静かな場所

音楽を聴きつつ自分のため家族のために「今、できることをする」日々を重ねていきたいと願っています。

「けん」校内実習

2007年02月07日 00時00分51秒 | 家族(こども・しょうがい・学校・介護他)
高等部2年の「けん」、今週から2週間は「校内実習」期間である。
今回は「布ほぐし」。
補助具を使って布を引っ張り、それをほぐしていくのだそうな。
昨日、今日の二日間だけの様子では、「順調」とのことである。
家でも「じっしゅう・・・」という言葉にニコニコ顔が付いている。
前回までに比べて随分慣れてきたのか?
いや、今回の「布ほぐし」という新しい作業が新鮮なのか?
まだよく分からないし、明日以降どうなるかも分からない。
喜ぶのも心配するのもまだ早い、というところか。

ところで、カミさんは小学部から本部役員の打診が来てて困惑している。
「子どもが2人も養護学校に通ってて、これ以上の負担は・・・」とか「それくらい大変なのに頼むのだから、逆にやりやすいかも・・・」とか、いろいろと思いは交錯している様子。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さちやん)
2007-02-08 00:16:57
実習、楽しめてるようでいいですね!

中学・高等部になって色んな作業を経験できるのが

今から楽しみですー(*´∀`*)

次年度6年なのでまだもうちょっと先だけど・・・

笑顔見るだけでホッとしますよね(^-^)♪
返信する
>さちやんさん (親父りゅう)
2007-02-10 09:19:29
ちょいとレス遅れました(;^_^A

作業は、その子に応じていろいろあるようですね。
高等部では期間中は学校がほとんど作業所のようになり、他のことは全然しませんからね。
昨年までは、かなり「嫌そう」でしたが、今回はまあまあです。
まあ、本人の体調と気持ちが安定しているのが、ホント何よりです。
ひょっとすると、何かと動きの多い高等部の日常生活ですから、作業期間の方が時間が「まったり」していて、それが彼にいいのかも知れません。
返信する

コメントを投稿