病院食について
今回、私は帝王切開だったので 術前から術後までの45時間を絶食しました。
始めは 「ツラそう・・」と尻ごんだけど、途中のゴタゴタで 正直それどころじゃなかったです 4月16日 夕食(術前最後の食事)
「病院食はマズイ」 と聞いていたけど、総合病院なのにわりと美味でした。(ちなみに私は味盲です)
4月16日21時 絶飲食
4月18日18時 ・・・ちょっとした断食道場です
4月18日 夕食(術後、最初の食事)
流動食
あれだけ欲してた食べ物なのに、なんと 緑のゼリーしかノドを通りません
胃が拒否してる
4月19日 朝 → 昼 →晩(回復食)
おかずが付き、五分粥 → 全粥 ときて 夕飯はチラシ寿司でした(寿司の具のエビが苦手
)
4月20日 朝 → 昼 →晩(普通食)
この日は、昼ごはんの「菜の花ごはん」とやらが美味しかった 量が多くて完食はできないけど・・
4月21日 朝 → 昼 →晩(普通食)
昼ごはんが「ハヤシライス」だったり、夕飯が「おでん」だったり。 なんだか給食を思い出しました。 4月22日 朝 → 昼 →晩(普通食)
お昼の「チーズ入りサラダ」、家でもチャレンジしてみたい一品です。この日は お昼が良かった 4月23日 朝 → 昼 →晩(普通食)
退院前日なので、夕食に豪華な 『祝い膳
』 が振舞われました
食べ切れません
4月24日(退院当日) 朝 → 昼 (普通食)
途中から、「朝食をパンにする」とか「メインメニューを選ぶ」ことができたけど、私は全くオマカセ
妊娠時同様 パンより米 を欲してたし、食に無頓着なので選ぶことができないから・・・
でも、わりと美味しくいただきました。 女性としては、作らずして出てくるのが ありがたい
産後は極度の貧血で、毎日採血をし・鉄剤を処方され・・・
鉄剤は、服用すると便秘になりやすいンだけど。薬剤師さんに相談したら 「アローゼン」という 授乳中でも安心な薬を処方してくれて、毎日快便
食事も、私としては珍しく 楽しむことができました。 至れり尽くせり・・・ ありがとう、日赤病院