・・・じ、自慢ではないが
。 私は、母親が用意した服を素直に着ていく娘だった。
小学校の時も母に連れられて洋服を買いに行くのがイヤで、同級生が「明日
お洋服買ってもらうンだ~
」と 嬉しそうに話すのを、「へぇ~、そりゃタイヘンだ・・」と返すようなヤツだった。
(・・実際、心底そう思っていた)
中学時代は制服か、365日部活があり『陸上部ジャージ
』だったので、
本当に無頓着だったのだ。 (部活は言い訳に過ぎないが・・
)
モチロン、今は私も 自分の服装には自分なりのコダワリ
を持っている。
(母や妹には よく「あんたの私服、ロックミュージシャンみたいだね」と言われるが
)
しかし今も、あーちゃんの服には全く無頓着で、コーディネートの決め手は「今日の気温」でしかない。
それに対して あーちゃんは“プリキュア”の影響で、ヒラヒラかつふんわりな『女の子らしい』格好を求めるため、
毎朝バトル
に発展するのであった。。。
めんどくさ・・
あーちゃん:「その服、や~ダ
今日はコレがいいのっ
」
あー・ママ: 「今日は肌寒いらしいから、そんなの着てったら風邪ひくからダメ
」
だいたい、あーちゃんの服を買いに行くヒマがナイため、買うのは ほぼ
ばぁば
(私の母)の役目。(お代は後で払います)
私が選んだのではないので合わせ方がイマイチわからず、ヘンテコリンになるのだ。
おかげで、余計にバトルは広がる。
塾に通う1~3年生の格好を参考にしようと見ているのだが、やっぱり 私自身が子供服に興味がナイため、いっこうに有効活用できない。
日曜に、「通りかかったフリマで、あーちゃんの洋服 ゲットしてきたよ
」と
また母が、たんまり洋服を買い込んできた。浴衣まであった。
あーちゃんは気に入ったようだが、私は更に コーディネートに頭を悩ますことになりそうだ。

小学校の時も母に連れられて洋服を買いに行くのがイヤで、同級生が「明日


(・・実際、心底そう思っていた)
中学時代は制服か、365日部活があり『陸上部ジャージ

本当に無頓着だったのだ。 (部活は言い訳に過ぎないが・・

モチロン、今は私も 自分の服装には自分なりのコダワリ


(母や妹には よく「あんたの私服、ロックミュージシャンみたいだね」と言われるが

しかし今も、あーちゃんの服には全く無頓着で、コーディネートの決め手は「今日の気温」でしかない。
それに対して あーちゃんは“プリキュア”の影響で、ヒラヒラかつふんわりな『女の子らしい』格好を求めるため、
毎朝バトル


あーちゃん:「その服、や~ダ


あー・ママ: 「今日は肌寒いらしいから、そんなの着てったら風邪ひくからダメ

だいたい、あーちゃんの服を買いに行くヒマがナイため、買うのは ほぼ


私が選んだのではないので合わせ方がイマイチわからず、ヘンテコリンになるのだ。

おかげで、余計にバトルは広がる。

塾に通う1~3年生の格好を参考にしようと見ているのだが、やっぱり 私自身が子供服に興味がナイため、いっこうに有効活用できない。

日曜に、「通りかかったフリマで、あーちゃんの洋服 ゲットしてきたよ


また母が、たんまり洋服を買い込んできた。浴衣まであった。
あーちゃんは気に入ったようだが、私は更に コーディネートに頭を悩ますことになりそうだ。