***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

歓迎@ジキルさん

2010-10-18 17:56:41 | 吉井和哉



今日は名古屋でしたか。


そうですよね~。

吉井さんはZENZAIツアー真っ只中なんですよね~。



それなのに私ったら、ずいぶん遠いとこにいる気がするわ






で、

今日のババ様は特に問題なく、デイサービスにも普通に行ってくれました





ということで、


息抜きっ 息抜きっ





シャツ買って、バッグ買って、




どでかい海老フライを食べて、



お金無いけど、息抜きだもん、しゃ~ないわ~(笑)




ちなみに、

お勉強の苦手な人は海老フライが好きだって、知ってます?

ずいぶん前のTV番組で、お勉強の苦手な人と東大生に海老フライか蕎麦のどちらが
食べたいか選んでもらうというのがあって、お勉強苦手な人の全員が海老フライで
東大生は全員蕎麦を選んだんですよ。


私、蕎麦も好きだけど、海老フライはもっと好きですから~(笑)






さて、秋の夜長に『bridge』を読みましょうかね(嬉)










『bridge』買ってはあるんだけど

2010-10-17 23:39:55 | その他




ババ様が昨日とは打って変わって、また朝から荒れまくり。


まるでジキルとハイドですわ


午後は少し落ち着いて、でも半狂乱にならないよう、
家族全員が気を遣って言いなりになるもんだから、そりゃもう、
したい放題、言いたい放題の暴君ババ様状態。

家族はグッとこらえ我慢です。


凄いストレスです。

胃がキリキリ痛みます。


ババ様は、なんの前触れもなく荒れ出すので、部屋からドタン・バタン
と大きな音がすると、ビクッとして生きた心地がしないです。

このままこんな状態が続いたら、家族の誰か(私かも)が何かの拍子に
取り返しの付かないことをしちゃうんじゃないかと、
本気で不安になります。

 

家庭内暴力に悩む方達の心境が痛いほど分かります。





なので、『bridge』を読む元気が出ません。



明日は読めるかなぁ









本音トークです&追記

2010-10-16 12:13:03 | その他



今日は愛猫の12歳のバースデイ

ということで、カメラ目線のショットを飾らせていただきました

イン・ザ WHITE ROOM(笑)

 



で、

その後のババ様。

かかりつけの医師から処方された精神安定剤を服用することなく、
ほぼ完全に落ち着きを取り戻し、というか
以前より穏やかな感じで、昨日は頑強に拒否したデイサービスにも
今朝は自ら玄関のドアを開け乗り込んで行きました。

昨日言いたい放題ぶちかましたのでスッキリしたのでしょうか。
身に覚えのない文句を浴びせられる方はいい迷惑ですけど

なんせ、
「○○さん(私)は、いっつも自分ばっかり金ピカの自転車を乗り回してるじゃない!」
 なんてのもありましたから(汗)

金ピカのスポーツカーを乗り回してるならいざ知らず(笑)
ましてや、私の自転車は6年ぐらい前に買って、手入れもしてない
錆だらけのボロ自転車なんですけどね。
色はエンジだし(笑)

でも、ババ様の叫びは、自分のコンプレックスや満たされない思いの
顕れでもあったのかなぁと。

先日の時間ギリギリの時なんかも、イラッとして怖い顔しちゃったかな
って自分でも感じてましたから。


今回のことは、本当にきつかったけど、
色々な気付きを得る機会になったんじゃないかと今は思っています。


とか書いてると、すんごく優等生な嫁さんぽいけど、

ぶっちゃけて言いますが、
これ、決してババ様が大切だからじゃないです。


ババ様がひどい状態になれば自分が嫌な思いをする、

ダンナや息子が嫌な思いをする、



そうならないため、

大切なダンナと息子と自分を守るためです。


同居してからのババ様への恨み辛みは、一冊の本になるくらいありますから






はぁ~

私もちょっとスッキリ~(笑)






追記:

夕方になってババ様が、なんと、なんと、

「○○さん、昨日はひどいこと言っちゃってごめんなさいね」

「お世話してもらってるのにねぇ、悪かったわねぇ」


ですって


今まで私に酷いことをしても、謝るどころか、
「それくらいで腹を立てるなんて人間が出来てないわね~」
なんて言ってた人が...





