地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

人にしてもらいたいこと【「統一教会脱会して」と10年間“監禁” 親族らに480万円賠償命令】

2014-02-12 18:27:11 | 今日の御言葉
http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-266.html


人にしてもらいたいと思うことを、
人にもしなさい。

「ルカによる福音書」/ 06章 31節
新約聖書 新共同訳



あなたは
この世にのぞまれて生まれてきた
たいせつな人。

あなたがなんであり
どこの国の人であろうと
金持ちであろうと
貧乏であろうと
それは問題ではありません。
あなたは
同じ神さまがおつくりになった
同じ神さまのこどもです。


(マザーテレサ『愛のことば』より)



※拉致監禁による強制改宗問題について、
(100万円以上お金を貰って=金儲け、商売)
この人も怒っています。💢💢

photo『はじめての宗教論左巻』佐藤優
(2011年 NHK出版新書 写真)



一部のキリスト教徒が
統一教会を目の敵にして、攻撃するのは間違っています。

伝統的なキリスト教と統一教会の差異を正しく認識し、
相互に信仰を尊重し合うことが重要です。

特に統一教会の信者を無理矢理に連れ出して、
改宗を求めるような行動は、
断じて許されません。


また文鮮明師をメシアと考える
統一教会の人々の心情を尊重すべきです。
自分たちがされたくないことを、
キリスト教徒は他人に
強制してはならないからです。

日本のプロテスタント教会の
統一教会に対する寛容に欠けた姿勢は、
自己絶対化の罠にキリスト教徒が陥る
危険な傾向であると
私は考えています。


( P33~P34『はじめての宗教論左巻』
佐藤優 ( 2011年 NHK出版新書 ) )


▼松永牧師 (日本同盟基督教団 写真)
新津福音キリスト教会



▲松永堡智牧師 (日本同盟基督教団)の直筆による
「監禁」指示書 ※ (裁判の証拠資料)



★統一教会脱会を説得、
親族らに480万円賠償命令

◆朝日新聞デジタル 2014年1月28日



世界基督教統一神霊協会(統一教会)の男性信徒が親族らを相手に「拉致監禁され、信仰を捨てるよう強要された」として計約2億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。相沢哲裁判長は「親族らは長期間、男性の自由を大きく制約した」と認定し、計約480万円の支払いを命じた。

判決によると、男性は統一教会の施設から、1995年9月に東京都内の実家にいったん帰省。その後2008年2月まで、親族らが東京・荻窪のマンションなどに引き留めて一緒に生活し、カウンセラーが男性に脱会を勧めるなどした。


監禁解放後のガリガリに痩せた後藤徹さん

判決は「拉致された事実はない」としつつも、男性は一人での外出や外部との連絡を親族らから禁止されていたと指摘。「説得の方法として限度を逸脱した」と判断し、親族とカウンセラーの賠償責任を認めた。

判決後の会見で親族の一人は「問題のある信仰を見直して欲しいと、本人に付き添って説得していた。判決は実態を正しく認識しておらず残念だ」と話した。

(朝日新聞デジタル 2014年1月28日)


★脱会強要し監禁…統一教会信者
「勝訴判決」の今後

◆ 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社
2014年1月28日



▲勝訴した原告で統一教会信者の後藤氏(左)

世界基督教統一神霊協会(以下、統一教会)の信者で全国拉致監禁・強制改宗被害者の会代表の後藤徹氏(50)が12年5か月間にわたって監禁され、棄教を強要されたとして総額2億161万8527円の損害賠償を求めた民事訴訟で、東京地裁(相澤哲裁判長)は28日、後藤氏の親族ら被告に対し、483万9110円の支払いを命じる判決を下した。統一教会側の勝訴となった。

後藤氏は大学4年時の1986年、統一教会に入会。ところが、それに反対する両親、兄夫婦、妹が脱会説得の専門家である宮村峻氏とともに後藤氏を監禁し、脱会を強要した。後藤氏は12年5か月もの間、外出の自由を奪われただけではなく、信教の自由を侵され、2001年、兄夫婦、妹、宮村氏らを相手に訴訟を起こした。事情を知る関係者の話。

「ここは信教の自由や基本的人権が認められた法治国家のはず。いくらなんでも脱会させるために約12年もの間、監禁していいはずがない。後藤さんは栄養失調や、廃用性筋萎縮(筋肉を長期間使わず萎縮が起こること)などの傷害を受け、入院するまでになった」

統一教会といえば、さまざまな問題を報じられているため、世間のイメージが悪い。それゆえに脱会のためには、何をやっても許されるという風潮があるのは確かだ。また、宗教や家族の絡む問題に警察の動きも鈍く、なかなか被害の実態がわかりにくい。後藤氏のケースでも当初刑事告訴したが、不起訴処分となり、民事に切り替えた経緯がある。

