静かな場所

音楽を聴きつつ自分のため家族のために「今、できることをする」日々を重ねていきたいと願っています。

ショルティの「田園」(シカゴ響、二度目の録音)

2009年09月13日 18時34分31秒 | ベートーヴェン
一週間ぶりです。
しかも、またショルティのベートーヴェン記事・・・・。
先週の日曜日の夜は、久しぶりにFM録音。
聖響さん指揮東京フィルのライヴでした。アランフェス協奏曲(ギター:木村大)とラフマニノフの交響曲第2番。
で、週明けは通勤退勤時にこの演奏を中心にいろいろ聴いてました。
とにかくウィークデイは忙しくて・・・というより体力勝負の仕事が続いてて、帰宅後は子どもを風呂入れて食事済ませると、もうバタンQの毎日でした。

で、今日は一週間ぶりに奥の院にて音盤鑑賞。
風が心地良いので二重窓を開けて、座椅子リクライニングして、暮れゆく空を見上げながらのヘッドフォン鑑賞・・・ああ、ささやかながらも幸せなひとときでした。


ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」

管弦楽:シカゴ交響楽団

指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ


録音:1988年




ショルティ、二度目の「田園」。
例によって、ぎりぎりまで薄味仕上げに徹した淡白アプローチ。
一口食したとたんに「なんじゃ、これ!」と、思わず調味料に手が伸びるのを思い止めて二口三口と進めると、やがて、その絶妙な仕上がり具合に魅せられていく、といういつものパターン。
第1楽章のテーマの下層で鳴っている第2ヴァイオリンやビオラの控えめながらも超丁寧なこと。
第2楽章の出のビロード感覚のゆらめき・・・がっちりしているのに柔軟でもあるショルティの技。
ホルンの、なんでもない「ポッ、ポッ、ポー」も劇巧。
遠ざかる雷鳴を模した低弦の「ガサガサガサ」も、速い音符のひとつひとつが見えるような明確さ。


いいですねぇ、ショルティ。

併録のレオノーレ3番も同傾向の名演。
舞台裏のトランペットの上手くて巧いのに耳縛られます。


これで、このセットも完聴。未聴棚から整理棚へと移動です。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