今週は京都に行ってみました。こちら京都駅。まるで空港みたい。すごいことになっています。

おそうじもたいへんそうw。この日は大階段のところで、中学生のブラスバンドの演奏会みたいのをやってました。

相方がお土産を買いたいとのことで、烏丸御池駅近くの和菓子の亀末廣さんへ。なにやら老舗っぽい、入りずらい雰囲気を醸し出していますw。

こちらが”京のよすが”という商品。3500円。相方はこれ買ってました。食べてないので味のコメントはできませんw。

夕食はこちら、四条駅近くの桜田さん。京都の和食なんていうとすごく敷居高そうで、びびってしまいます。ココはなにかの口コミであまり気取っていないというようなことが書かれていたので選んでみました。ミシュラン2つ星だそうです。

料理はこんな感じ。やっぱり京都、とっても上品な味付け。


最後から二枚目の八寸に乗っている三角の物体はバチコ。(ナマコの卵巣を干したもの、クチコとも。) これがお酒に合っておいしかった。他は上品な薄味でしたが、これは濃厚な味です。おすすめのお酒、鳳麟や伝匠(月桂冠のよう)をクイクイいってしまいましたw。やっぱり酒呑みには濃い味がいいよなぁ。。

おそうじもたいへんそうw。この日は大階段のところで、中学生のブラスバンドの演奏会みたいのをやってました。

相方がお土産を買いたいとのことで、烏丸御池駅近くの和菓子の亀末廣さんへ。なにやら老舗っぽい、入りずらい雰囲気を醸し出していますw。

こちらが”京のよすが”という商品。3500円。相方はこれ買ってました。食べてないので味のコメントはできませんw。

夕食はこちら、四条駅近くの桜田さん。京都の和食なんていうとすごく敷居高そうで、びびってしまいます。ココはなにかの口コミであまり気取っていないというようなことが書かれていたので選んでみました。ミシュラン2つ星だそうです。

料理はこんな感じ。やっぱり京都、とっても上品な味付け。




最後から二枚目の八寸に乗っている三角の物体はバチコ。(ナマコの卵巣を干したもの、クチコとも。) これがお酒に合っておいしかった。他は上品な薄味でしたが、これは濃厚な味です。おすすめのお酒、鳳麟や伝匠(月桂冠のよう)をクイクイいってしまいましたw。やっぱり酒呑みには濃い味がいいよなぁ。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます