![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/35e06916b206e25606b29c19b3aa4dfe.jpg)
あなたがたに新しい掟を与える。
互いに愛し合いなさい。
わたしがあなたがたを愛したように、
あなたがたも互いに愛し合いなさい。
「ヨハネによる福音書」13章34節
新約聖書 新共同訳
知識は何をするためにあるのですか、
それは愛を誇るためです。
では、力は何のためにあるのですか、
それは愛を現すためです。
では、お金があるのは何のためですか、
愛を分けるために必要だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/ba780a58e9a443e8d581f482498ec5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/a4abbb45e1b0c8d80fdaed903e601d63.jpg)
★社説:視点「アンネの日記」 日本は反ユダヤにあらず
◆毎日新聞 2014年2月28日
ユダヤ人の少女アンネ・フランクが隠れ家でつづった「アンネの日記」は、ナチスによるユダヤ人迫害を後世に伝える有名な本である。ところが1月以降、東京都内や横浜市の図書館を中心に「アンネの日記」や関連本が破られる事件が発覚し、日本の「右傾化」と関連づける海外の論調も出始めた。
共同電によると、26日付の中国人民解放軍機関紙、解放軍報は「日本のサイトで『アンネの日記は(事実ではなく)小説だ』とする言論が大量に見いだされる」として歴史否定の動きがあると批判。日記を破いても「記憶を消すことはできない」と指摘した。
韓国メディアは、日本にはヒトラーに追随する勢力が少なくないと報じ、在日韓国人などへのヘイトスピーチに象徴される「病的な右傾化現象」との関連に注目している。
推測は自由だが、犯人像も動機もヤブの中なのに、ここまで言うのはいかがなものか。他国の歴史認識をうんぬんするなら、正確な史実を押さえておくべきである。
日本は確かにナチスドイツと同盟関係にあったが、ナチスの再三の要求にもかかわらずユダヤ人迫害に同調することはなかったからだ。
たとえば1938年、首相と陸軍・海軍大臣などで構成する五相会議が決めた猶太(ゆだや)人対策要綱は、ユダヤ人迫害は「日本が多年主張してきた人種平等の精神に合致しない」として公正に扱う方針を打ち出した。その背景にはユダヤ難民を受け入れて対米関係改善を狙う思惑(河豚(ふぐ)計画)や、世界を一つの家と見る「八紘(はっこう)一宇」の思想もあっただろうが、「戦前の日本とナチスは違います」(ヘブライ大のベン・アミー・シロニー名誉教授)というのが常識だ。
ユダヤ人に「命のビザ」を発給した杉原千畝(ちうね)、そのビザで日本に来たユダヤ人の滞在延長を助けた小辻節三(せつぞう)など、ユダヤ人が恩人と仰ぐ日本人も少なくない。杉原の関連本も破られたそうだが、日本の歴史に反ユダヤ主義を見るのは難しい。
仮に今日の日本が「右傾化」し軍国主義が復活しつつあるとの前提に立っても、だから「アンネの日記」を破る者が出るのだという立論は乱暴である。
他方、大虐殺を体験したユダヤ人には気の毒だ。在日イスラエル大使館は被害にあった図書館に「アンネの日記」などを寄贈した。米国のユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」も強い懸念と怒りを表明した。犯人は日本人なのか、組織的な犯行なのかどうかも不明だが、根の深い事件ではないよう祈りたい。
(論説委員・布施広)
http://mainichi.jp/opinion/news/20140228k0000m070144000c.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/c28598d6550e161191fcdcca086ef3e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/5bcfb5536b23d6b0f9d5fa548c9df9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/53b163dfd80a6b93ae69165b58061a20.jpg)
▲http://m.youtube.com/watch?v=LyR0lQYYG9E#
杉原千畝氏は、
日本政府の訓令に従っただけだった。
(昭和13年12月6日にユダヤ人保護を
閣議決定している)
▲http://sp.nicovideo.jp/watch/1369298121
ユダヤ人の命のビザを発行した
日本人外交官は、他にもいた。
杉原千畝氏は、
外務省をクビにされたのではなかった。
反ユダヤ主義者とだと
日本を貶めるのは、
失礼にもほどがある。
【今日の御言葉】