375's ROAD TO BOSTON/ゴールは虹の彼方に

米国在住ランナーの究極目標「ボストンマラソン」とアメリカ50州制覇を目指す人生の旅日記。

【大会レポート】New York Colon Cancer Challenge 15K

2008年03月10日 | 大会レポート 2008



3月9日(日曜日)、セントラル・パークで行われた「New York Colon Cancer Challenge」というレースに参加する。これは毎年恒例になっている、直腸ガン(Colon Cancer)撲滅を目的としたチャリティー・レースで、今年も15km、4mile、1.7mile(walk)の3種目が行われた。自分が参加したのは15㎞レースである。

晴天だが風が冷たく、体感温度は氷点下。それに加えて、前夜のQちゃんショックを引きずっていたこともあり、あまり気合が乗っていなかった。いつもなら、レースの前日は早目に就寝し、睡眠時間を多く取るようにしているのだが、この日は日本で行われている名古屋国際女子マラソンのウェブ速報をチェックするために、スタート時間(米国東部時間では、8日の夜10時15分)から、PCの前で釘づけになっていたのである。

結局、Qちゃんがゴールするまで起きていたので、就寝時間が夜中の1時になってしまった。さらには、この夜から「Daylight Saving Time」(いわゆる夏時間)が始まるので、時計を1時間先に進めなければならない。つまり、実際には夜中の2時に床に就いたのである。そして、5時には起床しなければならなかったので、結局、たった3時間の睡眠時間でレースを迎えることになってしまった。

会場に着くと、荷物を預ける直前、「マラソン中毒患者の会」の馬次郎さんと出会った。馬次郎さんは、先週ロサンゼルス・マラソンを完走されたばかりだが、疲れている様子もない。

スタート地点では、ラン仲間のコミュニティー・サイト「JogNote」でリンクしている、コネチカット州在住のemikuさんと出会った。emikuさんも、4月に初フル(More Marathon)、5月に2本目のフル(New Jersey Marathon)をエントリーしており、立派な中毒患者になりつつある。今日は前述のように、今ひとつ気乗りがしていなかったが、彼女とあれこれお話をしているうちに、ようやくレース・モードになってきた。

以下、マイルごとのラップタイム。

0-1mile  8分12秒
1-2mile  7分18秒 (ありえないペース。明らかに距離表示の位置がおかしい)
2-3mile  8分30秒 (これも変)
3-4mile  7分30秒
4-5mile  7分47秒
5-6mile  7分58秒
6-7mile  7分32秒
7-8mile  8分14秒
8-9mile  8分00秒
9-9.3mile(15K)  2分27秒

ゴールタイムは1時間13分28秒
PR(自己記録)に遅れること1分40秒だった。

今日はいつにも増してセントラル・パークの起伏がきつく感じられた。難所のキャットヒルはもちろん、2~3mile、7~8mileにかけて続くダラダラした上り坂も、けっこう脚にこたえた。よほど調子が良くないと、このコースでの自己ベスト更新は厳しい、と改めて実感した。

鍛錬不足もあるのだろうが、ちょっと疲れが溜まっているような気もする。次のニュージャージー・マラソンまでは、まだ8週間あるので、このあたりでお休みを入れてもいいかもしれない。やみくもに走行距離を稼ぐだけではなく、「実年齢」も考えて、無理のないトレーニングを進めていくことも必要だろう。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第7回万里の長城マラソンへようこそ! (万里の長城マラソン)
2008-03-10 12:46:39
万里の長城マラソンへようこそ!

はじめまして、
第7回万里の長城マラソンへようこそ!
コース:5km/10km/ハーフ/10kmウオーキング
開催地:2008年五輪大会の中国北京
開催日:2008年5月1日(GW中)。

☆資料請求はこちら
http://www.greatwallmarathon.jp/request.htm

よろしくお願い致します。
--------------------------------------
万里の長城マラソン責任者
     朱 貴華
greatwallmarathon_japan@yahoo.co.jp
日本語協力WEBサイト:http://www.greatwallmarathon.jp
--------------------------------------
返信する
セントラルパークは! (向かい側56)
2008-03-10 22:00:00
Qちゃんに期待しておりませんでした
何故かと申しますと、前日来のインタビューで
目の下の腫れがひどく好調とは言いがたかった
先日の福士さんも同じくメディアの演出に
裏切られた感じで残念でした
これからは、私達玄人も楽しめる解説や報道を
期待したいものですね。

セントラル・パークは参加者、順位は如何でしたか
私は、05年9月22・23・24・25とセントラルパーク内を早朝ランしたことがあります
ランナーの多いことに驚きました、とくに若い女性の多さにはビックリ、日本は昔の娘さんばっかり(笑)
華やかで好いですね

2月1日にシカゴマラソン・エントリーしました
今年はこの大会に全てを賭けます
家族10人ほど引き連れての参加になります
宜しくアドバイスお願いいたします

19日からは北京オリンピックマラソンコースを
試走(ただのジョギング)してきます
空気悪いらしいですね
返信する
セントラルパークのレース (ミナコヴィッチ)
2008-03-11 21:08:00
15kmレースの参加者は3281人(そのうち男性は1755人)。
総合順位861位(男性で693位)でした。

米国では、20歳代に関しては女性の参加者のほうが多いんですよね。日本もいつかはそうなるんでしょうか。

Qちゃんは、10km手前で遅れ始めた段階で、本来なら走れる状態ではないんだろうな、とは思っていました。ただ北京は大気汚染がひどいらしいので、ある意味、出られなくてよかったかな、という気もします。

シカゴ・マラソン、エントリーされましたか。
ご検討をお祈りしております。
返信する
Unknown (キレヂ郎)
2008-03-17 06:27:15
アメリカ在住のランナーです。私も15K走りました。個人的に最悪の体調で平均1MILEのRAPが8分20と、絶不調。
今度は月末の10Kに挑みます。
がんばりましょう。

返信する
月末の10K (ミナコヴィッチ)
2008-03-17 09:21:58
キレヂ郎さん、お久しぶりです。

先日の15Kは、気温も低く、しかも夏時間に変わった当日なので、コンディション的には今一つでしたね。
体内時計が微妙にずれている気がしました。

月末の10Kは、順調に行けば、もっといい状態で挑めるでしょう。お互い、いい結果が出るといいですね。
返信する

コメントを投稿