原告側の福本修也弁護士は「拉致や監禁の責任を認める司法判断はこれまでなかった。そういう意味では、大きな一歩です」と一定の評価を与えた。「おびえなくても信仰を持つことのできる日本になってほしい」と訴えた後藤氏。判決内容にはまだ不服な点があるとして、陣営は控訴するつもりだという。

(東京スポーツ新聞社2014年1月28日)
※記事では2001年提訴となっているが2010年である。



▲荻窪栄光教会 (日本イエスキリスト教団 東京都杉並区)
※建物は現在改修工事中

脱会屋の宮村峻をはじめ、数々の
拉致監禁による強制改宗の舞台となった。



★「統一教会脱会して」と10年間“監禁”…
信者親族に異例の賠償命令


◆ MSN産経ニュース 2014年1月28日



統一教会から脱会するよう親族に説得されていた信者の男性が「マンションの一室に約10年間閉じ込められた」と、親族側に約2億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で東京地裁は28日、約480万円の支払いを命じた。親族側の代理人弁護士によると、脱会を勧めた側への賠償命令は異例だという。

判決によると、男性は平成9年12月から、東京都杉並区のマンションで親族から説得を受けた。親族が常時在宅して自由に外出できず、統一教会関係者と連絡を取れなかった。男性は説得に応じず、20年2月、親族からマンションを出るよう言われた。

相沢哲裁判長は判決理由で「男性を心配していたことを踏まえても、社会通念上の限度を逸脱している」と述べた。

(産経新聞 2014年1月28日)


▲『我らの不快の隣人』米本和広(写真)

家族の、家族による、家族のための拉致監禁


全国で累計4000人監禁された。

【今日の御言葉】

父のみ手【スペイン裁判所、江沢民氏らを国際手配  チベットでの虐殺容疑】

2014-02-12 14:33:04 | 今日の御言葉


わたしは、
彼らに永遠の命を与える。

だから、
彼らはいつまでも滅びることがなく、

また、
彼らをわたしの手から奪い去る者はない。


わたしの父がわたしに下さったものは、
すべてにまさるものである。

そしてだれも父のみ手から、
それを奪い取ることはできない。

わたしと父とは一つである」。

「ヨハネによる福音書」 10章28-30節
新約聖書 口語訳



世の中の一番上にいる人たちから
聖人といわれるよりも、

もっとも貧しい人や
哀れな人たちから
聖人だといわれる人のほうが
真の聖人です。




スペインの全国管区裁判所は10日、80~90年代にチベットでのジェノサイドなどに関与した容疑で逮捕状を出した中国の江沢民元国家主席(写真左)ら元政権幹部5人について、ICPOに国際手配を要請した。(時事通信)


★スペイン裁判所、江沢民氏らを国際手配 
チベットでの虐殺容疑

◆CNN.co.jp 2014年2月11日 9時28分配信


マドリード(CNN) スペインの全国管区裁判所は10日、中国の江沢民元国家主席、李鵬元首相ら元政権幹部5人を、チベットでの大量虐殺に関与したなどとして国際手配した。

CNNが入手した令状の写しによると、5人は虐殺と拷問、人道犯罪の容疑で、国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)への引き渡しを求められている。

バルセロナを拠点とするチベット支援団体の責任者によると、5人は中国から出た場合、行き先の国によってはそこで逮捕される可能性がある。江元国家主席らに対しては、同団体やチベット系スペイン人の活動家が長年、法的措置を求めてきた。

スペインの裁判所はこれまでも中南米の軍事政権による人道犯罪などを追及してきたが、一部の国からは内政干渉との反発を買っている。

(CNN.co.jp 2014年2月11日)


▲国際指名手配者「江沢民元国家主席」
(87)


★江沢民氏らの国際手配要請
=チベットでの「大虐殺」で―スペイン

◆時事通信 2014年2月11日 7時9分配信


 【パリ時事】スペインの全国管区裁
判所は10日、1980~90年代にチベットでの「ジェノサイド(大虐殺)」などに関与した容疑で逮捕状を出した中国の江沢民元国家主席(87)、李鵬元首相(85)ら元政権幹部5人について、国際刑事警察機構(ICPO、本部フランス・リヨン)に国際手配を要請した。現地メディアなどが報じた。

 全国管区裁判所は2013年11月、人権団体の刑事告発を受けて江氏らの逮捕状を出し、中国政府が「強烈な不満と断固たる反対を表明する」(洪磊・外務省副報道局長)と反発していた。今回の国際手配要請により、スペイン政府は対中関係でさらに困難な問題を抱えることになりそうだ。

(時事通信 2014年2月11日)


▲ウイグル(中国) での核実験の実態
住民19万人死亡推定
(高田純 札幌医科大教授)
※2008年11月21日 東京新聞 中日新聞
http://www.iryokagaku.co.jp/frame/03-honwosagasu/390/index03-390.html




▲死のシルクロード(英国営BBC放送
YouTubeより 30分)
http://m.youtube.com/watch?v=2lG9JfUVN5I&desktop_uri=%252Fwatch%253Fv%253D2lG9JfUVN5I#



【今日の御言葉】