊はコチラ、四万温泉の積善館さん。千と千尋の神隠しのモデルと言われているお宿ですね。右の立派な建物の1階に有名な元禄の湯があります。お風呂は撮影禁止なので画像ありません。


館内です。



私達は一枚目画像の本館に宿泊しましたが、このトンネルの奥のエレベーターで、山荘および佳松亭という建物とつながってます。山荘、佳松亭にもそれぞれお風呂があり、本館宿泊者も入れます。私は元禄の湯ばっか入ってて、1回ずつしか入らんかったw。

部屋です。本館はふとんも自分で敷きます。佳松亭はちょっと高級チックなところなので多分敷いてもらえると思います。

部屋からの景色。1枚目の逆からのアングルになりますw。

夜の積善館w。写真撮ってる方多数。

晩ご飯はお食事処で。本館の食事は定食程度と聞いていましたが、私達にはこれで充分。とても美味しくいただきましたw。お酒は缶ビールを自販機で自分で買って持ち込みます。(地ビールと日本酒は頼めるみたい)

朝ごはん。同じ食事ところで。


館内です。



私達は一枚目画像の本館に宿泊しましたが、このトンネルの奥のエレベーターで、山荘および佳松亭という建物とつながってます。山荘、佳松亭にもそれぞれお風呂があり、本館宿泊者も入れます。私は元禄の湯ばっか入ってて、1回ずつしか入らんかったw。

部屋です。本館はふとんも自分で敷きます。佳松亭はちょっと高級チックなところなので多分敷いてもらえると思います。

部屋からの景色。1枚目の逆からのアングルになりますw。

夜の積善館w。写真撮ってる方多数。

晩ご飯はお食事処で。本館の食事は定食程度と聞いていましたが、私達にはこれで充分。とても美味しくいただきましたw。お酒は缶ビールを自販機で自分で買って持ち込みます。(地ビールと日本酒は頼めるみたい)

朝ごはん。同じ食事ところで。
