先日のランチ会で、ジブリで一番すきなのはラピュタ!と力説したばかり。それが昨日放送されていました!!私は普段テレビを見ないしテレビ欄も見ないから、昨日ラピュタがあることは、唯一といえる最新情報の仕入れ先、twitter(xってなんやねん、今更だけど)で知りました。これは天空の屋上(名前違うけど)オンタイムで見るため、DVDもないのに少なくとも20回は見た(はず)好きな作品を繰り返し見るくせに、誰か . . . 本文を読む
占い師をやっていると伝えると、結構な確率で「見てみて」と両手を差し出される。どうして「占い」と言うと、みんな手相を見てと手を出すのだろう(笑)なんと、こちらなトイレに続く扉私は手相は詳しくなかったのですが、あまりにもみんな手相を出してくるので、できないと言うとえっ?という顔をされるのがなんだか心地良くなくて(笑)手相を勉強して多少は読めるようになりました。その中で、離婚しているもしくは離婚の可能性 . . . 本文を読む
昨日は、ランチ会を開きました。パンケーキが有名だけどランチも美味しい^_^どちらの方も10年以上前からのお付き合いがありまして。パワースポットの有料のLINEグループというのがありまして(月300円で、年間3000円ということでさせていただいているのですが)最初の頃は毎日投稿していたのですが、最近はあまり投稿をしていないので、積極的に募集はしていませんが。そこでずっとお話をしているメンバーでもあり . . . 本文を読む
昨日娘が試写会にあたっというので、「夏目アラタの結婚」と言う映画を見てきました。ポップコーンを食べる手が何度も止まった。猟奇的殺人事件の犯人と、行きがかり上結婚することになった夏目アラタが主人公。グロテスクな映像もあり、皆様にお勧めできると言うわけではありませんが。社会問題がぎゅっと凝縮されている作品でして。見終わった後も、これはハッピーエンドではないよねと、少しどーんとなりました。これからも続く . . . 本文を読む
昨日もちらっと書いたのですが、今から30年以上前には、今の様にスピリチュアル系の本などほとんどなかったし、パワースポットだのなんだと、不思議なことを当たり前に話すような社会でもありませんでした。話せるようになったのもここ10年くらいかな?ここからは神域(出雲大神宮)本などがなく、教えてくれる人がいなければ、自分自身が神様と直接会話していく位しか方法がなくて。もしかしたらむしろその方が、真実を直接手 . . . 本文を読む
こちらは、2002年5月2日発行のメルマガに書いたものを再び掲載します(*^_^*)ここに書いた出来事があったのはある年の9月13日のこと。あとちょうど一ヶ月で29歳になると思った瞬間に、何かが怖くなったのです。あと一年、たった一年で30歳になってしまうと。当時の私は20代まではまだ稚拙さが残っていてもいいが、30代からは完全に大人になっていなくてはいけないと勝手に思い込んでいまして。それなのに、 . . . 本文を読む
今日は、文章のSNSのnoteに投稿したものを掲載します^_^ざっくり途中からですが。あの頃は、いつか自分が自転車で飛鳥を走り回る日が来るなんて信じられなかったな(遠い目)以下noteより毒親からのDV夫。こんな過酷な日々の中、できれば楽しく過ごすため、毎日自分にその日のテーマのようなものを作って生きていました。私は、言葉とか、歌詞などに励まされて生きているタイプなのです。だから子どもの頃から大好 . . . 本文を読む
伊勢行きの予約をしました^_^飛行機もホテルも娘が探してくれたのですが。めちゃくちゃ安くていいものを見つけるのがうまくて。3泊のホテル(ちゃんとしたホテルです)と、行きと帰りの飛行機を合わせても一人四万円いかなのです。わーーーーーい嘘だろう!!飛行機代だけで四万超えることもあるんですけど???となりました。特に飛行機代は片道10,000円しないと言う。二大航空会社のひとつなのにもかかわらず(つまり . . . 本文を読む
人と比べてもしょうがない。私は私だ。私の持っているものを見て、それを伸ばしていくだけだ。これは、何度も何度も言い聞かせてきたことです。ココノススキノのお気に入りの場所それは誰かと比べてしまった瞬間に、足元がぐらぐらして、悲しみにとらわれてしまう可能性があるからです。多分1番最初に自分が、誰もが持っていそうな大切なものを持っていないと強く感じたのは、小学校三年生。仲良くなった友達の家に遊びに行った時 . . . 本文を読む
皆様は歴史を習う時、まず石器時代などがあり、その後に人らしい文化として初めて登場したとされる「縄文時代」から習っていますよね?一万年も続いた稀有な平和と平等が実現していた世界。でも知っていますか?この「縄文時代」のことを人々が「知る」のは、明治時代なのです。1877年に、アメリカ人の動物学者モースが東京にある大森貝塚を発見して、初めて「縄文」という文化的な何かがあったのでは?何これ?となって、それ . . . 本文を読む