温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

2021GW その6

2021-06-22 22:05:01 | 宮城の温泉

たいへん遅くなりましたがGWの続きを。

話が前後しますが前日のお昼はこちら、中華亭分店さん。2回目の訪問ですがお店がきれいになってます。

 

 

1時30分で20人待ち。人気です。宮城のラーメン本読みながら待ちます。

 

 

リストに名前かいてから約40分で着丼。う~ん、美味しい!今までいろんなラーメン食べましたが、ベスト3くらいに入るかも。ココへ来るために白石蔵王でレンタカー借りたのですが、そのかいがありました。

 

 

不忘閣チェックアウト後はすぐ近くのこちら、名号湯。古い共同浴場が貸し切り湯として復活しました。

 

 

シンプルな浴室。湯は熱め。若干ヌルヌルします。不忘閣の新湯にちょっと似てるかな。

 

 

ここ、なんとじゃらんで予約して、メールで届いた暗証番号で入り口のロックを外すというハイテクシステム。でも料金は昔ながらのお賽銭方式です。封筒に入れて名前書いて入れます。

 

 

高速に乗って一気に花巻まで。マルカンビル大食堂でお昼。

 

 

 

昔ながらのデパートの最上階の食堂ですね。懐かしい。

 

 

こちら、マルカンラーメン。中華餡がかかったラーメン。普通のラーメンの上に薄く餡がかかってるのかと思ったら、丼のそこまでガッツリ餡でした。ボリューミィ。

 

 

こちら、ナポリかつ。ナポリタンの上にとんかつがのってます。これもボリューミィでした。

 

 

でっかいソフトクリームも。一人じゃ食べれないので相方と二人で食べました。

 

 

 


2021GW その5

2021-06-01 19:17:44 | 宮城の温泉

4泊目はこちら、青根温泉の不忘閣さん。2回目の宿泊。

 

 

こちらはロビー。

 

 

 

部屋はこんな階段を上った先。いい運動になります。1階にも部屋ありますが、4部屋しかないので競争率が高い。

 

 

部屋です。上画像の一番上からさらに20段くらい登った一番上でした。

 

 

お風呂はたくさんあります。

 

 

こちら、到着時に男湯だった御殿湯の大きいほう。

 

 

こちらは新湯ちょっとヌルヌルしたような。

 

 

こちらは貸し切りの蔵湯。ロビーに札があれば空いているので、それを持って鍵かけて入ります。

 

 

 

こちらは夜中から男湯になる大湯。元共同浴場の湯小屋。ここが一番好き。ちょっといい匂いもします。ココに一番入ってた。

 

 

湯上りのお休み処にはなんと無料のふるまい酒。夕方には空いてたw。以前はおでんもあったのですがコロナで中止。

 

 

食事は個室のお食事処で。なかなか美味しいお食事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはんも同じ食事処で。

 

 

朝食後は今は宿泊には使われていない青根御殿の見学ツアー。

 

 

 

 

 

 

 

ココもいいお宿です。次はいつ来れるかなぁ。