なんか、ちょっとだけ報われた気がする。










心もボロボロ

2010-10-15 23:57:32 | その他

 

1泊2日の温泉旅行、とっても楽しかったです。


でも帰ってきたら、天国から地獄。

私が温泉に泊まった夜、家ではダンナがちょっときつい物言いをしたことから、
ババ様は何かのスィッチが入ったのか、いきなり半狂乱になり、
自室をメチャクチャに荒らし、食事も摂らず、被害妄想としか思えないことを
叫び続けていた、と。


私が帰宅した日の夜もふて寝したまま食事を摂らず、、、



そして今朝、

私がババ様を起こし、「着替えましょうね」と服を出したところ、いきなり半狂乱。


服をはぎ取るように脱ぎ、壁に投げつけ、

「○○さん(私のこと)が裸になれっていうから、裸のままでいるわよ!」

「このまま裸でいればいいんでしょ!」

「風邪引いて死ねばいいと思ってるんでしょ!」

「いっつも怖い顔して、アレしろコレしろって命令ばっかりして」

「○○さんのせいで私はこんなキチガイ(発言のまま)になっちゃったのよ!」

「嫁のせいで私はこんなになっちゃったのよーーーーー!」


近所中に響き渡る大声で罵詈雑言を延々と浴びせられ続けました。



反論はせず、家族には口出ししないよう合図します。



「裸じゃおっぱいが見えちゃうじゃないですか~」

「そうですね~。あれこれ言われたら嫌ですよね~」

「私は怖い顔直さなくちゃいけませんね~」



病気ですから。

被害妄想や暴言は認知症の症状のひとつですから。


でも、涙が出て止まりません。



私の精神状態を心配するダンナと息子に
「平気よ。大丈夫だから」と言いつつ、やっぱり涙がボロボロ。

理性では分かっても感情は別物ですね。

 

幸いババ様はお昼には素直に食事を摂ってくれて、落ち着きを取り戻し、
私も今やっとこうして日記が書ける状態になりました。



でも、爆弾を抱えているようなババ様、今後が凄く不安です。










再びほっこり@四万温泉

2010-10-14 23:34:26 | 美味しい話とか旅の話とか




1泊2日の温泉旅行へ行ってまいりました。


再びの四万温泉です。

参考までに、前回4月の旅行記はこちらこちら






旅館も同じく積善館で、プランも同じ格安の本館湯治タイプ。
 

お部屋も前回と同じく二人部屋(前回は2階、今回は3階)



こんな感じです。

ボロいけど、だって格安だから~(笑)

前回の静かな静かなひとり旅と違って、今回は30年来の友人とのふたり旅。

なので、1泊2食付きで、なんと1人5,350円。
凄いっしょ~(笑)

でもって、ふたりだともう喋りっぱなし(笑)
ガールズトークならぬ、おばさんトークw



部屋からの眺めはこちら。



あ~もう、5,350円でこれってホント有り得な~い(笑)



一日目は、友人にもあの青い湖面の感動を味わってもらいたくて、
今回もテクテクと奥四万湖へ。

途中の小泉の滝。


これは芽吹く前の4月。

  

こちらが10月。やっぱ緑があった方がよりいい感じですわ。

 

奥四万湖。


この青、何度見ても美しい~。



ススキが湖面の青に映えてこれまた美し~。



そして、動物博士の異名を取る友人が大興奮したのが、

これ ニホンカモシカとの遭遇です。



道路脇の急な斜面で二頭が仲良く草をハムハムしてたんです。





ばっちりのカメラ目線(笑)
ポケッとした顔が可愛いわ~~~~。

友人は「お願い!写真プリントして。画像を携帯に送れない?」って
うるさいのなんの(笑)

 

出逢って嬉しくないのが森の熊さん。



温泉街の道や旅館内のいたるところに『熊出没注意』のお知らせが貼ってありました。
今年は木の実がまだ少なく、山から熊が下りて来てるとのこと。
旅館のスタッフさんたちは皆鈴をつけて外出していました。



積善館では週2回無料で催されている歴史ツアーに参加。


こちらは浪漫のトンネルです。

四万温泉や旅館の歴史はもちろんのこと、ご主人のユーモアを交えた柔らかい
語り口がとても素敵でした。




お風呂は、まずはやっぱり元禄の湯。


これは清掃中に撮らせてもらったものです。

ご主人が「女性に嬉しい美人の湯なんですよ」と言われていたとおり、
ホントにお肌がツルツルになります。

で、寝る前に露天がある『杜の湯』に行こうかと思っていたら、
「先程、杜の湯で熊が目撃されました。ただ今警察に応援を要請しています。
安全が確認されるまで杜の湯は使用中止とさせていただきます。」
なんて館内放送が流れるじゃありませんか(大汗)

