***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

湖上の海賊

2010-01-09 23:11:50 | 吉井和哉



モバの書き込み、

“新春”ときたら“初釣り”でしょう
と読めちゃった吉井ファンは少なくないと思われます(笑)

そんでもって、
凍り付いた吉井さんがイカした海賊に見えちゃった
吉井ファンも少なくないと思われます。

えっ、少ないですか?(笑)



そんな本日の土曜日は残業もほとんどなく、
仕事帰りにファミレスへ寄って
会社では話せないことを延々吐き出しまくり、
はぁ~、すっきり



つきあってくれたSV統括のTさんは、
ここでも何度か書いてますが、
RAINくんラブな女性で、年末はラスベガス公演に
参戦してきたそうな。



う、うらやましーーーーっ



もし、吉井さんが海外公演をやったら、
私は参戦することが出来るんだろか...





って絶対無用な心配してないで
もっと有意義な心配しろってか?












録画でジョンレノン・スーパーライヴ

2010-01-06 21:41:58 | 吉井和哉


今日はお休みなので、BS朝日で3日に放映された
ジョンレノン・スーパーライヴ 2009 をゆっくり楽しんでました。


番組では吉井さんの武道館入りの映像から始まって
「きゃぁ~~」(笑)



クールな会場入りの様子が
「あぁ、ロックスターだわ」なんて惚れ惚れして、

でも、これがヘラヘラな様子だったら
「もうお茶目さんなんだからぁ」ってなる
自分が予想できますわ(笑)





民生ちゃんとのコラボ後のインタビューで
「新たな発見とかありましたか?」という質問に

「やっていくごとに成長していくのかなって
楽しみにしていたんですけど、そうでも無いッスね、
なんか更に難しくなっていくっていうか、、」
と吉井さんらしい回答。

↑この「そうでも無い」なんですが、
ほら、今の若い子の「そうでも無い」って、
イントネーションがやたら平坦じゃないですか?
でも、吉井さんのは昔ながらのイントネーションで
なんか嬉しいなぁって(笑)

えっ、そんなとこはどうでもいい?(笑)




では、もうひとつどうでもいいこと。


6枚のアルバム?
ひぃ、ふぅ、みぃ、、、あれぇ?
闇アルバムとか出してます?(笑)

あっ、ライブアルバムも入れてってこと?



いや、本当にそんなことはどうでもよくて、

放送を見て、改めてね、
吉井さんの音楽に向き合う真摯さが、
とっても素敵だなぁって、、

吉井さんの【Yer Blues】の時って
バックのメンバーさんたちも表情が真剣で
本気で楽しんでますよね。
真剣さには真剣さをもって、という感じで。

いや、もちろん他のアーティストの方も皆真剣ですけど、
でも、ファンの欲目かも知れないんだけど
その度合いと迫力に特別なものを感じるんですよ。






うん。


ファンとして誇らしいです。













プラズマクラスターはシャープだけ

2010-01-04 21:00:11 | 吉井和哉



写真はオフィスに設置してあるプラズマクラスター搭載の
空気清浄機です。


吉井さんの言うとおり、その効果は絶大です。


淀みまくっていたオフィスの空気が、
これを設置してからは一変!

本当に清々しいんですよ。

ええ。それは、まるで
マッターホルンの5合目くらいの気分ていうんですか?(笑)



まぁ、空気は清々しくても
仕事は相変わらずどよぉ~んですけどね(汗)




いや、ホントに、

空気清浄機の購入を検討している奥さん&お嬢さん、

コレお勧めですぜ




私、決してシャープの回しもんじゃありません。


家電主婦でもありません(笑)
















仕事始めの必須アイテム

2010-01-03 21:13:43 | 吉井和哉


吉井さんの写真入り年賀状、
見た瞬間ドッキリするのは私だけ?(笑)


お隣は
十条“喜楽”裏の窓枠の写真入り。
いいもん見せてもらいました(笑)


吉井友よ、ありがとう




そんな楽しいお正月も今日までとなりまして
明日はどよぉ~んな仕事始め。


どよぉ~んなのに、
デスク上に置く吉井カレンダーの用意はなく...



ということで、
また勝手にカレンダーを作らせてもらいました。





ホッとひと息つけるよう
癒し系の写真が多いです。


これで、なんとか頑張れる、




と思う












お餅に飽きたらケーキもね♪

2010-01-02 19:41:02 | 美味しい話とか旅の話とか


会社でいただいて「美味しいぃ~~~」と
いたく気に入ったロールケーキです↑

お正月用にお取り寄せしてみました。


お取り寄せっていうと高そうだけど、
一本900円からという良心的なお値段です。

お店は長崎県にあるので送料の方が高くなるのが
難点ですが(笑)

スポンジは卵のいい香りがしてふわっふわっ。
生クリームはほんのり上品な甘さでなめらか~。

その送料をしてもまた食べたいと思わせる
逸品であります。


http://www.l-takeya.jp/





吉井さんにも食べさせてあげたいわぁ。




はい、ア~~ン






えっ、いらねぇ?












謹賀新年@鹿島灘

2010-01-01 23:39:22 | 美味しい話とか旅の話とか


永ちゃん@紅白歌合戦、カッコよかったですねぇ。

あんなに超ビッグな人でも、
歌詞間違えちゃうんだなぁ~って、、

吉井武道館で吉井さんが間違えまくりでも
しょうがないのかなぁ~って思ったり(笑)

いやいや、
年頭から甘いこと言っちゃ吉井さんのために
ならんでしょうって思ったり(笑)

そんな葛藤の大晦日ナイトを過ごし、

明けて元日の今日は、
茨城県の鹿島灘へ、初日の出&初詣に行って参りました。



午前5時50分。


適当にたどり着いたサッカースタジアム近くの浜には
何故か鳥居があり、鳥居と初日の出という
絵になる構図を狙った、私を含む一眼組数名が、
寒さに耐えながらその時を待っていました。



待つこと、約1時間。


お日様が顔を出し始めたその時、



鳥居の下は人でいっぱい。

絵にならないってば~(笑)



でも、雲の間から差す光がとっても幻想的で
鳥居のことはすっかり忘れ去り(笑)




初日の出フルフェイスです。
暖かい陽の光が本当に有り難く感じます。



その後は、鹿島神宮で初詣。


元旦からセコイこと言ってナンですが、
臨時駐車場の料金が1,000円って高くないですか?
3分程余計に歩く観光協会の臨駐でも800円ですもん。
もちろんそっちに駐めましたけどね。



こちらが本宮。
鳥居の下からお賽銭を投げるための行列です。
縁起ものなのでやっぱ並んじゃいました。



奥宮(おくのみや)です。
有名な神社の元旦とは思えないこの静けさ。
とても良い気を感じました。



御手洗(みたらし)池。
この池は、子供が入っても大人が入っても
水位が胸の高さ以上にならないとか。
ホントだったら凄い、というか怖いッス(汗)



杉や檜の巨木が続く参道に
巫女姿が似合います。

案内書きによると、この鹿島神宮の森は極相林というそうな。

極相林(きょくそうりん)て何?と調べてみたら、

“植物遷移の最終段階に達した安定した森林”
とのこと。

へぇ~。

分かったような、分かんないような(笑)


でも、元旦からひとつ賢くなった気がしてうれしいわん。





ということで、

太巻きみたいなお餅を食べている
吉井さん、


そして、

このつたないブログを読んでくださってる
奇特な吉井ファンの方、



今年もどうぞよろしくお願いいたしまする<(_ _)>