兄弟二人が同じ養護学校に行くようになって初めての運動会でした。朝、寝坊したカミさんは弁当作りに必死。
子ども達の着替えや食事、それにスクールバスへの送りなど、私がする羽目になっちゃいました。
さて、運動会のことですが・・・やっぱり兄ちゃんの方から書かないとね。上の写真は、最後の全員ダンスの時の「けん」。例によって踊りはほとんどしてないんだけど、うれしそうにみんなの様子を見てました。
徒競走の時、スタート位置すぐ近くのテント内に、去年の担任の先生を発見。すぐさま列を離れて何やら言いに行きました。
「先生がおらんようになったもんで、今年はビデオやカラオケを見せてくれる回数が少ないんや。どうしてくれる?」
・・・らしきことを訴えていた模様。
スタート後は、しばらく走っていた(早歩き?)ので、おおっ、と思いましたが、やがて歩きペースになりました(ああ、やっぱり・・・)。
地区対抗玉入れの前には、朝礼台の上で着ぐるみの先生たちのパフォーマンス。
この学校、コスプレの伝統があるんです。
去年までよりプログラム数が減り、シンプルで早く終わる運動会でした。
これくらいでちょうどいいかな?
子ども達の着替えや食事、それにスクールバスへの送りなど、私がする羽目になっちゃいました。
さて、運動会のことですが・・・やっぱり兄ちゃんの方から書かないとね。上の写真は、最後の全員ダンスの時の「けん」。例によって踊りはほとんどしてないんだけど、うれしそうにみんなの様子を見てました。
徒競走の時、スタート位置すぐ近くのテント内に、去年の担任の先生を発見。すぐさま列を離れて何やら言いに行きました。
「先生がおらんようになったもんで、今年はビデオやカラオケを見せてくれる回数が少ないんや。どうしてくれる?」
・・・らしきことを訴えていた模様。
スタート後は、しばらく走っていた(早歩き?)ので、おおっ、と思いましたが、やがて歩きペースになりました(ああ、やっぱり・・・)。
地区対抗玉入れの前には、朝礼台の上で着ぐるみの先生たちのパフォーマンス。
この学校、コスプレの伝統があるんです。
去年までよりプログラム数が減り、シンプルで早く終わる運動会でした。
これくらいでちょうどいいかな?
たまりませんね。お疲れ様~
中には「帰りたい」モード全開の子だっていますからね。