最近、体調も安定してきて、短時間のバイトをした方が良いのでは?と、
夫に言われていました。
でも、なかなか、バイトと言っても・・・と二の足を踏んでいました。
18歳から・・・と書いてあった、オモチャ屋さんにバイトの申し込みをメールでしました。
若い人の職場なので、断られる確率が高いです。
しかも、夜は働けませんし。
猫のきららはいるし、長時間は無理、夜、夫が遅いこともあるし・・・。
でも、好きな人形にたずさわれるのは、うれしいので、ダメもとです。
私の前の職場は、靴の販売で、経験長かったけど、
3Kに近い職場で、実際働いた人しか分からないでしょうが、
事務机やカウンターで、土足の靴を平気で載せて作業をします。
(その後、手を洗うこともないし・・・洗いにいけない・・・人がいないから。
お客さんがいない時は、こっそり、裏でウエットティシュで拭いていました)
当たり前のことなんですけど、今、思うと、しょっちゅう、お腹にきていたのも、
靴のせいだと思っています。ノロとか、色んなウィルス・・・もらっていた気がします。
ダニなんかもすごかったですし・・・。
前も書いたかな?ひどい時には、40ケ所くらい刺されたこともありましたっけ・・・。
免疫力が低下していると、たくさん刺されちゃうみたいですね。
バーゲン中に「インフルだけど、買いたいものがあるから・・・」と買い物にきているお客さん。
(うつされたら困るから、来ないでって言えない私達・・・)
私は、風邪の時は、美容室には、行きません。うつしたら迷惑かけちゃうと思うから・・・。
それが、マナーちゃうんかな?
どうしても、結婚式とか、卒業式とか仕方ないなら別だけど。
足元にしゃがんでいる私の頭に、ガツンと紙バックの角をぶつけても、謝りもしないお客さん。
そんなことされても、怒れない販売員の立場・・・。
お店の販売員って、そんなに見下げられているのかしら?
靴自体、偏見を持たれていることが原因なのか?よく分かりませんが、
色んなことがありました。
靴って、大事なのにね。
お客様は神様です・・・は、分かるけど、じゃあ、販売員は???何をされてもいいのかな?と思いながら、
働いてきました。
九州・関西と販売してきたけど、大阪のオバチャンの感覚は、私には理解不能。
あるラジオで言っていました。
「全国の中でも、大阪だけは、福袋の返品がある。」
だって、百貨店で値切るオバチャンがいるんだもん。
初めて、言われた時は、ビックリした、たぶん、全国でも特殊なんじゃないかしら?
職場を離れて、数年経つけど、何でもお客さんの言いなりになったら、いけない。
百貨店のプライドを持って接客して欲しいと私は思います。
夫に言われていました。
でも、なかなか、バイトと言っても・・・と二の足を踏んでいました。
18歳から・・・と書いてあった、オモチャ屋さんにバイトの申し込みをメールでしました。
若い人の職場なので、断られる確率が高いです。
しかも、夜は働けませんし。
猫のきららはいるし、長時間は無理、夜、夫が遅いこともあるし・・・。
でも、好きな人形にたずさわれるのは、うれしいので、ダメもとです。
私の前の職場は、靴の販売で、経験長かったけど、
3Kに近い職場で、実際働いた人しか分からないでしょうが、
事務机やカウンターで、土足の靴を平気で載せて作業をします。
(その後、手を洗うこともないし・・・洗いにいけない・・・人がいないから。
お客さんがいない時は、こっそり、裏でウエットティシュで拭いていました)
当たり前のことなんですけど、今、思うと、しょっちゅう、お腹にきていたのも、
靴のせいだと思っています。ノロとか、色んなウィルス・・・もらっていた気がします。
ダニなんかもすごかったですし・・・。
前も書いたかな?ひどい時には、40ケ所くらい刺されたこともありましたっけ・・・。
免疫力が低下していると、たくさん刺されちゃうみたいですね。
バーゲン中に「インフルだけど、買いたいものがあるから・・・」と買い物にきているお客さん。
(うつされたら困るから、来ないでって言えない私達・・・)
私は、風邪の時は、美容室には、行きません。うつしたら迷惑かけちゃうと思うから・・・。
それが、マナーちゃうんかな?
どうしても、結婚式とか、卒業式とか仕方ないなら別だけど。
足元にしゃがんでいる私の頭に、ガツンと紙バックの角をぶつけても、謝りもしないお客さん。
そんなことされても、怒れない販売員の立場・・・。
お店の販売員って、そんなに見下げられているのかしら?
靴自体、偏見を持たれていることが原因なのか?よく分かりませんが、
色んなことがありました。
靴って、大事なのにね。
お客様は神様です・・・は、分かるけど、じゃあ、販売員は???何をされてもいいのかな?と思いながら、
働いてきました。
九州・関西と販売してきたけど、大阪のオバチャンの感覚は、私には理解不能。
あるラジオで言っていました。
「全国の中でも、大阪だけは、福袋の返品がある。」
だって、百貨店で値切るオバチャンがいるんだもん。
初めて、言われた時は、ビックリした、たぶん、全国でも特殊なんじゃないかしら?
職場を離れて、数年経つけど、何でもお客さんの言いなりになったら、いけない。
百貨店のプライドを持って接客して欲しいと私は思います。