♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

就学前健康診断

2010年11月09日 | あーちゃんのコト

来年 小学校に入学する園児が集まる 『就学前健康診断』 に、保育園ママたちと行ってきました。
保育園から近い小学校なので同じ保育園の子ども達がたくさんいて、心強いです

数えてみたら61名の園児がいたので、来年度の1年生は2クラス編成になりそう。
街中の学校とはいえ、ベビーブームの私の時代から考えると、子どもって確実に減ったんだね・・。
普段、塾で教えている生徒(5年生)が数名 誘導してくれる中にいて、ちょっと照れくさい
でも今日は 『ママ』 として、参加してきました。

子どもたちが健康診断を受けている間、ママたちは物品販売の話を聞いたりエライ先生(?)の講演を聞い
たりしながら待ちます。
物品販売は、細かいものまで含めて17000円くらい。保育園入園よりは安かったな。
講演は、人の話をジッと聞いているのが苦手な私には、苦痛以外の何モノでもなかったデス・・・

それでも 日曜出勤の振り替え休みをココに回して良かった
参加した保護者はほとんど「お母さん」で、お父さんは2名ほど。祖父母に任せてる人なんて皆無
あーちゃんに恥をかかせる事なく済んで、本当に良かった・・・
静岡は、本当に 『働くママに厳しい街』 です。


あーちゃんの検診は午後だったので、朝は婦人科へ 『ガン検診』 に行ってきました
「平日休み」なんて、年に2回ほどしか貰えない・・! こんな日はフルに使わないと勿体無いンです。
会社の健康診断で去年「子宮ガン検診」をしましたが、静岡市の方でも負担してやってくれるそうなので
交互に利用してやろうと考え、今回は公的負担です。(個人負担4000円ほど)
ついでに 「生理がひどい」 事を先生に相談し、超音波で診てもらったあと血液検査もすることにしました。
あーちゃんを妊娠以来、こんなに検査したの・・・。筋腫も何もないキレイな子宮でした。
ガンと血液検査の結果は一週間後。                     あとは祈るのみ・・・。

その病院は 『不妊治療』 が主な病院らしく、私くらいか少し上の方々がズラッと並んで待ってました。
改めて、『子どもは宝だなぁ』 と思った次第です。 授かって、無事に出会えてるんだから・・
あーちゃんのためにも、倒れてはいられないもんね。  メンテナンスして、しっかり生きてかなくちゃ