京都での初日に道に迷わないように、乗り物が何線で、どこにバス停があってなど、駅の地図を一生懸命見ていたら、私の部屋で歯を磨いていた(彼女はなぜか私の部屋で歯を磨くんです)娘が楽しそうだなぁと言ってました。
花が何か話しています^ ^
たくさんやることがある中で、旅で道に迷ったりウロウロしたりしないようにと、準備をしているだけなのですが。
楽しそうに見えたんだなぁと(笑)
旅をしている時ももちろん楽しいのですが、準備をしている時も楽しいですよね。
前世シリーズで行くと、閉じ込められていた的な前世と、ジプシーのように、定住していない人生をセットで経験しているわけで。
あと、山に住んで修行し続けた人生っていうのもあり(笑)
遠い昔のことを考えるのなら、女性が政治の道具のように、人質として嫁がせてとか
、主人が亡くなった後は尼として寺に入り、とか。
そんな時代も経験していると思います(皆様も)
今回の旅で、この国に国境がかつてあったと感じました。
日本では富士山に詣でることがご利益があるとされていたのに、戦国時代は、敵の領地を越えなければ富士山にたどり着けず、一生富士山に行くことができなかった時代もある。
その事は高尾山で感じました。
↓こちらでレポートしています。
高尾山から富士山まで、一生行けなかった時代があるなんて。
だから旅をする時、自由にいろんなところに行けることが本当に幸せだと思ってしまうのです。
ちなみに縄文時代は自由でしたから、人々は船で日本全国を旅していました。
その中継拠点となっていたのが東北三内丸山遺跡です。
日本全国からいろいろな物質が届いていたことが、発掘されてわかっています。
むしろ、権力とか、国境とか、そういうものがない方が自由だったというのが象徴的ですよね。
そして私は、札幌と対になる京都に行けるんだと考えただけでワクワクします。
そういえば平安神宮に行きたい感情がわかなかったのは、なぜなんだろう、平安時代が懐かしい気持ちがないのかなと思っていました。
昨日調べたら、平安京を模して明治時代に作られたものだったんですね。
とても納得しました。
ということで、平安神宮も行く予定なのですが(笑)
今回は、前世でいた場所を中心に回ってこようと思っています。
マニアックなので、自分で細かく行き方を調べるしかない場所もあります。
またまた、ガイドブックには載っていないパワースポットを紹介するので楽しみにしていてください^ ^
~パワースポットの見つけ方や自分にあっているかどうかの見分け方などをレクチャー~
~このブログのパワースポットに関する記事のメニュー~
~パワースポットで感じたエネルギーを短編小説にしました~
~北海道の記事と写真担当しました(*^_^*)~
★公式LINEアウント(セラピスト遊月)★
毎朝、その日のメッセージをお届け。
★メルマガ『翼をたたんで今日はお昼寝』
毎週木曜日22時発行(スピ系エッセイと物語)
★YouTube『遊月のパワースポット探検チャンネル』
毎週金曜日の夜アップ(パワスポや潜在意識のこと)
*新規の方はこちらに送付ください*
lovepengel@gmail.com
lovepengel@gmail.com
◆遊月のパワースポットLINEグループ(有料)
◆潜在意識講座LINEグループ(有料)
有料のグループは招待しますのでご連絡ください(*^^*)