本日、当ブログ、5周年を迎えました。
5年前の暑い日、祇園祭の太鼓を遠くに聴きながら、在宅仕事の合間になんとなく始めたのが2004年7月18日でした。
アニバーサリーな特別企画を考えるヒマもなく、いつものダラダラ休日です。
写真はブログ開設当時の「りゅう」と「けん」。
二人とも、ちっちゃくてかわいいでしょ(大親バカ発言)。
子ども達にとっては5年間は長く変化に富んだ期間です。
三人、子どもがいるけど、とりあげてるのはほとんど二人。
こういう感覚が「愛情不足」として、いろいろとあれだったのですね。
まあ、今はそれも昔話となりつつあります・・・・。
いつまでも、「支援」が必要な二人ですから、それはそれで仕方のないことでもあります。
ざぁっ~と過去記事を見てみますと、なんとも、場当たり的、雰囲気的な記事の多いこと。
そして、先輩諸氏の薀蓄、含蓄に満ちたエントリや、その深い知識や洞察に裏打ちされたHP記事を目の当たりにして、意識的無意識的に気負いもあったのでしょうか?何かと偉そぶった後付け印象批評等も多いですね。
まあ、「思い入れ過多」「鼻につく」と、先に宣言しておりますから、嫌な人は見にこないのでしょうけどね。
書きなぐり、書き垂れ流しの日々でありますが、まあ、これが私。
その「足跡」は消したりせずに恥は恥として曝しておきましょう。
先日、佐野さんの朗読について「ちょっとなぁ・・・」と書きました。
その再放送をちゃんと観たのですが、全然印象が違いました。
「入れ込み過ぎで恥かしい」なんて書きましたが、最初からちゃんと観たら、全然そうじゃない。
いいかげんなものですね。
自分の耳と感性の貧しさをあらためて思い知らされました。
こんな気まぐれ野郎がネット上で誉めたりけなしたり(けなすことはなるべくしないようにしておりますが)、それを少ないとは言え、だいたい毎日200人前後の方が見ているのですから。
何かと悪影響もあるでしょうね。
それにしても未聴CD多過ぎです。
録画したまま観てないディスクもたまる一方。
昨夜、遅く帰宅した後、セルの「ハフナー」と39番を聴きました。
これは、もう、何度も何度も聴いてきた演奏ですが、その演奏の新鮮なこと!
いささかも色褪せておりません。
これから死ぬまで、このような既聴の名曲・名演を味わい直して過ごしていくだけでも、それで十分満たされるような感じです。
子どもとの触れ合い、仕事、そして、聴いたり、読んだり・・・・過ごす時間の濃密さ豊かさを、もっと大事にしたいですね。
ということで、だらぁんと6年目に入りますが、これからもノラリクラリと駄文を綴っていきます。よろしかったらお付き合い下さいませ。
ここ以上にしょーもない別館も、たまには見てやって下さい。
5年前の暑い日、祇園祭の太鼓を遠くに聴きながら、在宅仕事の合間になんとなく始めたのが2004年7月18日でした。
アニバーサリーな特別企画を考えるヒマもなく、いつものダラダラ休日です。
写真はブログ開設当時の「りゅう」と「けん」。
二人とも、ちっちゃくてかわいいでしょ(大親バカ発言)。
子ども達にとっては5年間は長く変化に富んだ期間です。
三人、子どもがいるけど、とりあげてるのはほとんど二人。
こういう感覚が「愛情不足」として、いろいろとあれだったのですね。
まあ、今はそれも昔話となりつつあります・・・・。
いつまでも、「支援」が必要な二人ですから、それはそれで仕方のないことでもあります。
ざぁっ~と過去記事を見てみますと、なんとも、場当たり的、雰囲気的な記事の多いこと。
そして、先輩諸氏の薀蓄、含蓄に満ちたエントリや、その深い知識や洞察に裏打ちされたHP記事を目の当たりにして、意識的無意識的に気負いもあったのでしょうか?何かと偉そぶった後付け印象批評等も多いですね。