これは前回撮った杜の湯の露天風呂です。


夜の露天風呂で熊と遭遇しちゃったら、そら怖いですわぁ(汗)

他のお客さんの話によると、熊は警察が爆竹をパンパン鳴らして
追い払ったそうです。




で、

翌日はバスに乗って、これまた再び四万の甌穴へ。


前回は水量が多くて、甌穴がどんなもんだかよく分からなかったけど、


今回は水がエメラルド色で、甌穴もクッキリ。綺麗です。

季節や水量や天気で随分変わるもんですね。



甌穴の近くの岩肌に咲いていた大文字草。
その名の通りの大の字の花。とても愛らしかったです。



お茶タイムはすぐ脇のカフェ"KISEKI"で。
全面ガラスから見える緑が素敵なお店でした。




用品店のショーウインドウに飾ってあった不気味なマネキン(真ん中)
木彫りの老人像で、体は洗濯板みたいなの。
いや、これ、ほんと不気味だったから(笑)


お昼も前回と同じく"柏屋カフェ"のあがししコロッケバーガー。


だって美味しかったんだも~ん。




懐かし~(笑)



スマートボールのお店。
前回はひとりだったので諦め、今回は帰る前に是非やろうと思っていたら、
木曜日は皆定休でガッカリ。



町営の『河原の湯』には色付いた蔦が絡まり、こちらも秋景色。

紅葉はまだ色づきはじめという感じで、見頃はあと2週間くらい先でしょうか。




そして、そして、

前回、「量が少なすぎ~」と日記にしつこく書いた朝夕のお味噌汁、

これがお代わり自由になってました~~。


具も少し多くなった気がするし~(笑)
やたら嬉しい~~(笑)



そんでもって、大広間での食事が、本館の歴史あるお部屋での
食事になっていて、これはもうお味噌汁以上に嬉しい(笑)

赤い橋を見ながらの朝食。最高です。

積善館さん、ありがとう~~。



今回の温泉旅行、友人は、お宿も温泉も景色も、全てに大満足で、
ぜひぜひまた行きたいと言っておりました。




もちろん私も同感ですわ~。













そういえば@吉井和哉に質問

2010-10-12 16:14:08 | その他




半バックって、どんなんですか?(笑)

ぜひ、ステージで佳史さんをお相手に披露してくださ~い






で、

最近、ババ様は下(しも)の方がかなり怪しくなっておりまして、(←下つながりw)
でも、粗相をしても教えてくれず、ズボンがそのまま干してあること数回。

オシッコ浸しのまま干しちゃうもんだから、匂うし、カビるし



そんな本日、失業保険認定のため出かけようとした矢先、
また2本の未洗いズボンが干してあるのを発見


きゃ~~、時間が無~い 


でも、洗わないとカビちゃ~~う



ってんで、

大急ぎで下着とともに下洗いして洗濯機を回して、

布団やマットが濡れてないかチェックして、

ババ様のおパンツの中にパッドをあて、

ヘルパーさんに洗濯物を干してもらうよう伝言メモを残し、

バス停にダッシュしてギリギリセーフで間に合ったんだけど...



ちょっと疲れたわ




で、帰ってきたら、またズボンがビッショリ。

もう紙パンツじゃないとダメなんかな..

 




ということで、大好物の"ふわとろプリン"を今からドカ食いします


(プリンは、買うと高いから自作よんw)




そんでもって、明日は温泉に逃亡しちゃいま~す(笑)   



      

 

 

 


墓参りに思う

2010-10-11 23:49:42 | その他




雲ひとつ無い真っ青な空のもと、本日は二日遅れで母の墓参りへ行ってきました。


お墓のすぐ後ろの金木犀は既に散り始めておりまして、
あれだけの芳香も今は全くと言っていいほど無く、ちょっと残酷だなぁなんて思ったりして。





59歳で母が逝ったのは25年前。

日航機の事故の年であり、夏目雅子さんが亡くなった年でもあります。




もう25年。



まだ25年。









自分も母の逝った年齢に近づいてくると、変な覚悟みたいものが出来てくるんだけど、

でも、きっとその年齢になったら、私はまだ死なない、生きたいって思うんだろうな。


まだまだお花なんか供えてもらっちゃ困るわよって(笑)









