何の効果かは分かりませんが、奈良京都ツアーから帰ってきてから、くじ運が良くなりました(笑)別にわざわざくじを引いたりはしないのですが。スマホのキャリアの便利アプリを入れているのですが、そこで毎日,例えばコンビニの何かが当たる抽選ができるのです。実はほとんど当たったことがなく(笑)そのため毎日引こうと思ったりもしていません。昨日たまたま届いたキャリアからのメールを開くとくじのアドレスが載っていて。そ . . . 本文を読む
もう完全に趣味がおじいちゃんみたいになっている(笑)これは超ポピュラーな奈良の大仏興福寺の国宝館に行き、仏像のパワーにとにかく感動しました。神社ももちろん大好きですが、私は自然系のパワースポットが大好きで。神社は社や鳥居はあるけれど、山だったら川だったり、自然を取り込んでいることが多いです。なので、建造物や仏像の美しさももちろん大好きでしたが、そこまで大好きとはなっておらず。ですが今回の旅で改 . . . 本文を読む
人生初滋賀でした(*^_^*)滋賀県大津市にある石山寺の紫式部の像3日目(2024年6月21日)のスケジュール6:00 起床7:10 待ち合わせ 列車に乗り込みます7:23 京都駅出発8:27 近江今津駅着フェリー乗り場まで5分くらいなのですが、道を間違えたくないので、駅員さんに聞いたところ、「その道を左にまっすぐ行けばいいんだけど、竹生島行のフェリーは今日は全部欠航だよ」「え? うそ! . . . 本文を読む
きらきらした楽しかった旅の日々が終わり、日常に戻っています。リムジンに乗った後降り出した雨は空港では土砂降り。でも雨雲を抜けると,空の上は晴れていて。美しい夕日を見ることができました。前は仕事なんかしていないで、ずっと旅をしていたいと思っていたのですが。今は、これは旅の資金を作るための準備だから、いつも私は旅の一部を生きていると思うようになりました。今回の旅では、1人で行っていただけでは見えなかっ . . . 本文を読む
夏至の奈良と京都と琵琶湖を巡る旅 2日目〜2024年6月20日-2文字数足りなくてふたつに分けました。夏至の奈良と京都と琵琶湖の旅2日目 その1 ↑その1はこちら 前回行こうとして姉の運転する車が溝にはまり、諦めた酒船石遺跡(*^_^*)日目(2024年6月20日)のスケジュール12:18 岡寺到着電動自転車ですが、急勾配すぎて怖かったので、押して登った坂の . . . 本文を読む
夏至の奈良と京都と琵琶湖を巡る旅 2日目〜2024年6月20日-1奈良2日目は、自転車を借りてひたすら飛鳥の都を巡りました。電動自転車最高!キトラ古墳です日目(2024年6月20日)のスケジュールその15:30 起床6:37 朝の散歩で興福寺を目指します。徒歩20分のところ、ちょうどバスが来たので乗っちゃいました。おかげで時間短縮できました。6:47 近鉄奈良駅到着6:54 興福寺着。前 . . . 本文を読む
神社に行けない時期のため、お寺を中心に周りました。神様は善悪だとかわくだとか、何々せよ、と言う感覚はありません。全て自分で決める自由。その代わり自己責任。そんなイメージ。でも仏教は、煩悩や雑念に苛まれ,苦しみもがき,その末に悟りを開いていくイメージ。だから人間くさくて、説教くさくて、それがいい,と思いました。これ!【十善戒】不殺生 生きものを殺しません不ちゅう盗 ものを盗みません不邪淫 みどらな男 . . . 本文を読む
天気予報では結構な雨になるはずでしたが。夏至は朝少しだけ降ったあとずっと快晴。今日は夕方、二条城(急遽いくことにしたとらやからやや近かったので、突然行きました笑)の中を見ている間に雨が。そのあとは京都駅に戻ってきたので特に影響なし。天気の神様,ありがとう!そして、どちらも皆様にとても喜んでいただけました。双ヶ岡古墳の最高に気持ちの良いパワースポット太秦映画村のすぐそばにある京都で一番大きな石室のあ . . . 本文を読む
天気予報によると、奈良は32度くらいあるとか。うん、オッケー(笑)今日は行かないけど、またお邪魔しますね。奈良、いいですね。地元の方と和菓子を食べにいくことになっているのですが。いや、奈良の和菓子、どうなっているの?気絶しそうなくらい美しくて美味しそう。奈良。好きになってしまいました(告白)京都は北海道から来た田舎者が住んではいけない(勝手なイメージ)あくまでも観光客としてのみ滞在を許される日本で . . . 本文を読む
長い間「縄文が絶対に来る」確信があったのですが。20年近く前だと、誰も縄文のことなど興味がなくて、おじいちゃんの趣味だなどと言われていたのに。ちなみに20年以上前に縄文ストーンサークルを巡りかいた小説↓スピリチュアル短編「語り継ぐもの」12年くらい放置しているホームページに飛びます(笑)縄文遺跡が世界遺産になったこともありまして。それにそもそも縄文時代が1万年も平和な時代が続いた文明だっ . . . 本文を読む