***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

GENIUS INDIAN TOUR 2007@大阪公演(番外編)

2007-10-17 23:33:27 | 吉井和哉


大阪の旅のお供は、今回のツアー全部ご一緒のUちゃん。

いつもいつも同行してくれてありがたいッス。感謝。


前回の名古屋はトンボ帰りで美味しいもん全然食べられなかったから、
今回はそのリベンジ。
食べもんは下調べに気合い入れましたよ(笑)



宿泊はホテル日航大阪

 

新幹線と宿泊がセットになった超格安ツアーのホテルだから、そんなに期待してなかったのに、
これがとってもちゃんとしたホテル(笑)でビックリ。
ちゃんとしたホテルの判断基準は、私の場合バスローブが有るか無いかなんですけどね(笑)

いや、それ以外にも、リニューアルしたてなのか、とっても綺麗だったし、
お部屋も広いし、廊下の絨毯も歩きづらいくらいフカフカだし、スタッフの対応がスマートで
ストレスフリーだったしで、ホント大満足です。


このキィーの形、もんじゃ焼きのヘラをデザインしたのかと思ったら、
これホテルの建物の形なんですってね(笑)


そして、チェックインして向かうは道頓堀。

心斎橋から道頓堀へ向かう道で軽くカルチャーショック受けました。

だって、女の人がみんなみんな金髪か茶髪なんだもん。

でもってその髪型がやたら作り込んでてデッカイの。

そんでファッションが黒とゴールドとヒョウ柄(笑)

バッグのチェーンのゴールド率はほぼ100%(笑)


マンウォッチング楽し過ぎ~(笑)




くいだおれ人形さんとのスリーショットでございます♪


遅いお昼はうどんに狙いを定め、ネットでの評判が高かった道頓堀今井で。

 

ちょっと綺麗すぎる感もある店内は、午後4時近くという時間のため人がほとんど
おらず、貸し切り状態。いただいたのは鴨なんば(難波にかけてる?)。

お味の方は、さすが評判のお店、おつゆがとても美味しゅうございました。
でも、レンゲが出ないのは何故なんでしょうか?
大阪では器から直接つゆをすするのが通とか?


しょっぱいもんの後は甘いもん(笑)
ということでホテルに戻って1階のティーラウンジでケーキセット。

 
このカフェ、とても雰囲気イイです。
お値段もイイです(汗)
ケーキのお味はノーコメントです。


6時前にホテルを出て大阪城ホールへ。
大阪ビジネスパークという駅で降りた時、周りにそれらしき人が
チラホラとしかいないんで、まさか城ホールがガラガラなんてことないよね
と、かなりビビリまくり。

でも、地上に出てみれば、ホールの周囲は人でごった返していて、ひと安心(笑)

入場して開演が近づくにつれ空席はドンドン埋まり、満員に。

よかったよぉ~~(嬉泣)


【中略】(笑)


ライブ後は、Uちゃんと「素敵だったね~~~~~吉井さん!」
「うん、もう、超!超!超!いい男~~~!!!」と
ふたりで目をハートにしながら、またもや道頓堀へ。

道頓堀へ着いたのは午後10時過ぎ。

くいだおれ人形の前を通りかかると手にライブのパンフを持った若い女性
ふたり組と目が合い、「写真お願いできますか~」と声をかけられ、
「はい、喜んで~~」と快諾(笑)

パンフを指さし、「それ、吉井さんのライブですね」と言うと、
「あっ!?、ハイ!!!」とちょっと驚いたような嬉しそうな表情。
可愛かったです。

吉井ファンは可愛い人率高し(笑)



遅い夕食は、またもやネットで評判の高かった、お好み焼きの千房で。

10時過ぎてるにもかかわらず、待つ人も出る盛況ぶり。

  

こちらのお店は自分で焼くんじゃなくて、焼いたものを鉄板にのせて
出してくれるスタイル。
焼き方にお店のこだわりがあるってことかな。

お好み焼きは中がフワフワ。今まで食べたこと無い食感で美味しかったッス。

ただ、全体に味が濃くて、特にパリパリ鉄板餃子はしょっぱすぎてつらかったなぁ。
食後にアイスクリームが食べたかったけど、メニューにないのがこれまたつらかった(泣)

でもライブの余韻で吉井話は弾みまくり。
周りの人が聞いたら絶対「何なんだ、このふたりは」って引いちゃう会話です(笑)


翌朝はホテルでゆっくりバイキング。



バイキングでもカトラリーがちゃんと銀なのがうれしかったです。
料理やペストリーも美味しくて、どんだけ食べ続けるつもりだってくらい
ふたりで食べまくり(笑)


その後は三たび道頓堀へ(笑)


法善寺の水掛不動さんに家族と吉井さんの健康を祈願。
苔で覆われた不動さん、迫力ありますねぇ。


フードテーマパークの道頓堀極楽商店街は想像してたのより
よく作り込まれていて雰囲気でまくり。時間が無かったのが残念でした~。



新大阪駅の構内にあるオサレでもなんでもないカフェのゼリー入りラテが
やたら美味しくてちょっと感動。
ホントはこれにチョコソースがかかるんだけどワガママ言ってソース抜いてもらいました。
抹茶バージョンもgood♪


旅の終わり、帰りの新幹線の車内で食べたのはくくるのたこ焼き。

これ、めっちゃ美味しかったです。
冷めてもこれだけ美味しいんだから、アツアツだったらさぞやと思わせる
たこ焼き好きの私にはたまらないお味でした。
ちなみに、これもソース控えめで。
大阪での食べ方のコツは「ソース控えめ」と覚えた次第です(笑)






素敵な吉井さんと美味しい食べ物。


大満喫の大阪でありました~~~~~~。