タレ目とリンゴジャム

2010-10-10 14:28:47 | 吉井和哉





バンドメンバーからのメッセージカードに描かれた『お元気ですかぁ?』

「これ何?」という若い方はこちらをどうぞ(笑)






で、

遅まきながら、渋谷陽一氏のブログでタレ目の吉井さんを発見。

まぁ、可愛いったら(笑)



渋谷社長曰く、

「(NEWアルバムは)まさにファンの待っていた吉井ワールド」だそうで。

吉井ファンとしては凄く嬉しいお墨付きですわ。


ただ果たして、渋谷社長の考えているファンと、
実際のそれが一致しているかどうか、

それはまた、蓋を開けてのお楽しみってとこでしょうか。





ということとは関係なく、


 

紅玉が手に入ったので、初めてリンゴジャムを作ってみましたら、
これが、リンゴの香りと軽いシャリシャリ感でめっちゃ美味しいの。




ヨーグルトにもピッタリ



初めてでも簡単。お薦めですよん。 

レシピはこちらこちらを合わせてみました。











爪の形だけは好きなのよ

2010-10-09 16:55:01 | その他





本日は母の命日。

でも、この雨じゃ線香もあげられないので、お墓参りは延期



で、

昨日集まったメンバーの中にネイリストがいて、
素爪の子に実演してくれたので、それを見よう見まねでやってみたところ、



さすがプロのやり方、いつもよりずっと綺麗な仕上がりで大満足

ネイルサロンでお金を出してやってもらうのは、
普通の主婦には勿体なくて出来ませんから~



にしても、いつもながら座布団のような手の平と、お芋のような指


いや、これでもね~、
昔長期入院して激痩せした時に、指も細くなっちゃって、
日にも当たらないから色も白くなって、それはまさにシラウオの様でさぁ...


って、全然自慢にならない?(笑)




お芋のような指は、私にとって健康の証し、

ってことですかね(笑)







Happy Birthday@吉井和哉

2010-10-08 20:12:35 | 吉井和哉



区民税・都民税の督促状まで愛しい10月8日(笑)




ということで、今日はバースデイパーティ





ではなくて、

基金訓練のクラスメイト宅にて、単なるランチ&ティーパーティです


吉井の"よ"の字も出やしません






でも、ケーキを食べる時には、
しっかりハッピーバースデイ♪を脳内独唱した私。


健気な吉井ファンであります







で、




今頃は大阪でバースデイライヴの真っ最中...





なんで大阪なんだろうな~





なんてことは考えず、



兎にも角にも




吉井さん、お誕生日おめでとうございます






頑張れ、44歳










ススキ&富士屋ホテル@箱根

2010-10-07 22:55:04 | 美味しい話とか旅の話とか




本日は箱根へドライブ。

目的は仙石原のススキです。







朝陽に輝くススキの穂が見たくて、朝の5時に出発した甲斐があり、
斜面を埋め尽くしたススキは、キラキラと風になびいて、
それはそれは美しい風景でした。


で、


じっくりゆっくり堪能してもまだ午前9時半(笑)


お茶をするにも店も開いておらず、それでは、一度行ってみたかった
宮ノ下の富士屋ホテルなんてのはどうだろう、と訪ねてみましたら、

こちらのホテル、写真では見たことがありましたが、
実物を見ると、いくつもの建物が本当に多種多様な建築様式で、









 

細部も凝りに凝っていて、いつまでも見飽きることがありません。



ポンプ室のドアの可愛いこと(笑)


 

トイレの窓もレトロなタイルも素敵。


古い建物って、やっぱいいですわ




お茶はティーラウンジのオーキッドにて。






ラウンジの外は散策の出来るお庭になっています。





戴いたのはお茶とデザートのセット。

“寄木ケーキ2010秋”という名のケーキもとっても美味しかったけど、
手前の“フレンチトーストオーキッド風”の油で揚げてあるフレンチトーストが
予想外の美味しさで、たるんだほっぺが完全に落ち切ってしまうという
大変危険なスイーツでございました(笑)

いや、ホント美味しかったです~。



この富士屋ホテル、ちょっとの時間を過ごしただけですが、
スタッフの誰もが笑顔で気配りを絶やさず、とても気持ちの良いホテルだな、
と感心いたしました。

 

椅子にも、お皿やカップ、スプーンにもホテルのマークが入っているのは、
その自信の表れでしょうかね。


次はぜひ宿泊で利用したいなぁ、と

お財布を顧みず思うのでありました










ピクルスと崎陽軒のシウマイ

2010-10-06 16:56:40 | 吉井和哉




シウマイ?


