レアールの冬の定番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
蟹クリーム煮クレープ包み
しゃっきり水菜のサラダをあしらってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ご家庭では茹でたほうれん草や
カリフラワー ブロッコリーなんか添えても
オサレに召し上がれるのではないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/140832db80ec9cbe11dcd3f07264ff4d.jpg)
クリーム煮といってもベシャメルソース仕立てなので
重くありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
オニオン、キャロット、シャンピニオン、蟹肉を
炒めてパプリカでほんのりピンク色にして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ベシャメルソースで和えたものを
甘くないクレープで包み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/a09dcc553fc49a554da6e8694c2d8bcb.jpg)
想像してください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
レースの様な焼き色のついたクレープに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そっとナイフをあてると
クレープの生地が切れる寸前までの張りで
あてたナイフの重さで中のファルスが両側に少し移動してクレープが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ちょっと膨らみを増し
ナイフがクレープに入りはじめると
スーっと膨らみが深呼吸するかのように戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/fd19e43d8650f01a3de1ee07f8e7ebaf.jpg)
切り口から野菜と蟹の甘みと旨みをベシャメルソースがそっと顔を覗かせ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
適度な濃度で切り離したクレープに包まれて
口に運べば
クレープの生地を歯で噛もうとすると
横からほーら
蟹クリームがお口に広がり
クレープと蟹クリームが一体となり
至福の味で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
貴女を魅了する事でしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
魅了するといえば
石川の情報誌 月刊Clubism(クラビズム){旧Club}に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
なんとレアールが掲載されます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
Clubism 12月号 11月20日発売![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
特集記事 ふたりで楽しむテイクアウト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
好きなものを好きなだけ。-デリカッテッセンの楽しみー
というところに
掲載されていますので皆さん必ず書店でお求め下さい。
こんなんで どうでしょうかにー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
蟹クリーム煮クレープ包み
しゃっきり水菜のサラダをあしらってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ご家庭では茹でたほうれん草や
カリフラワー ブロッコリーなんか添えても
オサレに召し上がれるのではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/140832db80ec9cbe11dcd3f07264ff4d.jpg)
クリーム煮といってもベシャメルソース仕立てなので
重くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
オニオン、キャロット、シャンピニオン、蟹肉を
炒めてパプリカでほんのりピンク色にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ベシャメルソースで和えたものを
甘くないクレープで包み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/a09dcc553fc49a554da6e8694c2d8bcb.jpg)
想像してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
レースの様な焼き色のついたクレープに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そっとナイフをあてると
クレープの生地が切れる寸前までの張りで
あてたナイフの重さで中のファルスが両側に少し移動してクレープが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ちょっと膨らみを増し
ナイフがクレープに入りはじめると
スーっと膨らみが深呼吸するかのように戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/fd19e43d8650f01a3de1ee07f8e7ebaf.jpg)
切り口から野菜と蟹の甘みと旨みをベシャメルソースがそっと顔を覗かせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
適度な濃度で切り離したクレープに包まれて
口に運べば
クレープの生地を歯で噛もうとすると
横からほーら
蟹クリームがお口に広がり
クレープと蟹クリームが一体となり
至福の味で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
貴女を魅了する事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
魅了するといえば
石川の情報誌 月刊Clubism(クラビズム){旧Club}に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
なんとレアールが掲載されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
Clubism 12月号 11月20日発売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
特集記事 ふたりで楽しむテイクアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
好きなものを好きなだけ。-デリカッテッセンの楽しみー
というところに
掲載されていますので皆さん必ず書店でお求め下さい。
こんなんで どうでしょうかにー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
それにしても楽しみですね。私も拝見したいです。遠くにいるもののために記事のアップがブログに?
私もやってみようかな。
作り置き出来るからお客さんが来た時の
前菜とかに使えそうです。
雑誌掲載 おめでとうございます。
6周年記念、雑誌掲載といいこと続きでお店繁盛ですね。
こちらで石川県の情報誌を入手困難。。。残念です。
事後報告ですが、私のリンクリストにシェフのリンクを貼らせて頂きました。
やっぱ、かにですかにー。
あっためて食べたら美味しそ♪
デリカテッセンてス・テ・キ
さーっすがー
詩的で素敵
愛がいっぱいなんですね。
ごめんちゃい!
クリームコロッケ食べたくなる時が多々有るんです。
でも、
このクレープ包みの方法なら、衣をつける面倒も、カロリーを気にする事も無く、しかもおっ洒落~☆ではないですか?
やったやった~♪
この方法ゲットゲット!!
シェフに会って見た~い♪
クレープが深呼吸するようにぷつっと切れる夢を見ちゃいそう…
食べられないのならせめて雑誌だけでも…
って、それもだめじゃん!!
か、悲しく指をくわえてベッドに向かいます(涙)
でも私ベシャメルを作るのが上手じゃないし、こちらでは美味しいカニはなかなか手に入らないので、自分で作るのはかなり難しそうです(;^_^A
上にかけてあるソースはトマトソースですか?
情報誌に掲載されるのですね(^^)v
ぜひ記事をブログで紹介して下さいね(^^)
楽しみです(*´∇`*)
オシャレですね。
これはお店のメニューにもあるんですか?
カニクリームコロッケ息子の大好物なんです。
クリープ包みの方が面倒でなくていいですね。
作って見たいです。
石川の情報誌にお店掲載おめでとうございます。
我が家でいただくより、オサレっぽいのはナゼでしょう
サラザンのクレープは美味しいですよね
大好きです
マダムのように魅力的です
プレーンな生地もいいし
サラザンの生地もいいし
雑誌の記事もいいですよ
しばしお待ちください