♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

検診Week

2016年03月18日 | あー・ママのコト

毎年職場の同年代と声を掛け合って、2月・3月あたりで婦人科検診を受けるようにしてます。
医師会検診センターに行ってるのですが今年は「北斗晶」さんの影響なのか2月の予約はいっぱい、
3月の今週になりました。
午前の仕事を終えて午後から滑り込んだのですが、どこかの会社とかぶったのか女性でいっぱい
マンモグラフィーの待合で、情報番組30分以上見ちゃったかな

結果は数週間後。今年も何事もないことを祈ります

そして…。
年明けから偏頭痛が頻繁になり、1月中は頭痛薬を常用していた私。2月あたまにJINS PCを購入。
PC作業での眼精疲労軽減が、少し改善されました。          ・・・とはいえ
左目奥の「ずぅぅ~ん」という、偏頭痛のズキズキした痛みとは違う重い痛みは治らず
痛み止めなくても我慢できるけど、気になる…。 と、いうわけで

3年半ぶり(平成24年8月以来)に脳外科へMRIを受けに行ってきました。
何回経験しても、閉所恐怖症の私にはMRIの圧迫感は落ち着かない。

検査後、先生と一緒に脳血管や脳(脳の隙間)を映像で観察…。以前と変わらぬ大きさで萎縮ナシ。
血管も、今話題の「もやもや病」のようではなく、太く左右へ幹を伸ばしておりました。
以前指摘された小さな〝こぶ”も変わらない状態で、心配はないとの事。

『血管に関しては、痛くなってから来たじゃ遅いんだよ。そして5年10年かかるモノだから、今日受けたら5年は見なくていい』
『腫瘍に関しては、すぐに大きくなるものだから見た方がいいんだけどね』

うちは、父がクモ膜下出血・母が脳腫瘍で開頭手術を受けているので、どっちも心配。
偏頭痛も持っている事だし、先生はそう言うけど今後も頻回にMRIさせてもらおうと思う。
今回は結局、「肩・首のコリと眼精疲労」が原因の頭痛とのことで、痛み止めを処方してもらいました。
(※ 脳MRI、頭痛があって行っているので5000円+税)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