まあ、「思い入れ過多」「鼻につく」と、先に宣言しておりますから、嫌な人は見にこないのでしょうけどね。
書きなぐり、書き垂れ流しの日々でありますが、まあ、これが私。
その「足跡」は消したりせずに恥は恥として曝しておきましょう。
先日、佐野さんの朗読について「ちょっとなぁ・・・」と書きました。
その再放送をちゃんと観たのですが、全然印象が違いました。
「入れ込み過ぎで恥かしい」なんて書きましたが、最初からちゃんと観たら、全然そうじゃない。
いいかげんなものですね。
自分の耳と感性の貧しさをあらためて思い知らされました。
こんな気まぐれ野郎がネット上で誉めたりけなしたり(けなすことはなるべくしないようにしておりますが)、それを少ないとは言え、だいたい毎日200人前後の方が見ているのですから。
何かと悪影響もあるでしょうね。
それにしても未聴CD多過ぎです。
録画したまま観てないディスクもたまる一方。
昨夜、遅く帰宅した後、セルの「ハフナー」と39番を聴きました。
これは、もう、何度も何度も聴いてきた演奏ですが、その演奏の新鮮なこと!
いささかも色褪せておりません。
これから死ぬまで、このような既聴の名曲・名演を味わい直して過ごしていくだけでも、それで十分満たされるような感じです。
子どもとの触れ合い、仕事、そして、聴いたり、読んだり・・・・過ごす時間の濃密さ豊かさを、もっと大事にしたいですね。
ということで、だらぁんと6年目に入りますが、これからもノラリクラリと駄文を綴っていきます。よろしかったらお付き合い下さいませ。
ここ以上にしょーもない別館も、たまには見てやって下さい。
また先日は楽しい時間をご一緒させていただきありがとうございました。
HP歴20年!?
そりゃすごいですワ。
キルトのポーチでしたねぇ、例の松阪木綿を惜しげもなく切り刻んでしもたという・・・(口惜笑)。
りゅうくんの成長を、自分のマゴみたいに一緒に喜んだりしています。
私もHP歴20年を・・・
Ryu様とのきっかけは、お母様のキルトのポーチからでしたね。
懐かしいです。
これからも益々のご発展を。
>気を入れすぎて、自分でも「何やってんだろ、オレ?」と思うことがあったりします。
同じです。
でも、yokochanさんの記事は私のなんぞより実にサマになってて、いつも感心させられてますよ。聴く喜びがいつもにじみ出ていますよ。
影響大です。
どうぞ、今後とも宜しくです。
>なんとなく始めて、だらだら記事<
いいですね、blogは本来そうした気分で携わるものかもしれません。
わたしなんぞ、気を入れすぎて、自分でも「何やってんだろ、オレ?」と思うことがあったりします。
気楽に楽しめたらいいと思います。
それにしても、私も未聴の山。カセットやビデオも捨てきれずに抱えたまま・・・。
どうしましょうね??
>過ごす時間の濃密さ豊かさを、もっと大事にしたいですね。<
未聴軍団は気になりますし、仕事、家族、悩みは尽きませんが、私もまったく同感に思えます。
narkejpさんも、ほとんどプログ同期ですね。
「ブログ」というものが急速に広がった頃でしたね。
これからも北国の息吹を楽しませていただきます。
当地は、例年のとおり集中豪雨が明けると梅雨が終わる頃。そろそろ暑い夏の到来です。
「りゅう」がちっちゃいですよね。
当時は、この図が定番でした。
それにしても、見てる画面はハッチポッチ・・・関心事は5年前とほとんど同じなんですね(苦笑)。
写真、かわいいですね
一瞬、りゅうくんの隣に親戚の子が来たのかと思いましたよ(^^ゞ