昨日は、子ども達が通う養護学校に、今年度新採用の先生方がたくさん見学(研修?)にみえてたらしいです。
みんな、どんな感想を持ったのかな?
ぞろぞろと群れをなして子ども達を見ていったのかな?
そう言えば、このごろの先生たちの新採研修って、特別養護老人ホームなんかにも行かされるそうですね。
「世間を知れ」ってことなのか?
「けん」「りゅう」の学校に100回以上ボランティアで来ているという大学生と話す機会があったけど、やっぱり「壁」を感じました。
100回来ててもそうなんだから、一回やそこら見に来たくらいでは、なかなか近づけんでしょう、私たちの感覚には。
・・・・なんて、思っちゃいますが、違うかな?
追記:でも、こういう取り組みが無意味だとは思いません。先生方には1回の見学で「よく分かった」なんて思ってほしくないとは思いますけどね。
その後のお話で、新採用のセンセイ方は、「見学」ではなく、ほぼ1日、クラスに分散して「実習」みたいなことをしていたことが分かりました。・・・7月1日追記
みんな、どんな感想を持ったのかな?
ぞろぞろと群れをなして子ども達を見ていったのかな?
そう言えば、このごろの先生たちの新採研修って、特別養護老人ホームなんかにも行かされるそうですね。
「世間を知れ」ってことなのか?
「けん」「りゅう」の学校に100回以上ボランティアで来ているという大学生と話す機会があったけど、やっぱり「壁」を感じました。
100回来ててもそうなんだから、一回やそこら見に来たくらいでは、なかなか近づけんでしょう、私たちの感覚には。
・・・・なんて、思っちゃいますが、違うかな?
追記:でも、こういう取り組みが無意味だとは思いません。先生方には1回の見学で「よく分かった」なんて思ってほしくないとは思いますけどね。
その後のお話で、新採用のセンセイ方は、「見学」ではなく、ほぼ1日、クラスに分散して「実習」みたいなことをしていたことが分かりました。・・・7月1日追記
最近福祉関係に就職される若い方って多いですよね。
需要もありますからそれはいいと思いますが、以前と比べるとその動機とかがちょっと変わってきてる気がします。
それが悪いわけではないけど、なんかズレを感じることがありますよね…
比べちゃいけないんですかね?
理想と現実は違うってことはやっぱり身をもって体験していただくしかないのかな。
当事者と非当事者のズレ・・・これは、仕方ないですね。無いものねだりだと分かっているんですが、やっぱりね。
その後のお話で、新採用のセンセイ方は、「見学」ではなく、ほぼ1日、クラスに分散して「実習」みたいなことをしてたみたいだと分かりました・
ある意味あって当然、と考える方が自然なのかも知れませんね(悲しいですが)
私は高校生の頃看護師を目指していて、病院に一日実習に行ったことがあるんです
そのときは意識のない方の歯磨きをしたんですが、・・・まぁ良かれと思ってしたことが相手にしてみれば余計なお世話だったりしたこともあったかも知れません
難しいですね、いろいろと
でも同じ人間ですもの、いつか何らかの方法で解かり合える、そう信じたいです
「どれだけ分かったか」測るんじゃなくて、「分かり合おう」とする心持ちが大事ですね。
居方が大事って言うか。