今日、カミさんは「けん」を連れて市役所へ。
障害程度区分認定審査を受けるためです。
障害程度区分認定審査とは、106項目の質問に答えて、それを元に「けん」の「しょう害」の程度区分が決められ、その区分をもとに受けられるサービスの程度が決められるというもの。
まあ、見てくださいませ。
パンダさんから事前にもらってたので、あらかじめ書いておいたものを松阪市役所に持っていったのですが・・・。
こんな項目なんですよ。
本来は福祉課の方が訪問してくれて「調査」するらしいのですが、なぜか「市役所に来て」と言われたそうです。
カミさんは、その足で「けん」を学校に送っていきました。
昨日のこともあるので、給食が済むまでは学校で「待機」してたそうです。
さてさて、どんな「区分判定」を頂くのやら???
にほんブログ村 障害児育児
にほんブログ村 クラシック音楽鑑賞
障害程度区分認定審査を受けるためです。
障害程度区分認定審査とは、106項目の質問に答えて、それを元に「けん」の「しょう害」の程度区分が決められ、その区分をもとに受けられるサービスの程度が決められるというもの。
まあ、見てくださいませ。
パンダさんから事前にもらってたので、あらかじめ書いておいたものを松阪市役所に持っていったのですが・・・。
こんな項目なんですよ。
本来は福祉課の方が訪問してくれて「調査」するらしいのですが、なぜか「市役所に来て」と言われたそうです。
カミさんは、その足で「けん」を学校に送っていきました。
昨日のこともあるので、給食が済むまでは学校で「待機」してたそうです。
さてさて、どんな「区分判定」を頂くのやら???
にほんブログ村 障害児育児
にほんブログ村 クラシック音楽鑑賞
大部分が介護保険の調査項目を流用していて、
前半部分の点数の付き方にウェイトが高く
身体障がいの方には有利に判定される構造になっています。
この調査で私たちの子どもの事が判定できるとは到底思えませんよね。
でも近々障がい種別で質問項目の見直しが行われるのは確実のようです。
とりあえず私たちが住む市は、
望んでいるサービスは受けられるように配慮してくれるような感じです。
かなり市町によって対応が違うようです。
3年に一度調査されるので注意深く見守る必要があります。
けん君、お大事に
特にその部分を肝に銘じておなかくてはいけませんね、我が家の場合(苦笑。。。)。
いろいろとご教授、感謝です。