先日、新卒で働いた職場で一緒だった同僚が、新患さんでクリニックにやってきた。
新患さんに問診をする業務を担っている私は、彼女から届いたFAXによる問診表を見て
「あっ」 となった。
結婚して姓は替わっていたものの、FAXの送信元が 元・職場のモノだったからだ。
生年月日を見て、すぐ彼女に気がついた。15年ぶりの 思わぬ再会。
カウンセリングルームに入り、顔と声と喋りで すぐ当時の感覚がよみがえる。
彼女も私のネームプレートに目をやり、「あっ」となった。 (旧姓のネームで働いてマス 笑)
問診途中で、「懐かしいねぇ」なんて 少々思い出話がぽろり。。。そこで出たのがハンちゃんの話だった。
彼女との共通の友達、ハンちゃんは・・。 私の知っている人間の中で 唯一、被災地在住の人だ。
「ハンちゃん、無事だよ。元気だよ。」という言葉に、ほっと胸を撫で下ろした。
その彼女が連絡をとってくれて、つい最近 メールできるようになった。
その2通目のメールに、『突然だけど静岡に行くことに決めた今度、会おうぜっ
』 とあった。
かくして。本日、会ってまいりました。
待ち合わせのコメダに、彼は奥様と娘ちゃんを連れて 変わらぬ元気な笑顔で迎えてくれた。
生後10ヶ月の女の子
ぷっくぷくです
震災当日、妊娠8ヶ月の奥様は検診のため外出していたそうで。そのため救われた命。
「もし家にいたら、流されていたと思う」との ことでした。 石巻のお家は、流されてしまったそうです。
もともとポジティブ思考のハンちゃんだったけど、さらに強くなって 元気に笑って話してくれました。
「せっかく助かった命。生きていれば、楽しいこと・嬉しいことが沢山ある。
良かったと思える人生にしよう」
大きなパワーをもらって、帰ってきました。
一旦 長野に移り住んだハンちゃん、このあと復興支援プロジェクトに参加すべく宮城に帰るそうです。
家に帰り着くと・・・ ダンナさんが朝からキッチンでコトコトやっていた結果が
もらってきたイヨカンを使って、大量のマーマレードを作成 しかも超うまいっ
自分用と私たち用、会社の仲間用とウチの実家用を 瓶詰めにしてくれました。 実家にお裾分け
夕方は 3人で『春みつけ』に出掛けました。 桜のつぼみは まだ硬いかなぁ~・・
春分の日だからね。
天気もいいし、暖かかった。
こんな風な ささやかな出来事も、“しあわせ”と感じる 今日なのでした。貴重な一日です。