学生時代の友人との 今年の同窓会は、4つの乗り物で行く 鎌倉散策ツァー
6月30日~1泊2日
新大阪駅→こだま 浜松駅へ
浜松駅→バスで 箱根登山電車 宮ノ下駅へ
宮ノ下→箱根登山電車→強羅→箱根登山ケーブルカー→早雲山→桃源台
桃源台までは ロープーウェイが点検中のため、バス移動
桃源台→箱根町まで 海賊船で 芦ノ湖 を遊覧 (濃霧のため 富士山見えず)
湯河原 温泉泊
2日目 江の島神社
江ノ電に乗って 鎌倉 大仏 (高徳院)
高徳院の本尊、国宝銅造 阿弥陀如来座像
1252年から10年前後の歳月をかけて造立された
台座を含む総高 13.4m 重量 121t
鶴岡八幡宮
鎌倉のシンボル 武士の篤い崇敬を受けた
源 頼朝が関東の守護、国家鎮護の神社とした
遠近と高低と色調は、美しい
鳥居を通ると まずは 舞殿、階段を上がると 奥が 本宮とつづく
舞殿は、義経と逃げていた 静御前(しずか ごぜん) が捕えられ、 ここで舞を舞った所とされている所
八幡宮の本宮の「八」は、鳩を形どっている
お土産には 添乗員さんが 「鳩サブレをどうぞ!」と。
段葛(だんかずら)
北条正子の安産祈願として造られた 長~い 長~い 参道
今年 竣功されて、 桜の苗木が立ち並んでいました。 春は見事なことでしょう!
近くにはお土産物や店が立ち並ぶ 小町通り があり、 修学旅行や外国人観光客でにぎわっていました。
今回の旅行は、梅雨時でしたが 雨傘をさすことなく まずは良かった!
「今度は何処へ行く? 足きたえておこうね、 じゃあ またね!」
見せず・・残念ですね!!
お土産の「鳩サブレ」は懐かしいです!!
同窓会の旅行は最高ですね~!!
このコースは行ってみたい所です
気温はどうでしたか?
熱さには強そうだから苦にはならなかったでしょうね。
次は何処へ?楽しみですね
富士山の綺麗な写真、撮って来られましたか?
機会がありましたら、富士の雄姿 見せてください
5つの乗り物を乗り継ぐ、クラブツーリズムのツァーで、添乗員さんがベテランで良かったです。
クラブツーリズムは、ちょっと変わった所を入れたりするのが特徴だとか。
今回で言うと、通勤時間に市民の生活電車に乗って、長谷駅で降りるのは珍しいとか。