シュウマイじゃないの?と思って崎陽軒のHPを見たら
シウマイって書いてありました。



へぇ~~。



で、今日の“ZENZAI”は横浜。





いやぁ、正直な話、ヤフオク見ちゃったりしたんですけどね~


たとえそれが吉井ファンでも、
高値で売る人と一緒に会場入りするのは、どうもね~



っていうか、

それ以前に、高値で落札できる経済的余裕は無いですけど





ということで、暇にあかせてピクルスとかつくってます。




ピクルスの漬け込みってカラフルで可愛いなぁ、なんて思ったりして。






ああ

ホント、暇だわ









家出と“おっぱいバレー”

2010-10-04 23:13:45 | その他



昨夜、ダンナの言動が私の逆鱗に触れることがありまして、、



本日は家出


といっても、終電で帰る予定のプチ家出ですけど(笑)





日がな一日過ごしたのは池袋のスパ・レスタ


お風呂に入ったり、リラックスラウンジで爆睡したり映画を見たり。




平日は午前0時までなら時間制限無しで2,100円(会員価格)という良心的なお値段。

久しぶりに来たけど、施設がどこも綺麗に保たれていて感心しちゃったし。


難を言わせてもらえば、
ミストサウナのテレビは、ニュースや韓流ドラマじゃなくてヒーリングビデオ的なものを
流しておくれよ、謳い文句の『都心の大人のスパ施設』が泣くよ~、
ってことと、



レストランのドリンク&デザートが不味いってこと(

施設全体が良いだけに、前に来た時も感じたこの2点は何とかして欲しいなぁ、
と切実に思ったのでありました。




はダンナと私のメールのやりとり(笑)


(朝)

私:今日の夕飯は作りません&要りません。帰宅は夜中になります。

ダ:ごめんなさい。



(夜)

ダ:ケーキ買ってあります。帰ってきたら食べてください。
  本当にいつも感謝してます。今回の件は深く反省しています。
  勘弁してやってください。

私:うむ。ダンナのミニスピーカー投げつけて破壊したのでチャラにしてあげます。

ダ:感謝。・・・・・何を壊しても構いません。




ふっ


私ってもしかして恐妻?(笑)

 




ちなみに、リラックスラウンジで観た映画は"おっぱいバレー"



マジソンスクエアガーデンのバッグ、私も愛用してたわ~(笑)

同年代の方、知ってますよね~?w










"YOSHII ZENZAI"初日や如何に

2010-10-03 22:09:33 | 吉井和哉




"ZENZAI"情報、我慢しようかと思ったけど、やっぱ無理。

ツイッター読みまくっちゃったし、吉井友からも仕入れちゃったし


で、


○○やったんだ?


全くもう、ウソつきロッカーなんだから(笑)





そんでもって、

「吉井さんの髪型が富士Qの時と同じになってた~」
とか書き込んであって

げっ




でもモバイル見たら




これ




違うじゃ~ん

前髪の長さも違うし、分け方も逆だしぃ~。

全然違うってば~~~。




はぁ、良かった~










精をつけてもライブには行けず

2010-10-02 23:07:02 | 美味しい話とか旅の話とか



本日は元同僚達と食事会。

お店は食べログでも評判の牛蔵です。

前回の4月に予約して取れたのが半年後の今日

長かったわ~

でも、美味しいから半年でも辛抱強く待てるのよね~。




肉!肉!肉!(笑)

何度食べても、いくら食べても、美味しいものは美味しい

もうホントにありがとう、牛蔵さん(笑)




で、

「ねぇ。オイキムチを食べた後、コーンサラダを食べてみて」と友人。

言われたとおり、オイキムチを食べ、コーンを口に入れ噛んでみると、

な、

な、

なんと、

それは、カニかまの味


って、すんませんね、くだらなくて


でも、ホントに見事にカニかまだから、機会があったら試して見てちょ(笑)





ということで、明日はいよいよツアー初日。


なのに家にいるなんて、サビシイわ~