LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

10月7日(水)授業内容と宿題

2009-10-07 | 本日の授業と宿題
【小2】【算数】【下】
<学習内容>
1.長さ
2.かけ算とは
3.九九 二の段・五の段
<宿題>
1.漢字練習帳 p62~63
2.九九 二の段。五の段の暗記

【小2】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.作戦番号「どの顔してる?」
2.作戦番号21「入ってこないで!」
3.作戦番号27「投げてのっけて」
<宿題>
1.p18~36読んでくる
2.音読ドキドキ、サインもらってくる。
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.グリムの本をしっかり読んでおいてね。どの場面が一番気に入ったか、今度先生に教えてね。どうしてそう思ったのかも教えてくれると、嬉しいです。


【小3】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.どの顔してる?
3.入ってこないで!
4.投げてのっけて
5.音読ドキドキ(説明のみ)
<宿題>
1.漢字ステップ18 3と4
2.p18~p36めでよむ
3.音読ドキドキをする
「学年・学級閉鎖で休んだ塾生へ」
1.漢字ステップ18 3と4をノートにやって自分で
答え合わせをしましょう。
2.入ってこないでシートをやる(本にない1文に線をひきましょう)
3.音読ドキドキをする(おうちのかたに読んでサインをもらいましょう)
 2.3はゆうびんでおくりました。

【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.国ピラ解説
 ○牛をつないだ椿の木(p.32)
 ○漢字の成り立ち(p.33つづき)
2.グリム:『ドングリ山のやまんばあさん』
 ○だれからだれへ?
 ○組み立てマスター(中級)
 ○メガホンキャッチャー
 ○音読ドキドキ(修行編)
3.漢検7級ステ・力だめし①
 <宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ(力だめし)
  テストは3・4・5・6・8
2.国ピラ音読:今週はなし
3.国ピラ:p.35・36
4.グリム『ドングリ山のやまんばあさん』
 ○p.52~108を読んでくる
 ○音読ドキドキをする
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありま
 せん。
1.漢検ステップを、授業の続きから1日に1ステップずつどんどん進め
  ていきましょう。「力だめし」は2日に分けてもよいです。
  ①テスト形式で問題を解き進めます。
  ②丸付け間違いなおしをします。
  ③2ミスで合格、力だめしは5ミスで合格です。
  ④ミスした漢字は文ごと、または熟語ごとに5回書き取り練習をして
  覚えてしまいます。
2.国語ピラミッドを解いてみましょう。
  『よだかの星(p.42~53)』か『古事の森(p.60~71)』を演習します。
  ①1日に2ページずつやりましょう。
  ②最初の2ページは言葉の知識、次の2ページは読解…、この繰り返
   しになっていますよ。
  ③読解のときは、まず音読を2回して内容理解に努めてから、設問に
   答えていきましょう。
3.本(活字)を読みましょう!
  本を読みましょう。グリムの本がいいですね。本であればグリムに限らず
  何でもいいです。(マンガはだめだよ!)以前に読んだことのある本を、
  読み直すってのもいいですね。新たな感動があったりします。

【小6】【S組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.漢字確認テスト6年下p.34~35
2.実力完成αp.104~107
3.前週配布プリント問1~2
<宿題>
1.漢字6年下p.36~37
2.実力完成αp.112~115、60~63(再)
3.前週配布プリント音読3回
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません。

【中1】【1組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.一次方程式の文章題
2.オリジナルテキストP124~P128
3.比例・オリジナルテキストP131~P137
<宿題>
1.オリジナルテキストP131~P137の残りを各自
2.<学年・学級閉鎖で休んだ塾生へ>
  上記の宿題は比例の基本的な問題です。必ず練習しましょう。
  内容的には新しいところに進んでいません。先週の復習です。

