
3月の26日、「りゅう」の検査結果を病院に聞きに行った。
やはり脳波に「発作の波形」があるとのこと。
いつ発作が起こっても不思議ではないらしい。
うぅぅぅ~~ん
「けん」の時と同じだ。
また、薬が飲めるようになるまでいろいろと格闘かな?
「りゅう」は甘いジュースとか受け付けないからシロップ系はだめだし、食感はけっこう繊細なので、ちょっとでもいつもと違う感触であったり味だったりすると、ダメだから・・・。
とか何とか悩んでいるうちに日は過ぎている。
「けん」の時は最初の発作のあと、薬を受付けず「食べること」自体を拒否するようになったので、薬を飲ませるのを辞めてしまった。
一年後に、二回目の発作があり、試行錯誤の末、錠剤をバリバリと噛んで食べる服用法で定着している。
「りゅう」はどうかな?
やっぱり、いろいろと試してみないといけないだろうな。
それにしても、たくさんのMRI写真を久しぶりに見せていただいた。
9年前の緊急入院以来だ。
今さら、あれこれ言っても仕方ないが、出生の前後のどこかで一時的に脳に酸素が行っていなかった痕跡があるとのこと・・・・・・
さて、転校した「りゅう」だが、カミさん付き添いも昨日で三日目だった。
「けん」の学校は、今までの学校よりもさらに田舎の地へ奥まったところ。
お茶の生産でも有名なところである。

昨日は近くのM公園まで歩いて散策(遊び)に行ったとのこと。
小高い山にも登らせてもらった。

ブランコにも乗れたようだ。

登校時はあわただしいが、行ってしまえば学校のリズムはゆったりしたもの。

まあ、馴染んでいくだろう。
やはり脳波に「発作の波形」があるとのこと。
いつ発作が起こっても不思議ではないらしい。
うぅぅぅ~~ん
「けん」の時と同じだ。
また、薬が飲めるようになるまでいろいろと格闘かな?
「りゅう」は甘いジュースとか受け付けないからシロップ系はだめだし、食感はけっこう繊細なので、ちょっとでもいつもと違う感触であったり味だったりすると、ダメだから・・・。
とか何とか悩んでいるうちに日は過ぎている。
「けん」の時は最初の発作のあと、薬を受付けず「食べること」自体を拒否するようになったので、薬を飲ませるのを辞めてしまった。
一年後に、二回目の発作があり、試行錯誤の末、錠剤をバリバリと噛んで食べる服用法で定着している。
「りゅう」はどうかな?
やっぱり、いろいろと試してみないといけないだろうな。
それにしても、たくさんのMRI写真を久しぶりに見せていただいた。
9年前の緊急入院以来だ。
今さら、あれこれ言っても仕方ないが、出生の前後のどこかで一時的に脳に酸素が行っていなかった痕跡があるとのこと・・・・・・
さて、転校した「りゅう」だが、カミさん付き添いも昨日で三日目だった。
お茶の生産でも有名なところである。

小高い山にも登らせてもらった。



まあ、馴染んでいくだろう。
もう、ずいぶん、大きくなりました。4年生ですから・・・。
私なんて、息子達があの歳になっても・・・
もう4年生ですか。早いものですねぇ。
ホント!早いのですよ。当ブログ始めたころは4歳でしたよ。歩みはゆっくりですけど、光陰矢の如しです。
私たちは・・・変わってない(?)ですかね?
変わりようがない?(苦笑)