3泊目はこちら、筋湯温泉の大黒屋さん。以前喜安屋さんが営業していた建物。喜安屋さんがちょっと離れたところに移転したので、居抜きで看板だけ替えて営業されているよう。喜安屋さん時代の2005年に宿泊しているので、そういう意味では8年振りw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/e62231371a37465c6d12d2ed64056c53.jpg)
館内です。特に喜安屋さん時代と変わっていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/af697729d4ddb591bdf17727a9a15f47.jpg)
部屋です。予約が遅かったので、一番狭い部屋とのことでしたが、6畳のとっても落ち着く部屋でしたw。通りにも面していてかなり気に入ったw。トイレは共同。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/1cd7def6c38684caf3c3e71e354c7984.jpg)
お風呂は大浴場がなく、貸切湯が5ケ所。部屋数5部屋なので、いつでも入れますw。予約は不要、空いてれば中なら鍵かけていつでも入れます。こちら、赤石湯。一番大きいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/751b2967162bb4f83eadbf79cc6d60b1.jpg)
こちらは切石湯。窓から見える車は私がかりたレンタカーw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/a0aecbfa079fe3d0bdb13acc6f585c9b.jpg)
上記の2つの浴室はロビーから1階降りた階にあります。下の3か所は一旦玄関からでて、上画像の駐車場からさらに河原に降りたところにあります。うえから石湯、石湯、桶湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/e71913d0de346f83ad93fb591a955d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/2861a32de71243723fad8f924facf9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/494bf4527f909e8da8785ad284ce9eea.jpg)
食事は1階のお食事処、和風ダイニング’やまぼうし’でいただきます。九重夢ポークのしゃぶしゃぶ。これだけですが、旅館料理が2日続いたあとだったので、これはこれでうれしかったw。(こちら、居酒屋としても営業しているのかもしれませんが、宿泊者以外が利用できるかは不明。泊まった感じでは宿泊者だけで手いっぱいな感じでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/4ce68026f2f2d1e0d47d65aa7010a582.jpg)
〆の雑炊。おいしいおいしいと言って食べていたらしいのですが、酔っぱらって記憶なしw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/0ff959f61a0e1318254ccde697f635ea.jpg)
朝ごはんです。同じお食事処で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/ce82ed5e721fb8e66c0d44ec7a2e16bc.jpg)
こちらの物腰柔らかそうなご主人は、役場の観光課に勤めていらっしゃったらしいです。夢大吊橋の建設にも関わられたとか。リタイアされてこちらを始められたようです。
ココはかなり気に入りました。また再訪したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/e62231371a37465c6d12d2ed64056c53.jpg)
館内です。特に喜安屋さん時代と変わっていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/af697729d4ddb591bdf17727a9a15f47.jpg)
部屋です。予約が遅かったので、一番狭い部屋とのことでしたが、6畳のとっても落ち着く部屋でしたw。通りにも面していてかなり気に入ったw。トイレは共同。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/1cd7def6c38684caf3c3e71e354c7984.jpg)
お風呂は大浴場がなく、貸切湯が5ケ所。部屋数5部屋なので、いつでも入れますw。予約は不要、空いてれば中なら鍵かけていつでも入れます。こちら、赤石湯。一番大きいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/751b2967162bb4f83eadbf79cc6d60b1.jpg)
こちらは切石湯。窓から見える車は私がかりたレンタカーw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/a0aecbfa079fe3d0bdb13acc6f585c9b.jpg)
上記の2つの浴室はロビーから1階降りた階にあります。下の3か所は一旦玄関からでて、上画像の駐車場からさらに河原に降りたところにあります。うえから石湯、石湯、桶湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/e71913d0de346f83ad93fb591a955d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/2861a32de71243723fad8f924facf9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/494bf4527f909e8da8785ad284ce9eea.jpg)
食事は1階のお食事処、和風ダイニング’やまぼうし’でいただきます。九重夢ポークのしゃぶしゃぶ。これだけですが、旅館料理が2日続いたあとだったので、これはこれでうれしかったw。(こちら、居酒屋としても営業しているのかもしれませんが、宿泊者以外が利用できるかは不明。泊まった感じでは宿泊者だけで手いっぱいな感じでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/4ce68026f2f2d1e0d47d65aa7010a582.jpg)
〆の雑炊。おいしいおいしいと言って食べていたらしいのですが、酔っぱらって記憶なしw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/0ff959f61a0e1318254ccde697f635ea.jpg)
朝ごはんです。同じお食事処で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/ce82ed5e721fb8e66c0d44ec7a2e16bc.jpg)
こちらの物腰柔らかそうなご主人は、役場の観光課に勤めていらっしゃったらしいです。夢大吊橋の建設にも関わられたとか。リタイアされてこちらを始められたようです。
ココはかなり気に入りました。また再訪したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます