3月が行ってしまいますね。 . . . 本文を読む
本当に不思議な音楽です。
「マーラーの曲だ」と言い切れないと、何度聴いても感じます。
でも、仮に「マーラーの音楽」と言われる音楽がこの1曲しかなかったとしても、マーラーの名は永遠に残る、そうとも思えるのです。
第2楽章以下の、どことどこがほぼ自筆でどこがクックの補筆かとか、そんなことは私はほとんど知りません。
真ん中の3つの楽章は特にヘンテコです。
. . . 本文を読む
昨日は退院後初の外来治療(ベルケイド第1クール4回目)でした。
そのことや、今の時点で分かっている治療計画などについては下の方に書きました。
治療日の夜と翌日の夜までは副作用で不眠気味どなりますので、昨夜は最初に朝比奈さんのベト7(初回録音)を聴いて、日付も変わったころに次いでこの演奏(DVD)を視聴していました。
. . . 本文を読む
退院して、家で「ゆるりと」生活しているはずなんですが、回りの片づけやら家族の世話(?)やらで、けっこう忙しい毎日です。
昨日はついに7日以来の連続投稿が途切れてしまった・・・・。
さて、この曲。
. . . 本文を読む
昨日、あのあと病院に戻り、あらためて「退院」してきました。
主治医先生から「急な動きはしない」「無理をしない」「転倒や打撲をしないように気を付ける」「人ごみはさける」「こまめに手洗い、うがいをする」などの指導を受けています。 . . . 本文を読む
昨夜から今朝にかけても2時間ほどしか眠れず、ベッドで昔話でも打つべえな、ってことになりました。
1967年頃から、授業の音楽の時間の、特に鑑賞が好きだったが、家ではアニメや怪獣もののソノシート一辺倒で、 . . . 本文を読む
写真は今日未明の西の空。
昨日は体調もすっかり良くなり、休日で閑散とした階下をうろついたり、ベッド上で何もせずに、ただ3月の空を仰ぎ見て時間を浪費したりしてた。
ワルキューレは3幕中途で止まったまま。
午後3時くらいから映画を観た。
「ヒトラー“最期の12日間”」
ずっと前にBSで録画して未視聴だったもの。
感想は省略。
好き嫌いを別にして「一度は観ておくべ . . . 本文を読む
昨日は三男「りゅう」の誕生日でした。
こんなことで、会いに行くことはできず残念でしたが、Kリハビリ・センターとは何度か連絡を取り合って、りゅうが元気で過ごしていることは聞かせてもらっています。
週末に帰宅できないのだということも、彼の頭にインプットされたかも知れません。
この週末は、私の状態が良かったら面会に行ってくるつもりでしたが、昨日書いたような訳で、「とりあえず3日間ほど、朝夕1時間 . . . 本文を読む
いくら音楽が好きと言っても、さすがに頭痛や微熱があっては、浸れない。
心の有り様には有効でも、例えば、音楽を聴いて吐き気が治まったとか、関節の痛みが和らいだ、なんてことはないと思う。
. . . 本文を読む