地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

誘惑【「聖書」で命拾い 胸の銃弾食い止める 米オハイオ州 】

2014-02-26 23:59:43 | 今日の御言葉





兄弟たちよ。
もしもある人が罪過に
陥っていることがわかったなら、

霊の人であるあなたがたは、
柔和な心をもって、
その人を正しなさい。

それと同時に、
もしか自分自身も誘惑に
陥ることがありはしないかと、
反省しなさい。


「ガラテヤ人への手紙」 6章1節
新約聖書 口語訳






★「聖書」で命拾い 胸の銃弾食い止める 米オハイオ州

◆ CNN.co.jp 2013年2月26日 9時34分配信


【CNN】米オハイオ州で路線バスの運転手が少年グループに襲われて銃で撃たれる事件があった。しかし胸ポケットに入っていた聖書が銃弾を食い止め、運転手は命拾いした。

CNN系列局のWHIOによると、事件は25日早朝、同州デイトンで発生。故障したバスを路上に停めていた運転手のリッキー・ワゴナーさん(49)が10代の少年3人に襲われ、至近距離から銃で撃たれたほか、腕を刃物で刺された。

銃弾3発のうち、胸部に向けて発射された2発は、胸ポケットの中の新約聖書に当たっていた。もしワゴナーさんが聖書をポケットに入れていなければ、銃弾が心臓を貫いていた可能性もあるという。もう1発の銃弾は足に当たった。

ワゴナーさんは、自分のポケットに入っていたアルミニウム製のペンで1人の少年の足を突き刺したところ、相手は銃を落として逃走したと話している。ワゴナーさんはその銃を拾って撃ったという。

ワゴナーさんは病院に運ばれ、足の傷などの手当てを受けているが、命に別状はないという。聖書の状態は分かっていない。

逃げた3人は警察が容疑者として行方を追っている。ワゴナーさんは、少年たちが「あのホッキョクグマを殺さなければならない」などと話していたといい、犯罪集団の中で存在を誇示するために犯行に及んだようだと証言しているという。ただ警察は、動機について結論を出すのはまだ時期尚早だとしている。

http://www.cnn.co.jp/m/usa/35044415.html
(CNN.co.jp 2013年2月26日 9時34分配信)







★ヘビ使いの牧師、ヘビに噛まれ死亡
米ケンタッキー州

◆CNN.co.jp 2014年2月17日


【CNN】 米国の一部の教会に伝統として受け継がれているヘビ使いの儀式をテレビ番組で披露して有名になったケンタッキー州の牧師が、ヘビに噛まれて死亡した。

同州ミドルバロ郡の警察によると、ジェイミー・クーツ牧師は15日夕、ヘビに噛まれ、治療を拒んで死亡した。信者によると、クーツ牧師は聖書の1節を根拠として、神に選ばれた者は、たとえ毒ヘビに噛まれたとしても害はないと信じていたという。祖父の代から受け継いだヘビ使いの伝統を息子にも伝え、教会を継がせたい意向だった。

ナショナルジオグラフィックのテレビ番組では、マムシやガラガラヘビなどあらゆる種類の毒ヘビ使い術を披露。ヘビ使いは教会の神聖な儀式であり、「自分の揺るぎない信仰を示す手段として、危険を冒す価値があると考えていた」(ナショナルジオグラフィック広報)という。

同番組では、クーツ牧師がテキサス州で息子や信者と共に、岩の下に隠れているヘビをつかまえる様子も紹介していた。

クーツ牧師は2013年にテネシー州に毒ヘビを持ち込んだ罪に問われて執行猶予1年の判決を言い渡され、08年には自宅でヘビ74匹を飼っていたとして逮捕されたこともある。

テネシー州は2年間で5人が教会でヘビに噛まれて死亡したことを受け、1947年にヘビ使いの儀式を禁止していた。

(CNN.co.jp 2014年2月17日)



【今日の御言葉】