その昔、あー・ママが小学4年生当時。
時は80年代、『MTV』が真っ盛りな頃で 友だちのお姉さん(年の離れた)の影響から 小林克也のDJを真似たり、マドンナやカルチャークラブ・ワムやデュランデュラン(
全部カタカナ
)の曲を聴き、PVに酔いしれたコトがあった。
あの頃はまだ、高校進学以降の英語の成績なんて考えもしなかったから、英語圏に憧れたものだ。
友だちの中には、雑誌の募集欄からペンパル(英語圏の人との文通)を見つけ、Air Mailをする子もいた。(※のちに、彼女はPalauに嫁に行ったが・・)
でも私は、さすがにソコまでガンバれなかったことを思い出す。
さて。前置きが長くなったが。
3月いっぱいでオーストラリアに引っ越して行った あーちゃんの友だちから手紙が届いた。
たどたどしいローマ字で、立派な
住所が書かれている。
早速 あーちゃんもお返事を書いた。
あー・ママ ; 「住所はローマ字で書くんだよ。大丈夫?書ける?」
あーちゃん : 「大丈夫だよ、英語習ってたし。ローマ字なんて・・
」
確かに・・。 3月まで、公文で英語を半年ほど習っていた。 ・・・っつっても、たかが公文だよ?
何も期待しちゃいなかったんだけど。 いや~、綺麗な文字でサラサラと書いてくれました。
4月から、学童クラブを追い出されたために塾に入ってしまい 公文英語をやめたけど。
何らかのカタチで、英語を習った方が良いのかなぁ~ ・・本格的にやると、高いんだよね
郵便局へ出しに行ったら、¥110。 意外に安いんだねぇ。
さて。今日も、るっちは元気に手づかみで食べてますよ。