温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

2019 GW9

2019-05-22 21:16:48 | 秋田の温泉
翌日はまずコチラ、湯ノ沢温泉日勝館さん。お初です。すごい山道を通ってどんつきにあります。駐車場も狭いw。



お風呂です。アル単温めの優しい湯ですw。



珍しい湯口ですねw。相方の話では泡付きもあったみたいだけど気付かんかったw。



お昼は十文字ラーメンの丸竹食堂さん。40分くらい並びましたw。



うどんのお出汁のような優しいスープw。美味しかったw。



火事から復活した奥山旅館さんで立ち寄りw。露天は昔のままのようですw。また泊まりに来たいw。


2019 GW8

2019-05-18 20:32:04 | 山形の温泉

この日の宿泊はコチラ、羽根沢温泉の松葉荘さん。以前立ち寄りで来て、とてもお湯が良かったので今回宿泊で再訪w。



部屋です。最初からふとんが敷いてありました。すぐ昼寝する私達にはうれしい状態w。



こちら、到着時に男湯だった浴室。いい湯です!アブラ臭、ヌルヌル、たまりません。いやぁ、よかった。以前立ち寄りで来た時よりパワーアップしてる感じがしますw。



食事は2階の食事処で。とても美味しい食事でしたw。



ビールで始めましたが、すぐ日本酒へ。





こちら、到着地に女湯だった浴室。たしか食事時間頃に入れ替えでした。ちょっと狭いですが、浴槽は3枚目画像とつながっているので、湯はいっしょです。



朝ごはんも同じ食事処でw。



帰りにワンちゃんが居ましたw。


2019 GW7

2019-05-18 14:52:23 | 山形の温泉
翌日は宿から30分くらいのこちら、琴平荘さん。海辺の民宿ですが、オフシーズンだけラーメン屋さんになりますw。



開店の1時間前に行きましたが、すでに57組待ちw。



天気が良かったので。海を眺めて待ちます。



並んでから2時間半、開店から1時間半でありつけました。アゴ出汁ですw。いたって普通の中華そばですが、なんかしみじみ美味しいですw。待ったかいがありました。しかし麺が多い!220gもあるそうですw。おなかパンパンw。



食後は湯田川温泉へ。こちら、お初の理太夫旅館さんで立ち寄り。



二軒の旅館でひとつのお風呂を共有しているようです。めずらしいですね。



丸いお風呂w。この雰囲気大好きですw。適温で気持ちいいですw。



共同浴場は今回はパスw。


2019 GW6

2019-05-16 22:10:02 | 山形の温泉
5月2日の宿泊はコチラ、あつみ温泉のかしわや旅館さん。2回目の宿泊。渋い木造3階建ての建物。



館内です。ピカピカに磨かれています。







部屋です。この日は3階の角部屋でした。きれいなウォシュレットトイレ付き。



お風呂は1階に男女別内湯。もちろん掛け流しです。新鮮な湯w。



湯口です。



食事は1階の食事処でみんないっしょにいただきます。なかなか美味しかったです。







朝ごはんも同じ食事処で。



なんかお宿のかたのお人柄がにじみ出るようなお宿ですw。ぜひまた泊まりに来たいですw。

2019 GW5

2019-05-15 21:42:42 | 新潟の温泉
翌日は長距離移動。群馬から一気に山形まで飛ばします。途中新潟で立ち寄り。こちら、胎内市の塩の湯温泉。画像はふれあい館。この右にサンセット中条という別の施設があります。中でつながっていて、350円で両方のお風呂に入れます。



まずは右のサンセット中条。46.3℃!アブラ臭の香る黒いしょっぱい湯w。強烈ですw。ヘロヘロになります。画像は撮れず。



分析表です。4種類の混合泉のようです。



続いてふれあい館。こちらは茶色い湯。



こちらは44.7℃。サンセットよりはマシですが。



こちらもしょっぱい湯。こちらは一種類の源泉。



塩の湯温泉が強烈でヘロヘロになったので、こちらは素通りw。



荒川ラーメン魂あしらさんでラーメンでお昼。14時過ぎなのに40分くらい並びました。背油たっぷりの濃厚な味噌ラーメンでした。ココは昔どさん子ラーメン荒川支店だったもよう。売上日本一になったことがあるのだとか。