【中1】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.単数と複数 確認テスト 完璧合格
3.疑問詞   確認テスト 完璧合格
4.頻度を表す副詞&確認テスト 完璧合格
5.「の」の原則 再確認
6.誰ですか?
7.フォレスタp46~47 pro4-3
8.フォレスタp49 季節・月名 確認テスト 完璧合格
<宿題>
1.1日2ページ以上×5日
2.頻度を表す副詞ノート覚え
3.フォレスタp48
4.フォレスタp49 上の単語覚え
5.テスト勉強 学校のワーク5教科すすめ
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.塾でやっている内容と同じことおうちでもをやってください。
2.送られてきたノートを写し、わからないところに印をつけてください。
3.印をつけたところは電話や塾に来たとき必ず質問しましょう。
4.フォローの時間も作りますが、その時まで質問を待っていてはいけません。
5.わからないところは飛ばしてもかまいません。
6.塾や学校の宿題は必ず繰り返してやりましょう。
7.配布したスケジュール表で計画を立てて生活しましょう。
8.1日8時間は勉強(実技教科も含む)に費やしてください。
9.読書をしたら「読む読む道場」を出してね。

【中1】【3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.単数と複数 確認テスト 完璧合格
3.疑問詞   確認テスト 完璧合格
4.頻度を表す副詞
5.誰ですか?
6.フォレスタp46~47 pro4-3
7.フォレスタp49 季節・月名 確認テスト 完璧合格
<宿題>
1.1日2ページ以上×5日
2.頻度を表す副詞ノート覚え
3.フォレスタp48
4.フォレスタp49 上の単語覚え
5.テスト勉強 学校のワーク5教科すすめ
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.塾でやっている内容と同じことおうちでもをやってください。
2.送られてきたノートを写し、わからないところに印をつけてください。
3.印をつけたところは電話や塾に来たとき必ず質問しましょう。
4.フォローの時間も作りますが、その時まで質問を待っていてはいけません。
5.わからないところは飛ばしてもかまいません。
6.塾や学校の宿題は必ず繰り返してやりましょう。
7.配布したスケジュール表で計画を立てて生活しましょう。
8.1日8時間は勉強(実技教科も含む)に費やしてください。
9.読書をしたら「読む読む道場」を出してね。

【中2】【四・五中】【理科】【下】
<学習内容>
1.消化器
2.循環器
<宿題>
学校ワークを進める
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
中間テストに向けて学校ワークをすすめてください。

【中2】【四中五中】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.学校ワークの演習 言葉の読み・意味にこだわる。
<宿題>
1.四中…ワーク2.5回以上
  五中…ワーク1.5回以上
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.学校ワークを徹底的にやる。なぜ、そうなるのか。この言葉の意味は?にこだわって完璧にする。


【中2】【二中小室中】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.短歌の解説 句切れの探し方
2.短歌の解説 係り結びの法則
3.演習
<宿題>
1.最後まであきらめない

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1309)
3.分詞の形容詞的用法(再び)
(教科書prog.6-1・6-2内容)
 ○形容詞と形容詞的なもの
 ○現在分詞は能動的にかかる
 ○過去分詞は受動的にかかる
 ○問題演習とその解説
4.定期試験自主学習と質問受付
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.123~125
3.長文→62番・63・64番(制限時間30分以内&見直し30分)
     65番・66番・67番・68番(制限時間30分以内&見直し30分)
4.ミニマム1・2
5.オカエリ問題13番・14番・15番(round 3)
6.Vもぎ冊子10月号
7.中間テスト勉強
 ○(GW)テスト範囲2周
 ○(Fo)テスト範囲2周
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
 1.定期テストが近い人は、学校ワークを進めましょう。3周がノルマです。
 2.上記の授業内容と宿題をメモしてください。宿題は定期試験終了後2週間
  以内に、そのすべてを提出してもらいます。宿題=受験勉強…でしたよね。
 3.(新演習の宿題がでていない)新演習問題集の2回目を進めていきましょ
   う。
  ①1日に1単元3ページずつ進めていきます(単元1から順番に)。
  ②丸付け間違いなおしは1ページずつ丁寧に行います。
  ③疑問点の残る問題には印をつけてあとで質問してください。
 4.(長文問題の宿題が出ていないとき)長文問題集を進めましょう。
  ①1日おきに、未読の大問題を3問30分のペースで進めましょう。
  ②1日おきに、これまでに読了した問題の精読と解き直しを進めましょう。
  ③解釈不能となった箇所や、疑問の残る設問には印をつけて後で質問してく
   ださい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする