♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

水槽密度

2008年06月27日 | 家族のコト

 我が家の水槽は2つあります。写真は、お腹の大きなグッピー。

ちょっと前まで、我が家にいた魚は なぜか短命でした。
「朝起きたら1匹死んでいる」という有様。 それでも懲りずに買い足していく あー・パパ。

ある日、私が仕事に行った某校舎で 学習教材としてめだかを飼育していました。
それはもう 大繁殖で、「何かコツがあるんですか?」と聞いてみると「何もない」とのこと。
早速、つがい(夫婦)を2セットと小エビをいただいき、帰宅しました。

すると
まず、小エビが翌日から産卵。ミジンコみたいなエビがウヨウヨ出てきました。
さらに1週間後からメダカが毎日産卵
メダカのたまご⇒  メダカの稚魚⇒

たまごの産卵から10日ほど経つと、つぎつぎとメダカの稚魚が孵化したのです。

孵化した稚魚や稚エビを親めだかが食べてしまうので、親めだかを別の水槽へ強制移動。
以来、稚めだか達はすくすく育ち、「これからどうするの?」という大繁殖となっている。
これで、我が家の「魚は短命神話が 結末を迎えた。

            
     上の写真は、我が家の魚の中で 最も長生きの どじょう くん

p.s. あー・ママの熱は先週で終結し、今は喘息のような咳に悩まされています。いつまで続く、この体調不良・・・