goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

“叱る” と いうコト

2007年06月07日 | あーちゃんのコト
先日のこと。
あーちゃんが食べかけたモノを ロッシがテーブルから拝借し、食べてしまった。
どうやら“とっておいた”つもりの あーちゃんは「あぁっ」と言ってロッシに飛びつき
なにしてンのょぉっ」と、ロッシをバシバシ 叩いた。

それを見て、私が 「あーちゃん、叩いちゃダメよ。ロッシに“ごめんネ”しなさい。」と言うと、
なんでっ あーちゃん悪くナイよっロッチが悪いンだモンっ!!
と、怒りの形相で私に食って掛かった。
ロッチが食べちゃったンだょ ロッチが悪いのょ」・・・さらに、詰め寄る。
そうだね。あーちゃん悪くないね。ごめんね?」と 私が謝ると
いいよ」と、笑顔になった。

・・この場合、『ロッシはイケナイ事したね。でも、叩いちゃダメだよ
と、言わなければいけなかったのだろう。
最近クチがたち、ヘンに知恵のついた あーちゃん。叱り方も、気をつけなければならない。


そして昨日。
公園で、お友達にバケツを譲れなかった。
かつ、自分が並べたお皿を誰かが触ろうとすると「なにすンのよ!?」と 突き飛ばすシマツ。
その場で「謝んなさいっ!!」と言ったが、クチの中でモゴモゴ言うばかり。。。

夜。帰宅後、あー・パパに言いつけてみた。
その間 反論するコトもなく、あーちゃんは俯いて、あー・パパと目を合わせようとしない。
自分でも非を認めてるの だろうか???

あーちゃんにとって、あー・ママはルールブック。でも、私もマダ『ママ 2年生
経験者である両親がソバにいればアドバイスも貰えそうだが、思いっきり我が家は核家族
“叱り方”1つとっても 頭を使う難しい時期に入ってきたようです。