実家が、九州のド田舎の私。
結婚を機に関西に来て、今年で26年目。
関西には、ようやく慣れてきたなあ・・・と思っています。
関西の皆さんは、気が付かないだろうけど、
関西って、本当に独特の文化があると思います。
まあ、関西と言っても、その地域によっても、異なりますが・・・。
夫が、関西人なので、ものすごく影響を受けています。
私は、生まれが愛知で、小学校高学年まで過ごしました。
それから、九州を転々として、結婚してから、関西を転々としています。
関西にお嫁に来た頃は、テレビをつけても、
関西弁で、しゃべるペースも付いていけず、
歩く速さも速過ぎて、ビックリしたり・・・。
(大阪の梅田なんて、何度小走りをしたか?分かりません。)
なかなか、全てのスピードについていくのに、時間がかかりました。
まあ、それでも、何とか一生懸命ついていこうと、努力しました。
以前通っていた美容室の美容師さんには、
「そんな山奥に住んでいて、よくまあ、都会に馴染んできたね。」と、
言われたこともあります。
そんな関西に少し馴染んできた私が、
先日、家の近所のバス停の前を歩いていたら、
60代半ばくらいの女性から話しかけられました。
「〇〇駅に行くのに、A番と、B番のバス、
どちらが早く着きますか?」
私は、「ルートが違うので、何とも言えないです」と答えました。
話しているとその女性は、かなり訛りのある言葉で、
どうも、九州っぽい?しゃべりでした。
失礼ながら、聞いてみると、宮崎から引っ越してきたばかりだそうです。
方言も、そのままにしゃべっておられたので、私の祖母が、鹿児島で、
子供の頃は鹿児島に良く行っていた・・・と言う話をしました。
そして、私が、「この街は、九州出身者が多いらしいですよ。」
って言うと、
そのオバサマは、「ここは、とても、住みやすいです」って
言われていました。
病院もたくさんあるし、スーパーも多いし。バスや電車の駅もあるし。
久しぶりに九州の人の言葉を聞いたというか、お話しできて、何だか、
嬉しかったし、ほっこりしました。
私は、子供がいないので、ママ友もいないし、近所の人とも、ほとんど会わないし、
会っても、挨拶程度の生活です。
話すと言っても、夫か愛猫か、病院の先生か、薬剤師さん、看護師さん、
行きつけのスーパーのオバサマ、美容師さんくらいかな?
また、コロナが落ち着いたら、色々お出かけしたいし、習い事もしたいけど、
まだまだ、厳しそうですね。
九州を応援の意味を込めて、くまモンのタオルハンカチを買いました。
昨日、近所の公園で、桜を観てきました。
体調が悪いと、こうやって桜を観ること自体、難しいですが、
今年は、桜を観ることが出来ました。ありがたいです。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
私もですよ😊
イントネーション全然違うし あたたかみがありますよね
桜の開花、今年は早かったですね。
コロナ禍が続いていても、桜を見ると気分が
アップしますね。
兄が言ってましたが、サラリーマンが一番嫌がる
転勤先が大阪らしいです。
私は滋賀以外で暮らしたことがないし分かりませんが
やはり関西は独特なんですね。
まあ、よかおごじょさんもですか?
アクセントが、本当に違いますよね。
ついつい、九州物産展とか、見ちゃうと買ってしまう私です。
今年は、桜が咲くのが早かったですね。
コロナようやく落ち着いたと思ったら、
ダメダメみたいで、デパ地下も行けそうにないです。
習い事も、ガマンしています。
そうですね。
大阪は、本当に独特です。
私は、九州で、接客業していましたが、
関西のお客さんは、独特だと思いました。
昔、九州でお仕事していた私からすると、
九州の仕事のやり方では、難しかったですね。
以前、ラジオだったかな?
「福袋の返品は、全国でも、大阪だけらしい」とか、笑い話で言っていました。
中身を確認して、アカンかったら、返品するのでしょうか?
私は、さすがに、セール品は返品しません。壊れていたりしたら、別ですけどね。
ご飯と、お味噌汁の位置も、子供の頃は、ものすごく厳しく、しつけられましたが、
大阪は、九州のように、うるさく言われないそうです。合理的な考えで、位置にこだわらないみたい・・・。
さっちゃんも、そうでしたか?
りぼんさんは大学卒業してすぐ大阪に来られたと
思ってましたが、違ったんですね。
兄が就職して4年博多に住んでいたので
何回か行きました。デパートを含むどのお店の対応も
のんびりしてるなと思ったことがあります(笑)
母が躾けに厳しかったので、お茶碗とお味噌汁の
位置はちゃんと決まってました。今でもその位置で
食べてます。
そうなんですよ。
私が、関西に来たのは、結婚してからなので、20代後半です。
本当は、結婚してすぐ働こうと思ったのですが、関西&環境に馴染むのに時間がかかってしまい、1年後、働き始めましたが、とても大変でしたよ。
若いから、関西にこれでも馴染めたのだろうな・・・と思います。
おっしゃる通り、九州と関西って、話すペースも、全然違うんですよね。
さっちゃんが、九州のデパートの対応がのんびりに感じた・・・と言うのも、
すごくよく分かります。
ですので、関西生まれ、関西育ちの夫がすごく「いらち(関西の方言で、せっかちの意味)」に感じます。
お味噌汁の位置・・・さっちゃんの所は、場所が決まっているんですね。
テレビでもやっていたんですが、大阪は決まっていないらしいです。
夫が、よく、左右反対で食べているので、いつも、疑問に思うんですけど、子供の頃からの習慣ですね。
お味噌汁も、大阪出身の夫は、そんなに毎日、飲んでいなかったらしいです。
テレビでも、やっていたみたいです。
私は、朝は、必ずお味噌汁で、最低でも、一日一杯お味噌汁だと思っていたので、それも、地域によって、違うんでしょうね。