遅くなりましたが、先週末の行動を。駅前商店街の昭和食堂、ことぶき食堂さん。前から気になっていたのですが、お初。

まずはビール。そして陳列ケースの中から何品か。

コチラはオムライス。家で作るような素朴なもの。

中華そばも。これはイケんかった。まあこういう所で味がどうこう言ってはいけませんね。雰囲気を楽しむ所ですね。

この日も暑くて、歩いているだけで汗かいたので、バスにのって温泉センター。大安寺駅近くのゆずきさん。

ゆずきさんの休憩室で昼寝して元気回復して再び駅前へ。この日は桃太郎祭り。歩いているだけで暑いのに、重そうな衣装着て踊ってます。熱中症にならないでね。

今年は花火をやらないかわりに、岡山城でプロジェクションマッピングやるらしいのですが、2時間前から並んでる。諦めました。

日曜日は総社のとん平さん。地元のかたが、ひっきりなしにやって来ます。人気です。

ラーメン。岡山らしいライトな豚骨醤油。素朴な味です。
ちょっと甘いような後味が気になった。

食後はこの日も温泉。前日は温泉センターだったので、ちょっと遠いですが、ちゃんとした温泉へ。かしお温泉です。

若干硫黄の香り漂う湯が、ぬるめに加温されて、掛け流し。ゆっくり入れます。うーん、いいです。

湯口です。

由来です。

まずはビール。そして陳列ケースの中から何品か。

コチラはオムライス。家で作るような素朴なもの。

中華そばも。これはイケんかった。まあこういう所で味がどうこう言ってはいけませんね。雰囲気を楽しむ所ですね。

この日も暑くて、歩いているだけで汗かいたので、バスにのって温泉センター。大安寺駅近くのゆずきさん。

ゆずきさんの休憩室で昼寝して元気回復して再び駅前へ。この日は桃太郎祭り。歩いているだけで暑いのに、重そうな衣装着て踊ってます。熱中症にならないでね。

今年は花火をやらないかわりに、岡山城でプロジェクションマッピングやるらしいのですが、2時間前から並んでる。諦めました。

日曜日は総社のとん平さん。地元のかたが、ひっきりなしにやって来ます。人気です。

ラーメン。岡山らしいライトな豚骨醤油。素朴な味です。
ちょっと甘いような後味が気になった。

食後はこの日も温泉。前日は温泉センターだったので、ちょっと遠いですが、ちゃんとした温泉へ。かしお温泉です。

若干硫黄の香り漂う湯が、ぬるめに加温されて、掛け流し。ゆっくり入れます。うーん、いいです。

湯口です。

由来です。
