今日も近場をうろうろ。こちら、新見市の山金さん。なんと昭和22年創業だそうです。岡山市にも支店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/ac3792f6058fe7a132b541bd547b4a93.jpg)
メニューはたいやきラーメンとか、ジャコかつラーメンとか、変なメニューがありますが、ここはやっぱり普通の中華そば630円。とても薄口のスープに太め・やわめの麺。流行りのコッテリ系ラーメン好きのかたには物足りないでしょう。私なけっこう好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/2fb362514bc91b7399fd89d81256ddc9.jpg)
このあたりは江戸時代に新見藩主の御殿があったところらしいです。こちら、三味線横丁。全国路地百選に選ばれたんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/099b985018320c30dfb3a24e7c32a880.jpg)
と、思ったら小さく「候補」のシールがw。候補で終わってしまったんでしょうか。なんか残念w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/a1f492357b9d8fe4b7dfa70904500ca8.jpg)
続いて中国勝山へ。こちらもなかなか歴史ありそうな街並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/15f2f25e2b72619cfff2e33eaf49c7c6.jpg)
こちら、御前酒で知られた辻本店さん。純米大吟醸の馨、純米酒の美作(水みたいですw。でも食中酒にはこれがいいんです)等、割とよく飲みますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/864afbccedec888609dde875ab2e7083.jpg)
ここは暖簾で有名な街並みw。いろんな暖簾がかかってますw。やはり御商売に関係した図柄が用いられているようw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/32892f6556744bb5bfe1761d52122543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/96c79fd6f81cb7003503999b711b64c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/659674e1af8694b529c64cb71ce0f2a9.jpg)
続いて温泉へ。今回は湯原へ行ってみましたw。九州ほどではありませんが、岡山もココ数日すごい雨で、河は濁流と化してましたが、ココは穏やか。この辺はあまり降らなかったのか、ダムでしっかり治水されているからか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/c2d150b370d34c2ecd98c53f7b1e2725.jpg)
こちら、さつき荘さんへ立ち寄り。お初ですw。500円。お風呂お願いすると、湯をためるので5分くらい待ってくれとのこと。待つ間に暖かいお茶、さらに湯あがりには冷たいお茶を出していただきましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/85fe1ba4183df968ac2e27ca60bbb1a7.jpg)
大きなお風呂もあるようですが、2人なのでこちらの家族風呂にお湯を張っていただきましたw。蛇口からザコザコと掛け流しw。かなり温度高めですw。MTMMですが、新鮮な感じでなかなかよかったw。ゆあがりは汗ひかずw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/4e83f3cb44703e609887daaab0f689da.jpg)
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004c44d2d48576174b8f
来週は久しぶりの遠出だぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/ac3792f6058fe7a132b541bd547b4a93.jpg)
メニューはたいやきラーメンとか、ジャコかつラーメンとか、変なメニューがありますが、ここはやっぱり普通の中華そば630円。とても薄口のスープに太め・やわめの麺。流行りのコッテリ系ラーメン好きのかたには物足りないでしょう。私なけっこう好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/2fb362514bc91b7399fd89d81256ddc9.jpg)
このあたりは江戸時代に新見藩主の御殿があったところらしいです。こちら、三味線横丁。全国路地百選に選ばれたんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/099b985018320c30dfb3a24e7c32a880.jpg)
と、思ったら小さく「候補」のシールがw。候補で終わってしまったんでしょうか。なんか残念w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/a1f492357b9d8fe4b7dfa70904500ca8.jpg)
続いて中国勝山へ。こちらもなかなか歴史ありそうな街並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/15f2f25e2b72619cfff2e33eaf49c7c6.jpg)
こちら、御前酒で知られた辻本店さん。純米大吟醸の馨、純米酒の美作(水みたいですw。でも食中酒にはこれがいいんです)等、割とよく飲みますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/864afbccedec888609dde875ab2e7083.jpg)
ここは暖簾で有名な街並みw。いろんな暖簾がかかってますw。やはり御商売に関係した図柄が用いられているようw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/32892f6556744bb5bfe1761d52122543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/96c79fd6f81cb7003503999b711b64c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/659674e1af8694b529c64cb71ce0f2a9.jpg)
続いて温泉へ。今回は湯原へ行ってみましたw。九州ほどではありませんが、岡山もココ数日すごい雨で、河は濁流と化してましたが、ココは穏やか。この辺はあまり降らなかったのか、ダムでしっかり治水されているからか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/c2d150b370d34c2ecd98c53f7b1e2725.jpg)
こちら、さつき荘さんへ立ち寄り。お初ですw。500円。お風呂お願いすると、湯をためるので5分くらい待ってくれとのこと。待つ間に暖かいお茶、さらに湯あがりには冷たいお茶を出していただきましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/85fe1ba4183df968ac2e27ca60bbb1a7.jpg)
大きなお風呂もあるようですが、2人なのでこちらの家族風呂にお湯を張っていただきましたw。蛇口からザコザコと掛け流しw。かなり温度高めですw。MTMMですが、新鮮な感じでなかなかよかったw。ゆあがりは汗ひかずw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/4e83f3cb44703e609887daaab0f689da.jpg)
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004c44d2d48576174b8f
来週は久しぶりの遠出だぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます